小豆玄米炊飯投稿    Isさん(120-2)  1


美味しそうに炊けましたねぇ。 小豆の柔らかさが伝わってきます。  60点
ぜひ食べ続けてほしいです。 あなたの血色が2段も3段も良くなって明るくなるでしょう。 毎月お会いするのを楽しみにしていますね。
画像ファイルに補正後というファイルネームがありましたので撮影後にMacで補正されたのだと思います。
もう少しできそうなので 私は「追いw」補正をしてみました。 ナチュラルに見えるように。

カメラのAEが周りの敷き紙や器に反応してそれを美しく写そうとします。 そうすると肝心のご飯が相対的に暗く見える露出を出してくるのです。
撮影時にそれを補正するのがベストですが 撮ってしまってから撮影後補正することもある程度は可能です。

 


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Haさん(141-1)

上手に焼けました。 とちゅうもたついたのに3分を軽く切っています。
あのもたついた部分をもう一度再生してみてください。
箸が8割、鍋は2割も働いていませんね。
あれ?返らないな?と思った瞬間にもっとたいそうに(オーバーアクション気味に)鍋を振ればよいのです。 あれ?返らないな?と思ったらより一層箸でなんとかしようとするから進化が止まるのです。
でしゃばる右手を制御するために過去に先輩方はいろいろ工夫されていました。
とっても面白いので過去動画を見てみるのも良いでしょう。
まず箸を1本にした人、箸のかわりに竹ひごにした人、竹ひごのかわりに細い針金にした人、いずれも箸に頼ってしまうと返せないという状況に自分を追い込むという荒業でした。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Yaさん(123-3)

スムーズにおろせるようになってきたと思ったら、豚鼻の除去が違うところをカットしていたようですね。
ということは最初に斜めに出刃の先を入れて引く時の骨へのあてがい方が違っているということです。 必ず原因は1つ前の工程にあるのです。
骨切りは少し「押し」が減ってきましたね。
鱧のヌルはしっかり取れていますね? 皮をまな板にデカールのように貼れていますね?
常に確認してください。
刃の使う部分をもう少し(1.5センチほど)前から使いましょう。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

自由人コース9月の復習   Saさん(64-5)


美味しそうに再現できましたね  よくがんばれましたねぇ   合格です
盛り付けの話をしますと メインと添えが同じ大きさになっているので メインをもうすこし大きくしましょう。 小蕪を小さくするならば皿も小さいものに変えましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Yuさん(94-4)

最初の芯作りの実力が本物であるとしたら 芯作り合格です。
その後のだし巻き1本つくりのときは緊張したのか芯を箸でチョッキンしていますね。
さぁ果たして実力はどっちなのでしょう。
オロエスもわかって芯もつくれるようになりました。
次からBOで上級返しの練習をして投稿しましょう。 よく頑張りました。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント