和え物酢の物の復習です   Fuさん(37-7)です

image
すこしティピー盛りになっていますが、前よりは良くなっています。
あなたは秋が深まったので胡麻を濃い目に煎りましたと書いておられますが、他のかたの胡麻和えを見て下さい。 白ゴマと金ゴマくらい違いますね。 いつも申しておりますようにあなたは通常の方よりも超陰性なので、自分で深煎りともっている段階でも浅煎りなのです。 すぐには陰性は治りませんが自分は「そうなのだ」ということを踏まえて生きれば対処は可能です。

そうすれば講座の朝にドロナワ投稿するようなこともなくなるでしょう。

image 2綺麗に出来ていますね。 皮の剥き方も丸く剥けています。

image 3
どうもあなたは根本から盛り付けの間違いをしておられるようです。
わからなければ私やたの塾生さんの作品をよく見ましょう。
差を見つけてください。 わかるまで正解は言いません。 勉強です。

image 4今度は食べる黒胡麻和えですね。
粗めに煎るというのは意味がわかりませんが、こおばしくできていれば良いとしましょう。
課題ではありませんのでね。

 


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

第110次中川式糠漬け宅配(じゃい安DIRECT)発送のお知らせ

本日下記2名の方に糠漬けを発送しました。
明日到着予定です。
クール便の時間指定なし(一部を除き)で発送しています。

1.Saさん(21-9)
2.Yaさん(3-4)  14時〜16時指定

以上です

漬物用


カテゴリー: 漬け物 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1633 Saさん(83-1)です

20140920_3D米粒は大きめで、その大きさのとおり膨らんで見えますが、まだこの米は開いていません。
硬い皮のケースに閉じこもったまま火が通っている状態です。
BBの行程をしっかり理解して正しくデモを再現して下さい。
塩の量はグラム表記は禁じたはずです。
世の中全員が0.1グラム測れるはかりを持っているわけではないからです。
ルールのとおりに投稿してくださいね。
47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

酢の物と和え物の復習  Tsさん(79-2)です

写真
美味しそうに出来ています。 胡麻も煎り方が上手ですね。
小松菜の茹で方も正しいです。
問題は盛りつけです。 OBENTERSにも見られますが、もっと真剣に盛り付けを理解して欲しいです。 なんとなく盛らないように。 基本的なセオリーと禁忌を教えたのですからそれを踏まえて盛りましょう。
これはインディアンのテントのように盛れています。 ティピー盛りですね。

写真 2
深さのある鉢に盛るときも小皿に盛るのと同じように盛ってよいのかどうかを自分でよく考えてみましょう。 これでいいのか? いつも考えましょう。

 
 

写真 3鰻に土佐酢はかかっていますか? 乾いて見えるのはかけてから撮影まで時間が経っているのかな?
天に塩昆布のようにでかいわかめが載っていますね。 天ちかくは歯ざわりよろしく胡瓜と鰻で飾りましょう。
2枚の鰻がハの字青線です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1632  Itさん(83-4)です

IMG_1282次回から米が変わるそうなので、この米に対するアドバイスはしませんが、今回も15番が長過ぎます。
米と皮の一体感が失われている原因になっています。
次回は米と15番の2箇所の変更になります。 十分注意してデモのとおりに炊いて下さい。
47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント