今朝、OBENTERS™でスジコンと土手煮の勘違いの話が出ていたので作ってみました。
参考にしてください。
土手煮ですが、これを平たい鍋で温めながら煮詰めていったものを土手焼と呼ぶこともあります。
御飯にも焼酎にも合いますね。
バクダンなんてゲスなお酒にもよく合います。
.
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
今朝、OBENTERS™でスジコンと土手煮の勘違いの話が出ていたので作ってみました。
参考にしてください。
土手煮ですが、これを平たい鍋で温めながら煮詰めていったものを土手焼と呼ぶこともあります。
御飯にも焼酎にも合いますね。
バクダンなんてゲスなお酒にもよく合います。
.
がんばってご家族に天ぷらを振る舞えたのですね。良かったです。
この画像では衣がだいぶ弱ってきてピカタのように揚がっていますね。
最初のほうはそうでもなかったはずです。
団地の奥さん揚げにならないように衣と油温に細心の注意をはらいましょう。
紙の折り方も大根おろしの位置もOKですね。
上が最終18日に炊飯した 3回めの投稿画像です。
下が参考に添付された17日の作品の画像です。
私には2日の差がわからないのでアドバイスも出来ませんが、ビジョンで炊いたにしては開いていないですね。開くまで水を加えるもよし、浸水時間を延ばすもよし、自分を変えるもよし。です。 これは愛クラスでも幸せコースでもお伝えしてきた基本です。
49点
天ぷら大会お疲れ様でした。
お母さんが揚げる熱々天ぷらを家族が食べる。幸せですよね。
そして揚げ役のお母さんは油負けしてしまって食べられない。よくあるパターンです。
この画像はパーティ後半に油も衣も疲れてきたときのものですね。
油温は良いですが、衣がもうピカタぽくなっています。
途中でも衣が弱れば作り直すようにすると最後までサクサクが続きます。
お試し下さい。
よくうぐいす菜も見つけられましたね。
美味しそうにできています。
作り方のメールを読みましたが酒が抜けています。
ま、抜けていても美味しいですが陰陽のバランスがよりよくなるので次回は入れましょう。