中川式玄米の炊き方指導1790 Kiさん(85-2)です

玄米1-16 002正しいこげ色になりましたね。 やはり消耗部品(キャップ)の装着不備があったようですね。 金属の王冠状の爪にしっかり噛み合わせないと圧漏れがするのです。
原因が判ってよかったです。 さぁここから美味しい玄米ご飯を炊いていきましょう。
お茶碗にご飯をよそってからシャッターを切るまではマックスで30秒にしてください。
なるべくよそいたてのみずみずしい状態で撮影しましょう。
今日から炊き始めたこの米は皮はそんなに頑固ではなさそうですね。
次回は浸水時間を45分にしてください。
確認ですが、炊飯時の室温に10度とありますが、気温と勘違いをしていませんね?
ごはんを炊く部屋の温度が10度なのですね? 寒い部屋で生活しているんだなぁと驚いています。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

だし巻き投稿  Naさん(69-4)です

image 2 image舌触りの良い焼き方になってきましたね。
3分切れないのは最初の一杯で、前回の指導を無視しているからです。
右手の箸だけで芯をゆっくり折り曲げているから時間がかかるのです。
最後の一杯が多すぎるのはそれ以前のお玉一杯がすり切りに掬えて無いからです。
ある事象の原因はかならずその前の自分の行為にあります。
もっと時短しましょうね。
味はどんどん上がっています。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/ziGji-aKiBI[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/L08cweqUXt0[/youtube]

 


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

【中川善博の料理】 中川式玄米炊飯法に出会ったイタリア米

イタリア米先日の85回愛クラスを再受講してくださったMoさんが持ち帰ってきてくださったイタリア米です。 みたところ短粒米でコシヒカリの流れをくむ品種のようです。
炊いてみようとさきほど朝ごはん用に炊きました。
海外の米にありがちな乾燥し過ぎも無く、皮も強くないので美味しく素直に炊けました。
ただ、やはり国内で育った稲とは違う香りとアクがあります。 それを日本の水にアジャストさせるには多少の術が必要となります。
一筋縄でなびかないイタリア娘のソフィアローレンをなんとかしようと苦心惨憺するマルチェロ・マストロヤンニになった気分でした。

.

 


カテゴリー: 飯物 | 2件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1789 Okさん(85-3)です

玄米投稿04うーん、残念ながら昨日のパスポート品質には至りませんでしたね。
若いパワーで一気に駆け上るかと思いましたが、ご飯の神様はもう少し苦労させてくださいと思し召されたようです。
このご飯を食べたあとのお通じチェックも重要です。
もっともっと炊きましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1788  Hiさん(43-5R)です

FullSizeRenderふっくら美味しそうに15日の小豆ご飯が炊けましたね。美味しそうです。
小豆の割合もドンピシャでした。
お朔日と15日を生活の中で意識できるようになってくださったのは嬉しい事です。
ずっと続けてください。
皮感もなくハイレベルに炊けています。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント