美味しくできましたね。焦げもソースの照りもよく出せています。
お弁当にも使えるのがわかったでしょう。 どんどん食べてください。
キレよくできました。 やや盛り付けが「作りすぎ」ですね。もっと偶然性を活かした天の采配を盛りに載せてください。
これも美味しそうに出来ています。 少し緑が少ないですね。これは足りないのか、入れたのにすべて餡の下敷きになってしまったのか、どちらでしょう?
陰陽の調べが表面に見せられるように盛りましょう。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
美味しくできましたね。焦げもソースの照りもよく出せています。
お弁当にも使えるのがわかったでしょう。 どんどん食べてください。
キレよくできました。 やや盛り付けが「作りすぎ」ですね。もっと偶然性を活かした天の采配を盛りに載せてください。
これも美味しそうに出来ています。 少し緑が少ないですね。これは足りないのか、入れたのにすべて餡の下敷きになってしまったのか、どちらでしょう?
陰陽の調べが表面に見せられるように盛りましょう。
上手に出来ています。 餡もダマダマにならずにスムージィにできました。
盛り付けは、もう2まわりくらい大きめの皿(鉢)に盛りましょう。
たこ焼きじゃ無いんだからw
里芋の炊いたんの日にお休みしたのですが、正しく練習をしてちゃんと追いついて(ひょっとしたら追い越してw)上手に剥けるようになりました。
私も指が短いので1面を一気には剥けません。 1回か2回、息継ぎをします。
でもあみだくじのような横線は入りません。 これは「面圧」を理解しておるからです。
美味しそうに出来ています。 器もあつあつに温めて、料理が冷めるのを防ぐ丁寧さがあります。 素晴らしいですね。
盛り付けはOBENTERS™でも申しましたが、頭と尾に切り分けたら尾を奥に盛りましょう。 顔を表に出すのです。
茄子の頭はちゃんと左に置いていますね?
どんどん作ってください。 秋なすが終わる前に。
良く染みているのに煮汁が濁っていませんね。すばらしい。 これが中川善博が伝える煮物の世界です。
絹さやの色もドンピシャに綺麗ですね。 合格です。
盛り付けはがんばりましょう。牛蒡を置くのが苦手みたいね。w
「第15回 圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座」が終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。
たくさん味噌汁飲みましたねぇ。 今夜眠れないかもしれませんね。
シャキーン!としたと思います。
優しい陽性の生活ができるようにお役立てください。
すこし覗いてみましょう。