冨貴味噌の復習   Saさん(64-5)

IMG_4839上手にできましたね。と言いたいところですが少し火が入りすぎましたね。
時間が短く火が強かったという仕上がりです。
量が少なくなっても同じ時間と手間で練り上げるには火力はどうすれば良いのかを考えて作ってくいださいね。 練り物の難しいところです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

筍ご飯の復習   Suさん(8-4)

FullSizeRender上手に炊けています。 陰陽を駆使して玄米ご飯を美味しく炊き込みご飯にする。という命題を正しく解けています。
これは美味しかったはずです。  上質の筍はダンボール箱を開ける時からミルキィな良い香りがしますね。 春の(木)のエネルギーの香りです。
盛り付けも上手です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

稲荷寿司の復習  Maさん(21-8)

IMGP8859美味しそうに撮影出来ましたね。これでよいでしょう。
おもたせ用もきれいに詰められました。
お皿盛りにもパックにもかならずガリを添えるようにしてください。
大事なものなのです。

IMGP8875


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2243  Anさん(95-1)

95-1初投稿ですね がんばりましょう。
素晴らしいですね。講座の当日に投稿をされるのですから。
上手に炊けています。うまそうじゃないですか。これはご夫婦で美味しく召し上がっていただけると思います。 奥様のお腹がぽかぽかすることまちがいなしですね。
まだジャーが届いていないので仕方がないですが、このご飯を15分ジャーで寝かせるともっと美味しく消化吸収よくなります。
あんどうさんすこし写真がアンダー(露出暗い目)だったので補正とトリミングをしました。 参考になさってください。
一回目の炊飯でほぼピピカシャンなのが素晴らしいですね。 次の投稿で、このご飯を召し上がった後のお通じチェックもできますのでパスが近いです。 期待しています。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

「玄米の炊き方秘伝(第95回愛クラス)」 3月27日

412A6324
「玄米の炊き方秘伝(第95回愛クラス)」が無事終了致しました。
ご参加下さいました皆様 お疲れさまでした。
心を込めて口伝させて頂きました。 そして炊飯実技もしていただきました。
お家でも同じように炊けますように。
渾身の作品をお待ちしております。

027A7306今日の福ZEN

 
 

412A6305期待の新人さんは陽性さんで、当日のうちに初投稿を済まされました。 はやっ!

412A6301上手に炊けました お味見してくださーい。

412A6311晴ちゃんときみちゃんです

412A6306あさちゃんと ぺろりさんです

 
 

初投稿組もR投稿組も頑張ってくださいね! Rさんは最初から課題に取り組んでくださってもかまいません。 一回炊飯を教室で診ていますので。
お待ちしております。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント