中川式玄米の炊き方指導2275  Naさん(96-4)

P1000630 のコピー良くなりましたね。 塩も忘れずにバランス良く炊けています。
今日の御飯はちゃんと開いていますね。柔らかくて飯粒が立っていたはずです。
教室で実技した時のように炊けました。
50点

画像がまだ暗いですね。それに愛クラスの時にお教えした構図で撮れていません。
構図は下の画像のようにお教えしました。

中川めしこれもあなたの今日の作品です。 どちらが美味しそうですか?
茶碗の写真ではありませんので茶碗は全景写っている必要はありません。どんな器でどんな形で縁であるかが最低限わかれば充分です。 肝心なのは御飯です。 御飯を相手にどう見せたいか?どう伝えたいかを優先しましょう。

赤い丸のピントの話をします。
大きな丸のエリアが中心でここに一番おいしそうな飯の顔があるのですが、ピンぼけですね。 その代わりに奥の小さな丸の部分にピントが合っています。 これは俗にいう「後ピン」というピンポケです。
カメラや携帯で撮って一度PCに取り込んで大きな液晶でピントや色を確認してからメールに載せるようにしないとピンポケに気づかないのです。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Na(96-4) より:

    中川さん、ご指導ありがとうございます。今日はアワアワせず炊くことができました。今後は、炊飯中の様子やご飯の顔・食感・味などもっと細かなところに気付けるよう、感覚を磨いていけたらよいなと思っています。写真ももうちょっと上手に撮れるようがんばります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です