幸せコース7月の復習    Naさん(67-5)

美味しそうに出来ています。  涼し気なガラスの良い器ですね。よく冷たい麺に合います。 せっかくの冷たい麺ですから氷をもっと白く低温で盛りましょう・ 麺の奥にもほしいですね。
めんつゆの器は温かい器なので染付やもっと薄手のものに変えましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2507   Ebさん(28-5R)

3回目のR投稿をベーシックなコントロール炊きに決められたあなたは本物ですね。
安心して見ていられます。
ふうわり飯肌がシルキーに炊けています。これでよいのです。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

秘伝コース7月復習   Naさん(69-4)

上手なもんです。 直すべきは最初の出刃入れの角度ですね。ここが大事です。
出刃を立てて鱧を寝かさない。
あとは魚体をいたずらにあっちこっち置き換えない。 背びれの裏側の骨を取りすぎて穴を開けない。 といったところでしょう。
出刃の先をもっと使うように。刃先まで神経が通っている出刃使いをしましょう。

背びれの最後、再び引き抜こうとして出刃で切り目を入れましたがこれはしては行けません。その切ったふといホネの根っこは鱧に残るからです。 それを食べた人は必ず口に残りますのでクレーム対象となります。

いいですねぇ もうすこし長く見たかったな。
肩口(ビキニラインから10打くらい) 腹腔のあたり 肛門よりシモ と骨切の速度も刃使いも違うのです。 それを気にしながら練習してください。
速さが良いですね ちゃんとSSで骨を切れています。
食べてもさほど骨が当たらずに料理できているはずです。  やるもんだねぇ。感心した

 
 


この矢印の幅の骨は物理的に残るわけですから、いかにこの幅を狭くしていくか。
これを徹底的にこだわってください。 鱧が大きくなるまでに薄く薄く切れるようになっておきましょう!


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

秘伝コース7月復習    Shさん(73-6)

なかなか上手です。 もっとヘタなうちから投稿して居ればもっと早く上達していたでしょうに。もったいないですね。
おろしは7割できています。 同じ部分に包丁を何度も入れないこと、自分が右行ったり左行ったりうろうろしないこと。これだけで3分は縮まりますね。 背びれ引きは上手にできました。
骨切りは包丁を半分しか使えていません。 お教えしたスイートスポット(SS)が鱧の身で汚れて居ないでしょう? SSの先から身を切り始め骨に至るときにSSが骨を居合抜きのように切れなければ直角に骨は切れないのです。
包丁の先から全体を使うこと、もっともっと薄く切ることを心がけましょう。

皮まで切れて居るのは良い傾向です。もう0.2ミリほど手前で刃を止めれば良いだけです。 ダメなのは骨に至るまでに刃を上げてしまうこと。それはもう無くなりましたね。
充分美味しそうです 活きが良くて流線も出ていますね。
どんどん練習してください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2506  Haさん(12-10R)

美味しそうに炊けました。 やはりコントロール値で炊いた御飯は安心するでしょう?
鍋には鍋の「ここ」という合致点があります。 そこから離れれば離れるほど美味しさは減衰していきます。 それを補うのが経験と腕と好奇心なのです。
新しいことに挑戦して粉砕してまた立ち上がって挑戦して、これを苦ととるか、喜ととるかで随分変わりますね。 そんなことをも考えてほしいR投稿でした。
逆光がついに解りましたね。
投稿があと3回位あったら言うことは
キューピー撮りはやめて食べるときの視線で撮ろう
光が強いのでレースのカーテンや薄紙で光の面取りをしよう
といったところです。 自習してみてください。 お疲れさまでした。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント