桂剥き投稿2018  Suさん(113-3)

Air桂剥きは正しくできています。 本当にリアル大根でもその速さテンポで剥くのか?をつねに自分に問いかけて結果と照らし合わせてください。
練習をPDPSAサイクルに載せておこないましょう。
どんどん大根も剥いていきましょう。 はやくも半月が経ってしまいました。
包丁砥ぎはよいリズムで砥いでおられますが、包丁を砥石に押し付けています。ですから残酷な音が強くします。 真横に乳児がベビーベッドで寝ていても泣き出さない音で砥ぎましょう。  包丁を砥石に触れさせてはいけません。浮かしてください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Waさん(111-3)

Air桂剥きはきれいに定規を持てて親指と人差し指の股がうまく締められていますね。
これが大根になるとできていません。 なぜこんなに刃の上のほうで剥くのかと不思議に思いました ひょっとしたら包丁の持ち方を勘違いして間違った方向にブレていませんか?グリップは何本の指で持っていますか? まさか2本ではないでしょうね?
確認しましょう。
刻みは大根を置く位置が間違ってブレています。 お教えした位置ではないですね?
修正しましょう。

ん?ん? なぜこんな傷が?! と動画を確認してびっくり!
思いっきり間違っていますね(笑) どんどん記憶がブレて間違った方向に行く癖がありますのでつねにお手本やブログを見て自分とすり合わせしてくださいね。
びっくりの角度ですね。

はがねの先まで細い傷がいっぱい着いています。 これは包丁を砥石に押し当てて前後にこすっているという証なのです。 これが消えるように砥ぎましょう。
砥石に触れていては傷は消えません。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Saさん(115-2)

Air桂剥きでも大根剥きでも右手の親指の使い方にやや問題があるので下に拡大して線で示しました。 あなたの親指は青いラインになっていますね。 これを合谷の筋肉を使って赤いラインのように親指を使ってほしいのです。 これができると均一な面圧が得られます。 練習してみてください。 合谷に力こぶができたら正解です。

合谷はふにゃふにゃですよね?


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Fuさん(37-7)

右手の使い方がやっとわかったようですね。 それで良いのです。(やれやれだぜ)
あとは力みを抜いてラップのように薄く剥きましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

「作り置きできる逸品料理講座」 6月18日

「作り置きできる逸品料理講座」が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
朝に地震があったりして登校できるのか危ぶまれましたがなんとか7名が参加してくださりました。 ありがとうございました。
作り方等はまだ未受講の方がたくさんおられますので記事には載せません。
出来上がりや雰囲気をお送りしましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント