桂剥き投稿2018  Saさん(115-2)

Air桂剥きでも大根剥きでも右手の親指の使い方にやや問題があるので下に拡大して線で示しました。 あなたの親指は青いラインになっていますね。 これを合谷の筋肉を使って赤いラインのように親指を使ってほしいのです。 これができると均一な面圧が得られます。 練習してみてください。 合谷に力こぶができたら正解です。

合谷はふにゃふにゃですよね?


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Fuさん(37-7)

右手の使い方がやっとわかったようですね。 それで良いのです。(やれやれだぜ)
あとは力みを抜いてラップのように薄く剥きましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

「作り置きできる逸品料理講座」 6月18日

「作り置きできる逸品料理講座」が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
朝に地震があったりして登校できるのか危ぶまれましたがなんとか7名が参加してくださりました。 ありがとうございました。
作り方等はまだ未受講の方がたくさんおられますので記事には載せません。
出来上がりや雰囲気をお送りしましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

桂剥き投稿2018  Fuさん(37-7)

缶を回すのは指だけではだめなのです。指で回し、柔らかい手首でも同時に回さなければ送れません。
動画の撮影は横構図で撮りましょう。この構図では肝心の合谷や右手首や右脇の状態がわかりませんね。 ですので左手の直すところを書きました。 どんどん練習しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Urさん(110-1)

赤ペンも包丁砥ぎもすこし砥石に近づきすぎです。 手が窮屈になって包丁面が揺れてしまいます。 お教えした立ち方を思い出して正しく砥石に向かいましょう。
右手でギコギコしながら力を込めて左に剥き進んでいくので危険です。 右手は面圧を当てたまま上下させるだけなのです。これを理解しましょう。 色鉛筆を削るとき、鉛筆(大根)を回すでしょう? あれと同じだと思ってください。 同じなのです。

ひし形や台形、三角、平行四辺形、テープ、板 といろんなかたちがありますね。 これを全部断面正方形に揃えるようになりましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする