陰陽五行と色のお話

昨日は幸せコースで陰陽五行のお話をしました。
一般的には陰陽五行ってなに?という人も多いでしょうが、自然体で生きることを大事にする人達も増えてきた今では、各分野で陰陽五行を取り入れた考え方が広がって、特に健康に関するビジネスではその動きが目立ちます。
それらのサイトをよく見ると、陰陽五行の理解力に相当の差があるので、実力の程を確かめてからでないとポーズで終わってしまいます。

そもそも陰陽五行思想は天地開闢から森羅万象のあり方を、1気(混沌)・2気(陰陽)・5気(木火土金水)と気を中心に考えて行くもので、日本には古くから伝えられていたため、日本人には実はお馴染みの考え方なのです。
しかし、明治維新とともにその考え方は葬り去られ、細々と今に伝えられて来たのでした。
ですから、もともと日本人は陰陽五行思想とともに生きてきたのであって、今急に騒ぐような特別なものではありません。
ただ学校教育で教えられなかっただけです。

でも、陰陽を知って、さらに陰陽五行を知ると、ものの見方や考え方がより具体的になってとても面白くなりますし、健康的な生き方や暮らし方に何歩も近づけます。
そこで私は、陰陽五行が初めての人には、ファッションから見直してもらうようにしています。
つまり「色の陰陽五行」ですね。

最近は電車に乗ると、ビジネスマンたちが黒のスーツを着用している割合がとても高くて驚きます。
その彼らの中で働くためでしょうか、女性も黒とか紺とかを通勤服に選ばれている割合も高くて驚きます。
私はちょっと待って!と言いたいです。
ま、周りに合わせてとか、あまり浮かないためにとか、先輩のことも考えてとか、通勤服選びは難しいのですが、せめて休日は色を楽しむファッションにしてほしいです。
なぜなら、人は色の波動も受けるからです。

お料理をしていると色彩のセンスが問われます。
まさかお弁当箱を真っ黒なお料理で仕上げる人はいませんよね。
見た目を考えるだけでなく、色から連想することが人間にはいっぱいあって、それがまた健康にも人づきあいにもつながって行くので、お料理もファッションも実は同じ土台にあるわけです。

私は過去に彼氏ができないと悩んでいる人の買い物につき合ったことがありましたが、「それでは彼氏ができないでしょうね」という色ばかり選んでいました。
もちろんアドバイスをして、冒険色を着てもらって、その後めでたく彼氏が出来て結婚しました。
私が選んだ色は「心を開く色」でした。
彼女が選んでいたのは「心を閉じる色」でした。
色の持つ波動はかなり大きいので、マクロビオティックを知らない人でもこの色の陰陽五行は身につけた方が良いと思います。

つい声をかけたくなる色。
つい食べたくなる色。
つい手を伸ばしてしまう色。
つい眺めてしまう色。
それをキャッチ出来る感性、それを慈しむ心、それらのオーラがあなたからにじみ出てくるのです。
そして、あなた自身と周りの人にもそれが波動となって広がって行くのです。

だから、色は大事です。

 
 

教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, こころ・想い, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

第219次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第219次 むそう塾 パスポート取得者>

Na(93−5)さん

<寸評>

◆中川善博より
最初の炊飯から、いえ、愛クラスでお見受けしてからあなたの炊きあがりは判っておりました。
そして1回めの炊飯で一発パスポートのレベルの炊飯を投稿されましたね。
そのままパスを出しても良かったのですが、難しい米もお持ちで近く引っ越しをされることもあり、不安を払拭するために経験値を高める投稿を重ねてもらいました。
あなたの反応は実にシャープで、私の指導を自動変換せず正しく受け取って正しく体現できる方でした。
もう大丈夫です。あとはまず100日間このレベルのご飯を食べ続けてください。
かならず大いなる変化が体感できるでしょう。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
Naさんは炊飯器で玄米ご飯を炊いて食べようとされていたのですが、玄米ご飯の炊きあがりが体調に影響することを知っているむそう塾生が、「一生ものだからちゃんと習いに行った方が良い」といって愛クラスをご紹介してくれたのでした。
そして愛クラス当日。
自己紹介のお話しぶりから、私も中川さんも「この人はパスポートが早いだろうな」と思いました。
案の定、1回目に素晴らしい玄米ご飯を炊かれました。
中川さんから教えられたとおり、忠実に再現してくださったら、どなたでも1回目でちゃんと炊けるように細かく考えぬかれた方法だからです。

これからお一人暮らしをされるとのことなので、この玄米ご飯を軸に食生活を変えてみてください。
必ずやあなたの体調も考え方も人生も変わってくることでしょう。
そして、楽しい時間が増えてくることでしょう。
ぜひ後日談をお聞かせいただきたいと、今から楽しみにしています。
おめでとうございます。

 
 

玄米投稿 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式玄米ご飯 塾生作品 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

【これから開催予定の講座一覧 最新版】

 
 

カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 8件のコメント

ミゾイキクコさん Twitterが評判で出版へ

たまたま「ミゾイキクコ」(@kikutomatu)さんという人の存在を知りました。
下記に関連記事があります。
「コンピューターおばあちゃん」と呼ばないで~フォロワー5万4千人・81歳ミゾイキクコさんが語るインターネット愛
Twitterを2010年から始めて、現在81歳で58,546人(2016/2/6 8:45現在)のフォロワーを持って、そのつぶやきが本になって出版されたのだそうです。
「何がいいかなんて終わってみないとわかりません。」

少し読ませていただきましたが、「うんうん」と頷くことが多くて、私の性格や視点と相容れる文章が多く見受けられました。

「何事も自信ができてからやるものではないんですよ。やってるうちに自信が持てるもの。」
「ともかく自分の人生は自分のもの。自分のために生きるのが当然。そして自分の責任。人が何とかしてくれるものではない」

テレビでも取り上げられたそうですが、私はテレビを観ていないので分かりません。
64歳のころパソコンを始められたそうですが、この方は前向きに人生を生きるタイプですね。
むそう塾で塾生さんをたくさん見ていると、その人の老後が予想されます。
生き方のタイプから見えてくるものがあるからですね。

お若くてもインターネットに尻込みしている人がいますが、私はインターネットは上手につき合うべきだと思います。
なぜなら、インターネットには無から有を生み出す力があるからです。
よく「炎上」とか「傷つく」とかいう事態を心配して、ネットから遠ざかる人がいますが、それは世渡りが下手なタイプだと思うのです。
だって、ネットの世界だって人間が発信しているんですから、実社会と同じように色々なタイプの人がいるわけです。
だから、実社会と同じように「空気をよむ」気持ちで接すれば問題ないと思います。

ところで、ミゾイキクコさんも書かれていますが、私も最初から自信のある人なんてそんなにいないと思っています。
多くの人は実際に経験しながらジワジワと自信がついてくるのです。
まだ見ぬ世界に飛び込もうとするか、自信がないから周りをウロウロするだけにするか、それで人生は180度変わって来ます。

マクロビオティックではその辺のところを陰陽で考えることが出来ます。
陽性さがあれば前に進めるし、陰性さが増せば躊躇するという具合にね。
私は文明の利器は大いに活用して、「その時代」を燃焼し尽くすように生きたいなと思います。
同時代に存在しているご縁のあるものすべてに感性を反応させて生きるって、寝る間もないくらい愉しいことだと思えるからです。

そう、愉しい。
これが生きる基本ですね。

 
 

瀬戸内の海

 
 

(瀬戸内海 マリンライナーからの景色 2016.2.4)

 
 

カテゴリー: こころ・想い | 5件のコメント

これから開催予定の講座案内(2016.2.5現在)

2016年2月〜5月に開催予定の単発講座と、2016年度コース授業のご案内です。

<単発講座>
【2月】
5日(金)  「出汁巻き玉子応援特訓講座」 満席
11日() 「マクロビオティックの陰陽実験と個人別食べ方講座」追加開催 満席
27日( 「マクロビオティックの陰陽実験と個人別食べ方講座」追加開催 満席
28日() 「玄米の炊き方秘伝(第94回愛クラス) あと4

【3月】
21日() 「最新のマクロビオティック食べ方講座 上級編」 あと10名
       (陰陽実験と個人別食べ方講座修了者対象) 
25日(金) 「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」  あと3名
26日( 「中川式玄米稲荷寿司&春夏バージョン金平牛蒡講座」  満席
27日() 「玄米の炊き方秘伝(第95回愛クラス) 受付中

【4月】
11日(月) 「包丁砥ぎと金平牛蒡講座」(仮題)
23日() 「中川式糠漬け講座」 後日ご案内
24日() 「玄米の炊き方秘伝(第96回愛クラス) 受付中

【5月】
日()  「夏のお弁当講座」 2月24日(水)21:00受付開始
2日(月)  「夏のお弁当講座」 2月24日(水)21:00受付開始
日()  「夏のお弁当講座」 2月24日(水)21:00受付開始
日()  「夏のお弁当講座」 2月24日(水)21:00受付開始
日()  「夏のお弁当講座」 2月24日(水)21:00受付開始
29日() 「玄米の炊き方秘伝(第97回愛クラス) 後日ご案内

<マクロビオティック京料理教室  むそう塾 2015年度2月〜4月日程表>
(2016/2/5現在)
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2〜4月日程表

 
 

*   *   *

<2016年度コース授業>
5月7日〜  「2016年度(第8期)幸せコース 土曜クラス」 満席
5月8日〜  「2016年度(第8期)幸せコース 日曜クラス」 満席
5月15日〜 「2016年度(第6期)上級幸せコース 日曜クラス」 満席
5月21日〜 「2016年度(第2期)秘伝コース 土曜クラス」 満席
5月22日〜 「2016年度(第3期)満足コース 日曜クラス」 満席
5月23日〜 「 煮物コース 夏秋編 2016 月曜クラス」 満席
5月27日〜 「 煮物コース 夏秋編 2016 金曜クラス」 満席
5月28日〜 「 煮物コース 夏秋編 2016 土曜クラス」 満席
5月30日〜 「 煮物コース 夏秋編 2016 月曜クラス」 満席

<マクロビオティック京料理教室  むそう塾 2016年度年間日程表>
(2016/2/5現在)
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2016年度日程表

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

<重要>ちょいワル焼きそばの単発講座への変更

昨日突然「ちょいワル焼きそば」へのご意見をお伺いするための記事を書きました。
その反応を考慮して、ちょいワル焼きそばは次のように伝授することに決定しました。

【1】
ちょいワル焼きそばは原則として単発開催とする。
<単発講座の内容>
・スジコン
・ちょいワル焼きそば
・お好み焼き

【2】
第1期秘伝コースのみ、3月の講座で伝授する。
内容は単発講座よりレベルアップした伝授方法。

【3】
2016年度上級幸せコースのカリキュラム変更はなし。
すでにこちらでご案内のとおり。

【4】
第8期幸せコース土曜クラス(追加分)は募集を中止する。
(単発講座の開催日を増やすため)

以上により、2015年度の秘伝コースのみコース授業でお教えしますが、その他の人は単発講座で受講なさってください。
この度の焼きそばに関しては、主食であるお米に敬意を表し、皆さんの健康も考え、お料理の「格」も考えてこのような結論に至りました。
カジュアルなお料理も知っておいた方が、日々の台所を扱う人には助かると思いますので、中川さんの体を張った研究の賜物である2品をお楽しみください。
単発講座の日程は後日ご案内します。

 
 

中川式お好み焼き マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式お好み焼き 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 2件のコメント