主食と副食の陰陽バランスには料理方法が影響します

むそう塾では圧力鍋で玄米ご飯を炊く方法を教えています。
なぜなら、圧力鍋が最も玄米を理想的な状態に炊き上げられるからです。

圧力鍋で炊く方法は陽性な料理方法なので、白米を電気炊飯器で炊いていた人がそのまま圧力鍋で炊いた玄米を食べていくと、徐々に陽性さが増えてきます。

それが良いところなのですが、マクロビオティックで陽性に偏っている人は、主食のみならず、おかずも陽性にしている人が多いです。
そういう人たちは、圧力鍋が陽性だから悪いのだと土鍋に移行したり、玄米以外の陰性な穀物を混ぜたりしますが、それでは玄米の本当の美味しさが減ってしまいます。

そういう人たちは、暑い夏になると玄米ご飯すら入らなくなって、他の主食に逃げたりします。
そして、徐々に体調が変化して秋を迎える人も多いですね。

マクロビオティックは、陽性が良いのでもなく、陰性が悪いのでもなく、弾力のある中庸が一番都合がいいですね。
それを知っているのに、陽性に偏ったお料理をして体調が思わしくなくマクロビオティック歴の長い人が多いです。

人間はあくまで全体で判断するべきなのですから、主食を陽性に仕上げたら、おかずは陰性さを考慮することも当然できるのが本当の陰陽使いになります。
しかし、頭のどこかに陽性信仰があると、そこを素通りしてしまうんですよね。
そして、体調不良の原因を圧力鍋に押し付けてしまう人も多いです。

しかし、主食を陽性な料理方法にしたら、おかずは中庸や陰性の料理方法にするのが最も体に負担なく陰陽バランスを取れます。
ここのところが認識できていないマクロビオティックの料理教室が圧倒的多数です。

多くの人は体調を調えるために、主食と副食の食材の陰陽ばかりに目が行っていますが、実は料理方法の陰陽というのがとても大事なのです。
むそう塾では、そこを大切に教えています。

 
 

 
 

(中川式金平牛蒡蓮根入り 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる | コメントする

<必読>幸せコース受講生の皆様へ 〜持ち物のご連絡〜

今月の幸せコースのメニューは酢の物・和え物です。
甘酢やぬたのお持ち帰りがありますので、100cc・200cc・300ccくらいの保存容器を3個ほどご持参ください。
その他にも酢の物の材料をお持ち帰りしたい場合は、平べったい小さな容器があると便利です。
ジップロックの大小をいつも用意されておくと、思わぬお持ち帰りが発生した時に便利です。

一昨年の授業風景はこんな感じです。
「マクロビオティック料理教室 むそう塾 第7期幸せコース」

 
 

 
 

(うざく 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

食べ物の旬とマクロビオティック

むそう塾がいつもお世話になっている、京都上賀茂の京野菜農家さんが先日配達をしてくださったとき、「これで今年の胡瓜はおしまいです。トマトもこれから根を抜きます。」とおっしゃっていて、「ああ、夏が終わるんだなぁ」と思いました。

今は「大暑」ですから、暑さ真っ盛りですが、8月7日の「立秋」を境に、季節は秋に向かって行きます。
お盆の最中はまだまだ暑いですから、秋といってもピンと来ないのですが、自然界は人間より敏感に宇宙の秩序を感じて生きています。

ですから、自然相手の農家さんは、ちゃんと宇宙の秩序どおりにお野菜を栽培しているわけです。
トマトや胡瓜の後には、「すぐき菜」が育てられて冬の「すぐき漬け」に備えます。

一方、糠床は人間より繊細なセンサーを持っていて、ちゃんと樽の中で季節の変化を感じていますから、立秋を境に糠床の状態も秋仕様に変えて行きます。
春から夏の状態と同じではいけないことを知っておきましょう。
私達は季節の変化とともにお洋服を着替えますが、糠床はまるでデパートのお洋服売り場のように、季節を先取りして生きているのです。
中川式糠漬けを育てている新人さんは、これからが要注意です。

窓を開けていると、東山の方からたくさんのヒグラシの合唱が聞こえて来ます。
まるで、これから去りゆく夏を惜しむかのように。
昆虫もまた季節とともに生きていて、季節を忘れがちな人間が病気になるのも無理はないかなと思えてしまいました。

そんな人間はせめて、食べ物だけでも「旬」を大事にしたいですね。
マクロビオティックでも、「旬のお野菜」のエネルギーをいただくことによって、より健康になることを目指していますが、こうして農家さんと直接接していないと、旬を肌で感じられなくなってしまいます。
せめて食べ物の旬を意識したお料理をするようにしましょう。

旬の食べ物をいただくことによって、その季節に必要なエネルギーを補い、体調を調えますが、いただく人の体調によって、食材や料理方法を変えることをマクロビオティックでは陰陽で考えていきます。
旬とともに大切にしたい考え方であり、旬のエネルギーを最大限に活用する方法でもあります。

 
 

 
 

(京都上賀茂産のトマト 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

京料理人中川善博の盛り付けには京友禅の世界が重なる

「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」では、盛り付けにとても時間を費やしています。
それは、「盛り付けまでが料理である」という塾長中川善博の熱い想いがあるからです。
どんなに美味しくお料理が出来ても、最後の盛り付けがいい加減だと悲しくなってしまいますので、毎朝お弁当投稿(OBENTERS™)の指導もしています。
ですから、むそう塾生は知らず知らずのうちに、盛り付けに対する目が肥えてきますね。
肥えてこなければ鈍感だと思いましょう(笑)

下の写真は7月の満足コースで盛り付け教材として出された「美山炒め」を塾長がお手本として盛り付けたものです。
まるで京友禅の「束ね熨斗」(たばねのし)を思わせる盛り付けに、私は思わず声が出ました。
きっと彼の頭の中には、あの優雅な京友禅の世界や、魯山人の力強い世界や、美しい世界がいっぱい散りばめられているのだと思います。
この盛り付けは勝手に手が動いた結果なのですが、美しいですねぇ。

 
 

 
 

(万願寺唐辛子の美山炒め 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

実は、この盛り付けですが、中川善博の世界にはしっかりとマクロビオティックの陰陽が住み着いていますので、盛り付けの解説にある「マトリックス理論」には、膝を叩いて腑に落ちることがあります。
9月15日に開催する「中川善博の盛付秘伝&料理写真の撮り方講座」では、そこのところをしっかり納得していただけたら嬉しいです。
中川善博ならではの盛付秘伝ですから。

ちなみに、「束ね熨斗」とはこのような模様です。
縁起の良い吉祥模様の代表格ですね。
和服に興味のない方のためにご紹介しておきます。

 
 

こちらのサイトからお借りしました。)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

中川式鉄火味噌を食べて元気になった体験いろいろ

むそう塾ではマクロビオティックの代表的料理として、鉄火味噌の作り方を伝授していますが、それが正しく作れるようになるのはなかなか大変です。
刻みの技術、長時間お料理に向き合う体力と精神力、それらの集大成として、あの砂粒のように細かな鉄火味噌が出来上がるのですから。

以前、この中川式鉄火味噌をマクロビオティックの大先輩に召し上がっていただく機会がありましたが、鉄火味噌の美味しさにとても感動されて、もっと生産できないかと打診を受けたほどです。
でも、この美味しさは完全なる手作りだからこそ出せたお味なので、生産量を上げるとなると氣の込め方が変わってくるので、同じ味は出せないんですよとご説明申し上げました。

この鉄火味噌を実際に作っている麗可さんは、塾生さんのために長時間心を込めて向き合っていますが、その原動力となるのは、やはり召し上がってくださった皆さんのご感想です。
ちょっとしたご報告でも、作り手にとっては励みになるものです。
今回もそういうご感想を掲載しておきましょう。

【Aさん】
◯◯の病気後、薬を毎日飲むようになって、日中は特に大丈夫でも、夜に突然力尽きることがあります。
大概そういう時は、仕事で外食が続いたり、晩ご飯が手抜きになってしまった時。
玄米とぬか漬けとお味噌汁(モバ味噌の頻度が高いですが・・・汗)、そしてこの鉄火味噌を食べると最強で、下腹部の奥(丹田ですね、きっと)のあたりが温かく、底力が湧いてきます。
おかげで夏バテとは程遠い感じです。

【Bさん】
悪阻の最後の頃の採血で貧血になっていたのですが、
中川さんの鉄火味噌を大事に食べてきて
貧血はすっかり改善し、
初期の頃のトラブルを忘れてしまいそうなほど、すっかり元気な妊婦です。
体温も36.6℃が当たり前になり、
しっかり汗をかけるようになってきました。

<マクロ美風より>
Aさんはある日突然病気になって、お薬を飲む身になってしまいました。
猛烈に忙しい日々を送っておられるので、鉄火味噌の助けは大きいと思います。
お薬は陰性なので、鉄火味噌の陽性さが欠かせません。
実は私も「ここ一番!」という時には、玄米ご飯に鉄火味噌を混ぜ込んで、海苔たっぷりのおにぎりで陽性を注入します。

Bさんは妊娠初期のつわりの最中にむそう塾に来られたのですが、帰宅後ウソのようにつわりがなくなって、それから別人のようにお元気になりました。
愛クラスに来られた時はとても陰性で、つわりも重なって体調が悪かったのですが、お味噌汁の出汁を変えるように、それから鉄火味噌で造血するように、そして日々の玄米ご飯と糠漬けで乗り越えましょうとアドバイスをしました。
彼女はもともと陽性な体質なのですが、それまで実践していたマクロビオティックで陰性になっていたのです。
本来の彼女に戻れて本当に良かったです。

*   *   *

このブログには「中川式鉄火味噌の体験談」というカテゴリーがあって、そこに鉄火味噌の効果について多くの実例が載っています。

鉄火味噌はむそう塾生なら誰でも作れるようになってほしいのですが、体の変化を知るための教材用としてお分けすることも可能ですので、ご希望のかたは次の要領でご連絡ください。

注文できる人
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講者でむそう塾が許可した人

注文先
・マクロ美風宛にメールを送る(住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからTwitterのDMが届く

一瓶の内容量
22g

送料
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)

代金
DMに記載

 
 

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 中川式鉄火味噌の体験談 | 2件のコメント