昨夜、新しいiPhone(iPhone11 Pro Max)に移行した。
早速、今日、京都タワーを撮影してみた。
(夜景を除く3枚はホテルグランヴィア京都の15階からガラス越し。)
【超広角で横撮り】
【超広角で縦撮り】
【望遠で縦撮り】
【2019.9.21の京都タワー 息子撮影】
あ、そうそう。
今度のiPhoneからデータの移行がものすごく簡単になって、あっという間に終わってしまう。
この進化は凄いと思った。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
昨夜、新しいiPhone(iPhone11 Pro Max)に移行した。
早速、今日、京都タワーを撮影してみた。
(夜景を除く3枚はホテルグランヴィア京都の15階からガラス越し。)
【超広角で横撮り】
【超広角で縦撮り】
【望遠で縦撮り】
【2019.9.21の京都タワー 息子撮影】
あ、そうそう。
今度のiPhoneからデータの移行がものすごく簡単になって、あっという間に終わってしまう。
この進化は凄いと思った。
先日、『子どもが小さいんです』と相談されました。
きっと一人でいっぱい悩んだのでしょう、可哀想に。
いいんですよ、小さくても。
大きければ安心できるものでもないのです。
子どもはどんどん変化するので、気にかけるのは機嫌がいいかどうかだけでOKですよ。
ママが「こうあらねば」と思っていると、それはつらい子育てになるので、母子手帳に振り回されないようにしましょう。
大きい子も、小さい子も、強い子も弱い子も、みんな可愛い我が子です。
だから、まず心配しないこと。
あまり気にしないこと。
* * *
マクロビオティックを知っている人なら、陰陽の判断ができますね。
子どもはそれだけで大人より陽性なので、大人より陰性な食べ物でも良いのです。
親に「陽性にしなくちゃ信仰」があると、陽性+陽性で子どもの成長には好ましくありません。
甘いものや添加物には気をつけてあげたいですが、動物性を食べないからと悩む必要はありません。
特に玄米ご飯を食べていれば、そんなに動物性を欲しがらなくても当然です。
動物性は欲しがれば与えてもよいですが、積極的に食べさせようとしなくてもかまいません。
ましてや、動物性を食べないから小さいのだろうか?なんて悩む必要性はありません。
大きくなるのは陰性の力なのですから、そこを間違えないようにしましょう。
子どもはいつ大きくなるか誰にもわかりません。
早くに成長する子、のんびり成長する子、急に成長するときもあれば、成長が足踏み状態のときもあります。
大きくなってほしい親心は痛いほど理解できるのですが、心配するのではなく、朗らかな気持ちで待ちましょう。
* * *
ここで食べ物の陰陽のことを思い出しましょう。
固体より液体の方が陰性なので、子どもが固体を嫌ったら液体での料理方法にすると、すんなり飲んでくれることがあります。
固体の食感を嫌うことがあるからです。
子どもが大人より水分を欲するのは、子ども自身の体の欲求なのかもしれませんね。
体温も大人より高いので。
そもそも食べ物に対する反応は個人差が大きくて、それは大人になっても同じです。
おっぱい(またはミルク)をすごく飲む子もいれば、あまり飲まない子もいます。
大人になっても、食欲旺盛な人もいれば、食が細い人もいます。
部活を始めると急に食欲が増すお子さんもいます。
本当に人それぞれなので、体格は個性そのものととらえて、必要以上に悩みを抱えないようにしましょう。
生きていればそれだけでいいのです。
機嫌がよかったらなおいい。
そのくらいの割り切りをしましょう。
(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
9月は連休が2週続いてあるんですよね。
21〜23日はお彼岸の連休です。
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、湿度の低い気持ちの良い風に変わりました。
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」は、京都の鴨川のすぐそばにありますので、塾生さんにとっては、この鴨川が懐かしい景色です。
昨日今日と中川さんが撮ってくれた写真をアップしておきましょう。
【御池大橋から三条大橋を臨む】2019.9.19
【二条大橋から御池大橋を臨む】2019.9.18
西側には「鴨川納涼床」の灯りが見えます。
京都には鴨川の「納涼床」(のうりょうゆか)と、貴船(きぶね)の「川床」(かわどこ)があります。
鴨川はご存知のように京都の街中を流れているのですが、貴船川は京都の北の方にあって、鴨川の源流となります。
ちょっと地図で確認してみましょう。
こんなにも離れています。(地図の上の方に貴船川)
ちなみに、鴨川の西側に納涼床、むそう塾は鴨川の東にあります。
貴船の川床は山の中にあるので、京都の市街地より夏でも10℃は気温が低いといわれますから、これから行かれる方は上着が欠かせません。
さらに、貴船の川床は、川面スレスレに設置されているので、木陰と相まって涼しすぎるくらいなのです。
一方、鴨川の納涼床は高床式なので、貴船の川床とは大違いです。
夏にはとても暑そうです。
ただ、夜になると風情が出て、私の大好きな景色になります。
夜の納涼床はこんな感じです。
【三条大橋から二条大橋方面を臨む】2011.5.22
今日は、ちょっと癒やしの記事でした(^o^)
あなたの主食は玄米ですか? 白米ですか?
もちろん、白米の方が圧倒的に多いでしょうね。
でも、最近では「マクロビオティックをしていないんですけど・・・」と、「玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」に申し込まれる方がおられます。
玄米ご飯に関心があったり、体調のことで心配を抱えておられるようです。
あれ? マクロビオティックをされていなくても全然平気なんですよ〜。
「美味しいものを食べたい!」、それだけでもいいのです。
そして、後々「美味しいもの大好き!」な人は、お料理をマスターする上での原動力になることを知っています(^o^)
食べることに関心のある人は、エネルギッシュなところがある人が多いためだと思うのです。
ところで、玄米を食べるか、白米を食べるかは、体や気持ちの状態で決めれば良いと思います。
私は玄米を食べている期間が長くなったせいか、白米を食べると物足りなさを感じますが、自由に両方を使い分けています。
つまり、軽い主食がほしいときには白米にして、原則は玄米としているだけです。
これは私が特別な病気を治そうとしているわけではないし、今体調不良を感じているわけでもないからです。
皆さんもパスタを食べたいとき、お蕎麦を食べたいとき、パンを食べたいとき、ごはんをしっかり食べたいときなどがありますよね?
それと同じく、白米にしたり、玄米にしたりしているだけです。
* * *
よくあるのが、マクロビオティックをしているから玄米でなければいけないと思いこんでいる人がいることです。
そうではなくて、なぜ玄米を食べるのかを理解して、玄米を食べて心身の変化を体験したいのだったら玄米を試してみれば良いだけなのです。
もし体が白米や分づき米を求めているのだったら、それに対応する柔軟さがほしいですね。
玄米には、白米だったら失われている栄養分が残っていますので、その分おかずも少なめでよいし、なんといっても玄米の持つ排出効果が素晴らしいのです。
この点が最近一般の方にもジワジワと認知されつつあるのかなと思います。
マクロビオティックは知らないけれど、健康のために玄米を食べてみようかなと思われる方が一昔前より増えたように感じています。
そろそろ新米の収穫が始まる季節ですね。
新しいエネルギーをびっしり内包した新米を、美味しく炊き上げて、感謝しながらいただくことは、あなたの幸せにつながる行為です。
白米であっても、玄米であっても。
* * *
もし、玄米の炊き方が分からなかったら、むそう塾にいらしてください。
驚くほど美味しい炊き方をお教えします。
電気を使わない炊き方なので、停電のときでもいつもどおりに炊き上げられます。
2011年の東日本大震災のときも、今回の千葉の大停電でも、電気を使わない炊き方は威力を発揮してくれました。
暗闇の中で玄米ご飯を炊いてくれたむそう塾生がいます。
なお、玄米の炊き方講座は、こちらの記事からお申し込みいただけます。
下の写真は、玄米ごはんで作られた稲荷寿司です。
白米で作るよりコクがあって美味しいんですよ。
玄米の嫌いな人でも、玄米が入っているとは思わないで、喜んで召し上がってしまう美味しさです。
(玄米稲荷寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
すでに8回も開催した「牡蠣料理五種」講座は、多くの皆様に大絶賛していただいた上に、体調が良くなってビックリしたという声がたくさん寄せられました。
特に女性は貧血になりやすいので、この牡蠣料理が造血作用を発揮してくれて、血液の質によってこんなにも体調が変わるのかと驚かれていました。
マクロビオティックでもミネラルの重要性を伝えているのですが、こうして体験として実感していただけると納得してくれます。
一般的なお料理の仕方では、牡蠣が嫌いという人が多いのですが、中川式の牡蠣料理は、牡蠣嫌いの人でも「美味しい!」と言って喜んで召し上がってくれました。
その秘密はすべて料理方法にあります。
陰陽を踏まえた正しい牡蠣の下処理の仕方から、毎日でも食べたくなる美味しい牡蠣料理を伝授しますので、まだ受講されていない方は、ぜひ早目の受講をお勧めします。
牡蠣効果の恩恵を早く受けるために。
すでに受講された人から「すっごく美味しかったよ〜!」「私でも美味しく作れたよ〜♪」とご感想が寄せられています。
牡蠣が苦手の人でも「美味しい!」といって、ペロリと召し上がる光景は、毎回凄いなぁと感心するのですが、今回もあちこちでそういう光景が展開されると思います。
* * *
【講座名】
「牡蠣(かき)料理五種講座」
【開催日】
2019年11月15日(金)
【会場】
むそう塾(京都市左京区孫橋町18)
【内容】
<下記メニューのデモと試食>
1 牡蠣ご飯
2 牡蠣フライ
3 牡蠣パスタ(別名 女殺しのパスタ)
4 牡蠣のエスカルゴ風
5 牡蠣のクリームシチュー
【昼食】
なし
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~17:00 デモ&試食
17:00 解散
【定員】
10名
【受講資格】
幸せコース在籍以上
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
50,000円(消費税別)
【受講費の支払期限】
開催日の1か月前
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 9/19(木) 21:00受付
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(牡蠣のクリームシチュー 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +