食べ方の誤りを正せばこんな変化もあります

ただいま京都に向かっています。
明日「炊こう会」の第1回目が始まります。
面白い準備をしましたよ?。
明日のブログ写真をお楽しみに?♪
マクロビオティックで鬱(うつ)は治せるでしょうか?
あるいは、人と話すのが苦手なのですが治るでしょうか?
はたまた、ひきこもりなのですが治るでしょうか?
こんな精神的な悩みに対して、マクロビオティックは効果があるのかとよく質問されます。
結論から言って、きちんと実行してくださればかなりの確率で効果が出てきます。
しかし、このきちんとというのが結構大変だと受け止める人がいます。
でも、こんなふうに頑張ってくれた人もいます。
ちゃんと実行すれば、体はちゃんと応えてくれます。
Tさんが嬉しいメールをくれました。
コツコツと頑張って玄米ご飯を炊いた甲斐がありましたね。
甘いものも制限した甲斐がありましたね。
「陰陽ひとり立ち講座」の記事が参考になって良かったです。
そして一番私が嬉しかったのは、記事にするための許可をお願いしたところ、「私は先輩や陰陽ひとり立ち講座の方から、たくさんのものをもらったから、喜んでお使いください」と快諾してくださったことでした。
こんな風に氣が流れるって素敵ですね。
Tさん、ありがとうございました。

 

*    *    *    *
美風さん

今日、卒業論文発表会がありました。
実は人前に出るのが、かなり苦手で、「怖い」「失敗する」
という感情がいつも付いてきて、泣きそうになるぐらいでした。
でも今回は「怖い」という感情が出てきませんでした。
もちろん緊張はして上手く喋れなかったのですが(苦笑)
恐れを感じなくなったのはやっぱり玄米ご飯のおかげかなと思います。
ちゃんと丹田に力が入って普段の会話ではっきり話すことができてきました。
(人前ではまだ難しいです)

玄米ご飯と味噌汁と納豆(納豆はかなり私の体に合っているのか調子がいいです)
私の場合これを基本食としてしっかり食べてきました。
もちろん甘いものは極力避け、陰陽ひとり立ち?も参考にしました。

玄米をちょこちょこ食べ始めてから物事の運びが違うなと感じていたのですが
それはきっと波動が変わったからなんですね。
何かとパンフレットに顔写真が載ったり、学科代表で作文を書くのを頼まれ、
あと今日卒業式のパーティーのスピーチを頼まれました。
昔の私ではありえないことばかりです。

8月に思い切って愛クラスに申し込みメールを出して良かったと思います。
むそう塾を創めてくれた美風さん、中川さんに本当に感謝です。

T


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談 | コメントする

新しいブログのかたち

平成22年2月2日はちょっとした記念日のようです。
まず、こんなブログが誕生しました。(夏目さん)
次にこんな宣言もありました。(子象さん)
きょうはこんな素敵な記事まで書いています。
夏目さんのブログをリンクしようと思ったら、gooブログの文字数制限10,000字に引っかかって、アップ出来ませんでした。
それで、新しく「むそう塾 パスポート取得者のリンク集(2)」を作って、そちらのトップに夏目さんが登場しました。
数字にも陰陽があるのをご存知ですか?
だからきっとこの日は、特別に意味のある日だったのだと思います。
彼女たちの心に何かが芽生えて、一歩踏み出してくれたのが嬉しいです。
きっと新しいブログのかたちを作ってくれるのではないかな?
つまり、文字にすることによって自分を発見する。
文字の力を借りながら自分が成長して行く。
ちょっと内観と似ています。
もちろんオープンな場だから、制限つきではあるけれど、自分の気持ちを文字に託するその過程で、心の整理が出来るんですね。
ちょっと勘違いしないで欲しいのですが、何でもかんでも記事にする人がいます。
でもそれはゴミ箱と同じで、氣が濁っています。
そんな記事は読みたくありませんね。
やはり、ブログ全体に氣が通っていて、訪問し終わった後に清々しい気持ちになれるブログが私は好きです。
ブログはあなたのお家と同じだから、きちんと整理してお掃除もちゃんとしておきましょう。
余計なリンクは削除しておきましょう。
氣が散ります。
あなただけのお家をネット上に建てる。
だからあなたらしさを出して、他人の評価を気にしないこと。
そして、そのお家に出入りする人は、もちろん氣の整った人ならなお素敵です。
そんなことをしているうちに、気がついたらあなたはきっと変わっていることでしょう。
それは当然です。
日々内観しつづけたと同じなのですから。
こうしてあなただけの世界を創り、オンリーワンの生き方を、ブログと共に出来たら素晴らしいですね。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

再び食事日記を「陰陽ひとり立ち講座 投稿81)

<陰陽2-10さん>

う?ん。
やっぱり予想していたとおりですね?。
あなたのように食事日記をつけなくなる人も多いです。
でもね、油断は禁物。
体調なんて、あっという間に良くも悪くもなります。
元の木阿弥にならないように、この辺で仕切り直ししてください。
体調に自信がつくまで、食事日記をつけましょう。
手帳でもいいから。
これから幸せになるためにも、ご自分の体調はきちんと管理しましょうね。
そうでなければ、パートナーの体調管理が出来ませんよ。
お互いのために頑張って!


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 2件のコメント

楽な方に流れます「陰陽ひとり立ち講座 投稿80」

<陰陽2-5さん>
>1月は、仕事面でも家庭面でもバタバタと忙しく毎日があっという間でした。
>でも、風邪もひかずもちろんインフルエンザにもかからずにいれたのは玄米ごはんと毎日の掃除のお陰だと思っています。
>外食が続くと「玄米食べたい?」って身体が叫んでるのがわかります(笑)


毎日お疲れ様。
どこかの誰かと似ていますね(笑)
「玄米食べたい?」って気持ち、よ?く分かります。
多くの方がそう思っているのではないかしら。
>精神面ではつねに前向きでいやいや行動することがなくなった気がします。
>毎日楽しいのも継続中です。
>ただ頭は前に進んでいくのに身体がついてきてない。。
>今月からもう一度食事日記をつけて(一月はつけたりつけなかったりで。。)食事面を見直して初心に戻りたいと思います。
なるほど、体がついて来ないのね。
それは肝臓や腎臓がお疲れなのよ。
どうしても人間は楽な方に流されます。
あなただけではありません。
みんな(私だって)そうなのです。
あなたは元々お味が薄かったので、もう一度お味がきちんとしているかどうか確認してください。
塩分は絶対薄味にならないように。
ご飯の量、毒消し、醗酵食品、間食などすべてをチェックしてみましょう。
特にお味噌汁はお出しも含めて、あなたにピッタリの内容にしてくださいね。
ご質問の件です。
あなたの場合は水分より塩分の問題かも知れません。
梅醤番茶を飲んでみましょう。
その時の反応をしっかり観察してください。
次に野口整体の件。
大阪府には中央区平野町、中央区淡路町、北区中崎、阿倍野区松崎町、吹田市円山町の5ヵ所にあります。
行きたいところをおっしゃっていただければ、メールにてご連絡いたします。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 2件のコメント

「第33回 むそう塾 愛クラス」に1名の空席が出ました

満席になりました。
ありがとうございました。
 
(2010/2/4 20:14追記)
2010年2月22日(月)開催予定の「第33回 むそう塾 愛クラス」に、1名のキャンセルが出ましたので、お申し込みを受け付けます。

この「愛クラス」は、飛び切り腕のいいプロの料理人が、抜群に美味しい玄米ご飯の炊き方を伝授します。
この機会にオーダーメードの玄米ご飯をあなたのものにして、本当の健康を手に入れてください。
なお、お手持ちのお鍋がどんな種類であっても対応しております。
あらゆるお鍋にマンツーマンで、徹底したフォローをしていく教室、
人間性も含めて向上出来る教室、それが「むそう塾 愛クラス」です。
注意事項
この「愛クラス」は、個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的に開催されるものです。
商業目的・お料理教室関係者のご参加はご遠慮をお願いいたします。
営業等で玄米炊飯指導をご希望の方は、別途「業態支援プロデュース」をご用意しておりますので、そちらをご利用くださいませ。
*    *    *    *
講座名
 「第33回 むそう塾 愛クラス」
◆開催日  
2010年2月22日(月)

◆会場  
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
 ・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演(担当:中川善博)
シコマチック T プラス(ニューシラルガン)とフィスラーの圧力鍋を使用> 
 ・お料理写真の上手な撮り方指導(担当:中川善博)
・マクロ美風の話&なんでも相談
・中川善博手づくりの昼食(玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)
◆特典
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導付(担当:中川善博)
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
懇親会
希望者のみ
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ カフェレックコート

プログラム
・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?15:00 自己紹介&マクロ美風の話&なんでも相談
・15:00?17:00 鍋別玄米ご飯の炊き方指導&試食
・17:00?17:30 意見交換
・17:30                 解散
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
◆定員
10名のうち1名

お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
                     
受講費
25,000円
受講費の支払期限
 自動返信メールが届いてから7日以内               
◆お申込方法
 こちらのお申し込みフォームから
満席になりましたのでリンクをはずしました 2/4 20:14追記)

◆締切
 定員になり次第

キャンセル料
申込時?開催日の23日前迄 : 0%
開催日の22日前?16日前迄 : 受講費の10%
開催日の15日前?8日前迄 : 受講費の80%
開催日の7日前?当日迄 : 受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆お問合わせ
マクロ美風の下記アドレスまで (コピーしてお使いください)
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
<受付までの流れ>
 1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
 2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
 3)参加費を振り込む。(7日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
 4)ご入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、上記 2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
・メールアドレスの入力間違い。
→再度、申込みフォームから申込みし直してください。
・携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除しておいてください。
・セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
参照記事(ぜひお読みください)
むそう塾参加者のご感想
「中川式玄米ご飯の威力(1)」?消化吸収?
「中川式玄米ご飯の威力(2)」?噛む?
「中川式玄米ご飯の威力(3)」?薬のような玄米ご飯?


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする