こんな写真を覚えていらっしゃいますか?
中川さんが焼いてくれただし巻き玉子が余りにも美味しかったので、私の熱いリクエストで幸せコースの盛り付けに登場させてもらったのでした。
マクロビオティックでは動物性の食材を控えることが多いのですが、体調によっては、一時期このくらいの量の動物性を摂取した方が良い人もいます。
そこで、動物性をすべて排除するのではなく、お魚もお肉も必要な時にはお料理が出来る人であってほしいというのが、むそう塾のスタンスです。
中川さんはいつもおっしゃいます。
「マクロビオティック料理しか出来ないのではなく、マクロビオティック料理も出来る」人になってほしいと。
そのために、今年の幸せコースでは12月にだし巻き玉子もカリキュラムに入っています。
・料理屋のふうわり出し巻きを会得しよう
そこで問題発生。
第1期の塾生さんが「私達も出し巻きを習いたい!」。
う?ん、困った。
もう日程がないんだよね?、なんて言っていたのですが、熱いラブコールは止みません。
中川さんと打ち合わせをしていると、またまた問題発生。
実はね、上手にだし巻きを巻くには、お箸がきちんと持てないとダメなんだそうです。
もちろん、まだまだコツはありますよ。
そこで、まずはこの画像で練習しておいてねということで、1週間前にユーチューブでだし巻きの練習法をアップしました。
こんな練習方法があったなんて知りませんでしたね?。
その後いかがですか?
練習は進んでいますか?
だし巻き玉子の単発講座は、お箸がきちんと持てるかた対象なんてなるかも知れませんから、今からお箸の持ち方も正しましょう。
あ?、どこまで厳しいの、むそう塾。
な?んて言わないで、お箸をきちんと持てることは、日本人として当たり前のことですから、頑張ってクリアしましょう。
そのための絶好のチャンスと捉えてね。
正しくお箸が持てるようになる練習法も、中川さんが考えた方法は凄いです。
今年の幸せコースではこれらもみっちりしごきますので、ご覚悟を!
(ちょっと脅かし過ぎかしら?)
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- これから開催予定の講座案内(2025.7.27現在)
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
最近のコメント
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,183)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (200)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
美風さん こんばんは!
お箸の持ち方、実は愛クラスに参加する際に、福zenがおいしくいただけるようにと予習をしていきました。
そしてこの記事を読んで幸せコースがますます楽しみになりました。
どうぞよろしくお願いします♪
私の長年の課題です。なかなか治りません。
最近も気になって意識しているのですが、
本当に正しい持ち方を知らないような・・・
まな板や包丁の選び方からと考えていましたが、
お箸の持ち方からよろしくお願いします。
美風さん、そりゃ、1期生も京風出汁巻き卵、興味津津、
作ってみたいですよ~ぉ!!
途中で思わず、え~、いいなぁ、今年の幸せコース、って思ってしまいましたもん。
そもそも、関東風と京風の巻き方があることも
最近まで知りませんでした。
卵は病気の関係で我慢して控えていたのですが、
なかがわさんのブログの動画を見て
作ってみたくなり平買いのものを買ってきてしまいました。
お箸の持ち方、うちは親がこの手のことに厳しかったので
学校に上がったころからちゃんと持てているつもりなのですが、
その自信が天麩羅の時に揺らぎました。
お箸の持ち方は、料理の基本の基本のき!なのですね。和食おそるべし、です。
私も、Yu(8-10)さんと同じです。
小学校の先生から厳しく教えられ、自信があったほうなのですが、
天ぷらの講座で撃沈。ショックでした・・・。^^;
出し巻きが習えるような箸使いができるよう、日々気をつけて練習します!
つむぎさん、こんばんは。
あらまあ、愛クラスの前に練習されていたのですか~。
幸せコースは日本人として知っていてほしいマナーを、中川さんが伝統的背景も含めて講義します。
お箸の持ち方もその一つですね。
どうぞお楽しみに♪
teku-tekuさん、こんばんは。
包丁は勿論ですが、お箸の持ち方も何となく持っているという人が多いですね。
お箸がきちんと持てないと、美味しい域に到達しないお料理があることを、幸せコースではお伝えしたいです。
頑張って練習してね。
Yuさん、こんばんは。
あはは。
天ぷらの時に揺らぎましたか~^^
中川式天ぷらは特殊な方法ですからね~。
だし巻きはちょっとネットでググったら、とんでもない方法まで登場してずっこけました。
あの美味しいだし巻きを実現するためにも、ぜひお箸の持ち方を確認しておいてね。
基本はどこまでも重要視するむそう塾なので。
きさらぎさん、こんばんは。
あれれ~?
ここにも天ぷら撃沈組が。。。
あの時には急だったけれど、落ち着いたらちゃんと出来るようになるのでは?
とにかく、だし巻き講座を開催しなくちゃ^^;