京風だし巻き玉子

こんな写真を覚えていらっしゃいますか?
中川さんが焼いてくれただし巻き玉子が余りにも美味しかったので、私の熱いリクエストで幸せコースの盛り付けに登場させてもらったのでした。
マクロビオティックでは動物性の食材を控えることが多いのですが、体調によっては、一時期このくらいの量の動物性を摂取した方が良い人もいます。
そこで、動物性をすべて排除するのではなく、お魚もお肉も必要な時にはお料理が出来る人であってほしいというのが、むそう塾のスタンスです。
中川さんはいつもおっしゃいます。
「マクロビオティック料理しか出来ないのではなく、マクロビオティック料理も出来る」人になってほしいと。
そのために、今年の幸せコースでは12月にだし巻き玉子もカリキュラムに入っています。
・料理屋のふうわり出し巻きを会得しよう
そこで問題発生。
第1期の塾生さんが「私達も出し巻きを習いたい!」。
う?ん、困った。
もう日程がないんだよね?、なんて言っていたのですが、熱いラブコールは止みません。
中川さんと打ち合わせをしていると、またまた問題発生。
実はね、上手にだし巻きを巻くには、お箸がきちんと持てないとダメなんだそうです。
もちろん、まだまだコツはありますよ。
そこで、まずはこの画像で練習しておいてねということで、1週間前にユーチューブでだし巻きの練習法をアップしました。
こんな練習方法があったなんて知りませんでしたね?。
その後いかがですか?
練習は進んでいますか?
だし巻き玉子の単発講座は、お箸がきちんと持てるかた対象なんてなるかも知れませんから、今からお箸の持ち方も正しましょう。
あ?、どこまで厳しいの、むそう塾。
な?んて言わないで、お箸をきちんと持てることは、日本人として当たり前のことですから、頑張ってクリアしましょう。
そのための絶好のチャンスと捉えてね。
正しくお箸が持てるようになる練習法も、中川さんが考えた方法は凄いです。
今年の幸せコースではこれらもみっちりしごきますので、ご覚悟を!
(ちょっと脅かし過ぎかしら?)

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. つむぎ より:

    美風さん こんばんは!
    お箸の持ち方、実は愛クラスに参加する際に、福zenがおいしくいただけるようにと予習をしていきました。
    そしてこの記事を読んで幸せコースがますます楽しみになりました。
    どうぞよろしくお願いします♪

  2. teku-teku より:

    私の長年の課題です。なかなか治りません。
    最近も気になって意識しているのですが、
    本当に正しい持ち方を知らないような・・・
    まな板や包丁の選び方からと考えていましたが、
    お箸の持ち方からよろしくお願いします。

  3. Yu(8-10) より:

    美風さん、そりゃ、1期生も京風出汁巻き卵、興味津津、
    作ってみたいですよ~ぉ!!
    途中で思わず、え~、いいなぁ、今年の幸せコース、って思ってしまいましたもん。

    そもそも、関東風と京風の巻き方があることも
    最近まで知りませんでした。

    卵は病気の関係で我慢して控えていたのですが、
    なかがわさんのブログの動画を見て
    作ってみたくなり平買いのものを買ってきてしまいました。

    お箸の持ち方、うちは親がこの手のことに厳しかったので
    学校に上がったころからちゃんと持てているつもりなのですが、
    その自信が天麩羅の時に揺らぎました。

    お箸の持ち方は、料理の基本の基本のき!なのですね。和食おそるべし、です。

  4. きさらぎ より:

    私も、Yu(8-10)さんと同じです。
    小学校の先生から厳しく教えられ、自信があったほうなのですが、
    天ぷらの講座で撃沈。ショックでした・・・。^^;

    出し巻きが習えるような箸使いができるよう、日々気をつけて練習します!

  5. マクロ美風 より:

    つむぎさん、こんばんは。

    あらまあ、愛クラスの前に練習されていたのですか~。
    幸せコースは日本人として知っていてほしいマナーを、中川さんが伝統的背景も含めて講義します。
    お箸の持ち方もその一つですね。
    どうぞお楽しみに♪

  6. マクロ美風 より:

    teku-tekuさん、こんばんは。

    包丁は勿論ですが、お箸の持ち方も何となく持っているという人が多いですね。
    お箸がきちんと持てないと、美味しい域に到達しないお料理があることを、幸せコースではお伝えしたいです。
    頑張って練習してね。

  7. マクロ美風 より:

    Yuさん、こんばんは。

    あはは。
    天ぷらの時に揺らぎましたか~^^
    中川式天ぷらは特殊な方法ですからね~。
    だし巻きはちょっとネットでググったら、とんでもない方法まで登場してずっこけました。
    あの美味しいだし巻きを実現するためにも、ぜひお箸の持ち方を確認しておいてね。
    基本はどこまでも重要視するむそう塾なので。

  8. マクロ美風 より:

    きさらぎさん、こんばんは。

    あれれ~?
    ここにも天ぷら撃沈組が。。。
    あの時には急だったけれど、落ち着いたらちゃんと出来るようになるのでは?
    とにかく、だし巻き講座を開催しなくちゃ^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です