ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックの指導現場からシリーズ」カテゴリーアーカイブ
嬉しい連絡 むくみが治りました
先日こちらの記事に登場したAさんから昨夜メールがありました。
1か月ほど続いていた足のむくみが治ったとのこと。
やれやれです。
私にメール相談をされてから5日目のことです。
最初のメール相談に対しては、緊急避難的に急いでむくみの解消を目指し、その次に体力をつけることを目標にしましょうと伝えました。
昨夜のメールには「食事を変えてから力が出てきたように感じるので、これからも続けていきます。」と書かれていました。
ああ、良かった。
自分が目指す方向性がわかって、Aさんは心強く思っていてくれるとか。
お役に立てて本当に良かったです。
(福ZENのおかず オールベジ マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ
コメントする
煮物の力(2) マクロビオティックの中庸力
10月の上級幸せコースは煮物三種、11月の幸せコースも煮物三種、その他にも煮物コースがあって、むそう塾は今、来る日も来る日も煮物の幸せな香りで癒やされています。
煮物っていただく時にもほっこりとして落ち着くのですが、作っている時にも穏やかで幸せな気持ちになれるお料理です。
その穏やかさの一つの要素として火力があげられます。
煮物には「コトコト」を実現するために、極弱火の火加減を必要とします。
そのトロトロとした火加減は穏やかな陰性の波動を発しているので、そばにいる人は落ち着くのです。
いつも強い火加減のお料理ばかりしている人は、この弱火の調節が苦手なので、教室でも騒々しい音を立てて冷や汗をかいていらっしゃいます。
強い火(陽性)の波動を受け続けていると、作っている人がお料理中にも陽性になるので、お料理方法の陰陽はとても大事なのです。
私がまだむそう塾を始める前の料理教室で、忙しいからと言って野菜炒めばかり食べている人がいたのですが、精神的にとてもきつい状態だったので、1か月間野菜炒め禁止令を出したことがあります。
するとどうでしょう!
1か月後には表情まで柔和になって、本人曰く「すごく楽になった!」と仰るではありませんか!
その時私はつくづく思ったものです。
料理方法の陰陽の影響がこんなにも大きいのなら、今の時代に一番不足している「煮物」をもっと口にしてくれたら、精神的に安定する人が増えるだろううなぁと。
イライラする状態は、揚げ物や焼き物が多かったり、その時に高温加熱で酸化した油脂が肝臓に影響することも一因になっています。
高温調理の揚げ物を毎日食べていて、毒消しが十分に出来ていない人は、病気への道を歩んでいることになりますので、ぜひ穏やかな火加減で調理したものを召し上がってほしいです。
たとえば揚げたての鶏の唐揚げにキャベツの千切りなら陰陽バランスが良いのですが、鶏の唐揚げだけをテイクアウトで買ってきて、それをムシャムシャ食べていると毒消しが出来ません。
じゃあ、某店のメニューのように、チキンの唐揚げとポテトフライを食べれば良いのかというと、食材の陰陽バランスは取れますが、どちらも揚げる調理方法なのが問題です。
じゃがいものせっかくの陰性さがここでは陽性がプラスされて、毒消しの役割としては弱いものになってしまいます。
この場合にチキンとポテトで、動物性と植物性のバランスが良いと思うのは、マクロビオティックの陰陽を一面でしか考えていないことになります。
このような時には、ポテトフライを「粉ふきいも」に変えると、キャベツに次いでバランスが良くなるんですけどね。
* * *
こんなふうに煮物がなぜ中庸の力を発揮してくれるかというと、それは100度以上に上がらない調理温度と水分の存在があるからです。
人の体は水分からとても影響を受けます。
どんなお料理を食べるかも大事ですが、どんなお水を飲むか、どんな水分を口にするかは、その人の生命力に直結するといっても過言ではありません。
なぜなら、人の体の70%前後が水分だからです。
この割合は年齢によって異なり、赤ちゃんは水分量が多く、お年寄りは少なくなりますが、それでも体重の一番多い部分を水分が占めていることに変わりはありません。
ですから、体の水分に良い影響を与える食べ物と飲み物の質がとても重要なのです。
さらに体の水分は環境と同期しようとしますので、体に水分の多い人は外気温が下がると冷えを敏感に感じ取ります。
甘いものが好きで、体に水分が多めで、冷え性という若い人がとても多いのは、こういう背景があるからですね。
そういう人がコトコトと炊いた煮物を常食するようになると、体型だけでなく精神面まで変わって来ますよ。
こういうところでも煮物の力を感じることが出来ます。
煮物は作り置きができる上に、時間が経ってからの方が美味しさも増すという特長があります。
忙しいからと言って煮物を作らないのではなく、忙しいからこそ煮物を作っておいて、心身ともに安定した状態を作り出すことが大事だということに気づいてほしいです。
煮物は材料を火にかけて、時々様子を見てあげるだけで、あとは弱火が勝手にお料理してくれる楽な料理方法なのです。
煮物が美味しい季節というのは、こうして優しい火加減で出来た質の良い水分が体を守ってくれます。
インフルエンザのワクチンがどうのこうのと悩んでいる暇があったら、煮物を作りましょう。
煮物は日々穏やかな陽性で体力をつけてくれますから、ウイルスに負けない体になるためにも煮物を見直してほしいです。
(烏賊と里芋の炊いたん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
煮物の力(1) 貧血だった私が3人目を妊娠中です
2年前の記事に、煮物で不動の体力をつけた塾生さんのことが紹介されています。
彼女は初めてむそう塾にいらした時、青白い顔でふら〜っとしていたのですが、その時に食べた中川式金平牛蒡の美味しさに感動して、東京から2年間通い続けてくださいました。
その間に体調が良くなって双子ちゃんを産み、今は3人目のお子さんがお腹にいます。
先日も8か月のお腹で元気にお弁当講座を受講してくれました。
これは彼女が根菜類を煮物の形で取り入れたことが功を奏しているのですが、最初の妊娠の時には鉄火味噌をしっかり摂っていたことも大きな援軍になりました。
双子ちゃんを育てているうちに体力も本物になって、2回目の妊娠では鉄火味噌の力を借りなくても元気にマタニティライフを過ごせるようになっています。
やはりお食事の質の力は大きいなぁと、彼女を見るたびに感じます。
(むそう塾生の緋乃さん)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ
2件のコメント
いいね! 目に見えない力を感じるのが本当のマクロビオティック
2年前の記事ですが、先の記事のAさんにぜひ読んでいただきたいので、リンクしておきます。
「目に見えない力を感じるのが本当のマクロビオティック」 2014.11.1
物質社会に生きていると、目に見えるものばかりを意識して、そのために行き止まりになっている人を多く見かけます。
そんな時には、目に見えない世界に心を向けてみましょう。
必ず解決の道が用意されていることに気づくはずです。
このことを考え方として提示しているのが「マクロビオティック」なのです。
あなたは食べ方だけに留まっていませんか?
食べ方はマクロビオティックの導入部分です。
陰陽を自分の体で感じるための具体的方法です。
ですから、そこでつまづかないで、サッサと先に進みましょうね。
(牡蠣の時雨煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
牡蠣は女性にぜひ食べていただきたい食材です。
ミネラルが豊富で、鉄分が造血に貢献してくれます。
この時雨煮は、時雨煮丼にすると驚くほど食が進みます。
食べ過ぎ注意!(笑)
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ
9件のコメント
マクロビオティックで体調不良になった時 〜指導現場から〜
昨日はマクロビオティック相談について記事を書きましたが、その後メールのやり取りをして、主食がとんでもないことになっていることが判明しました。
本を片手に玄米ご飯を炊き上げても、その炊き上がりが著者の伝えたかった炊き上がりかどうかを確認するすべもなく、ただひたすら「玄米が体にいいんだ」と思い込んで食べているのです。
危険ですね。
私がびっくりしたのは、土鍋で炊いたあとの玄米ご飯を冷凍しておき、それを解凍してお弁当に持って行くということです。
冷凍おかずを凍ったままお弁当に詰めるのが普通に行われている今の時代では、そういう発想も当たり前なのかもしれません。
当然、玄米ご飯はかなりポロポロしているそうで、夜は解凍した玄米ご飯をオーブントースターで温めたり、少しのお水を加えて温めたりしているということでした。
私がとても悲しく思うのは、人生で一番輝いているはずの年齢で、こんなにも心が冷えるお食事をしていることです。
お食事は本来楽しい時間のはずなのに、彼女は頭でっかちになっているので、玄米を口にすることで安心してしまって、美味しさは忘れてしまったのでしょう。
でも、主食はとっても大事なんです。
毎日食べるものだからです。
ですから、その主食だけは最高の状態に炊き上がったものを口にしてほしいし、その炊き上がりが食べる人の体調に合っていることが一番健康的です。
当然のことながら玄米ご飯を炊くお鍋の陰陽も考えるべきですし、その前にそのお米が彼女に合っているかどうかも考えなければなりません。
玄米であれば何でも同じではないのです。
白米ならそこまで細かく考えなくても大丈夫なのですが、玄米は白米と同じ考えでは体調にピッタリ合わない人が出てきます。
そこが玄米炊飯の難しいところでもあります。
そういうことが背景にあるので、彼女には玄米を食べることをストップしてもらいました。
まずは白米で栄養補給をすることが先決の状態だったからです。
でも、多くの人がここで「えっ?」と思うんですよね。
玄米の方が栄養価があるのに、なぜ白米に?って。
確かに栄養成分表では玄米の方が栄養的にはすぐれていますが、それは体がきちんと吸収できればの話です。
マクロビオティック的にはもっと玄米から離れない食べ方をアドバイスする指導者もいらっしゃるでしょうが、彼女のような場合は一度一般的な和食の良さを思い出してほしいのです。
そして、精神的にほっこりと出来る状態まで戻す必要があります。
良好な人間関係のためにも。
生きることも含めて、日々が輝いて楽しい毎日が送れるようになってもらうため、まずは仕切り直しをしましょうとアドバイスをしました。
その上で、本当に彼女にふさわしい玄米ご飯を食べられるようになって、真の健康と考え方を味方につけて、人生を謳歌してほしいと思います。
* * *
全国には彼女と似たような人がたくさんいるはずです。
そういう人たちのために、あえてオープンにしてこの記事を書きました。
体調に合っていない玄米を食べて、かえって体調を悪くしてしまっているのに、好転反応だと思って突き進まないでください。
ここを乗り越えれば良くなるなんて素人判断をしないでください。
前の記事のAさんのように、腎臓に負担がかかっている状態は危険です。
以下にAさんの文章を抜粋します。
>最近は好転反応なのか足がひどくむくみ、感情もうつむきがち。
>好転反応が出ているときは特に食事に気を付けたほうがいいそうなので、
>当分の間は菜食でいこうと思っております。
>マクロビオティックとは何なのか、何を食べればいいのか、
>病気は治るのか……悩みが多くて、勉強も身に入らないです。
>悩みとしては他に、体力がなくなったことです。体重も減りました。
>体力的にも精神的にも、動きたいのに動けないのは辛いです。
いかがですか? 危険ですね。
一般的に野菜は体に良いと思っておられるでしょうが、彼女のように緊急を要する場合は、案外と動物性を摂る方が早く効果が出ます。
野菜はもともと体内でエネルギーになるために時間がかかることと、傷ついた胃腸では吸収力が劣ってしまうからですね。
ですから、この場合は菜食で行くなんて呑気なことを言っていないで、好きだった動物性を召し上がってほしいと思います。
最初は動物性を頭が拒否するかもしれませんが、そういう感覚から抜け出ることが一番の解決法です。
マクロビオティックは素敵な考え方だけれど、食べ方を誤ると悲惨な結果になります。
そのことをしっかり認識しましょう。
私はAさんのような人をたくさん見てきました。
でも、白米を食べるようになって、笑顔が増えて、生理が再開して、妊娠もしてくれて、幸せに暮らしているとの報告が寄せられています。
Aさんに似た人はとても多いですし、腎臓に負担がかかっている状態は危険ですから、そういう人はこの記事を参考にして、早く対処してくださいね。
(里芋の海老そぼろ餡 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
餡は体の芯から温まるので、寒い季節にはピッタリのお料理です。
冷え性の人にはおすすめです。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ
2件のコメント