ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.23現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「子育て・野口整体・アトピー」カテゴリーアーカイブ
子どもがご機嫌でいられる環境が増えるといいですね
緑の綺麗な季節になりました。
人は緑に癒され、精気をもらえます。
そこには樹木や草花のもつエネルギーがあるから。
樹の中には人間よりはるかに寿命の長いものがあるので、そのエネルギー差はとても大きいですね。
(京都 木屋町通にて)
桜の散ったあとには次々と新芽が顔を出し、その近くではツツジが出番を迎えています。
ツツジは北から南まで種類も多く、ずいぶん広い範囲に分布していますが、その寿命の長さは案外忘れられているかもしれません。
環境に恵まれれば、800年以上も生きるそうですよ。
(京都 鴨川にて)
先日も信号待ちをしていたら、民家の庭先のツツジが目に飛び込んで来ました。
思わず「懐かしい!」と口にしてしまいました。
それは、北海道の実家の庭先にあったツツジと同じ種類だったからです。
* * *
小学生のころ、長い冬に飽きていた私は、桜やツツジの枝を折って室内に活け、蕾が膨らんでくるのを毎日眺めていたものです。
もっと寒い時には、雪を掘って福寿草探しをしていました。
静かに春を待っている草花には申し訳ないことをしてしまいましたが、子供心に自然界のエネルギーがほしかったのかもしれません。
子どもは総じて外遊びが好きです。
夏の暑いときも、冬の寒いときも、外に出ると機嫌が良くなる子どもがほとんどです。
子どもは「ぐずる」ことによって、「違うよ」ということを大人に教えてくれているのかもしれません。
大人がよかれと思ったことでも、子どもにとってはいやなことになってしまうのもよくあることですが、暮らしぶりもまたその対象になっていることでしょう。
子どもがご機嫌でいられる環境。
それは大人にとっても心地よい環境なはず。
そんな環境が増えて、子どもたちも増えてくれたら嬉しいなと思ったことでした。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー
コメントする
マクロビオティックの指導現場から 一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を
今日は嬉しいことがあった。
3人のお子さんの子育て中で、3番目はまだ授乳中のMさんに、先月「一日15分でもいいから、母でも妻でもない一人の女性としての時間を作ろう」と提案していたのだが、1か月後の今日、その結果報告があった。
15分どころか、もっと時間が取れる日もあって、精神的にとてもスッキリしたそうだ。
やったね!(^^)v
Mさんは3番目のお子さんを妊娠中に初めてむそう塾に来られ、流産しかかっていた。
他でマクロビオティックを学んで、かなり陰性なマクロビオティックをされていた。
それで、すぐ実行してほしいことをアドバイスしたところ、ママだけでなく上のお子さんたちの食事の反応もすぐ変わり、Mさんはどんどん元気になって毎月京都まで通ってくれた。
単発講座の時には、ご主人様が車を運転して、上のお子さんたちも一緒に、東京から来てくれたことがあった。
Mさんは8月に出産されて、まだ授乳中だけど、4番目のお子さんが宿ったと報告してくれた。
ああ、体力がついて来たんだなあと、とても嬉しかった。
3人のお子さんを育てていても、彼女にはゆとりを感じる。
だから、これから上級幸せコースに進んで、途中で4人目を出産し、お料理もせっせと作ってくれると思う。
昨年、彼女がお子さんの運動会の日に取った行動は実に見事で、彼女が子育てだけでなく“自分”をとても大切にして生きておられることが伝わってくる。
子育てで自分をなくしてしまうのではなく、一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を生み出せるか否か。
もし生み出されば、精神面で想像以上の整理ができてリフレッシュできる。
そういえば、ご主人様から「3人目を産んだ今が1番いいね」と言ってもらえたそうだ。
素敵だね、こういうご夫婦。
※参考記事
マクロビオティックの指導現場から 運動会のお弁当と判断の一例 2017.10.11
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース土曜クラスの最終日風景)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い
2件のコメント
私が思う子育て 育児疲れのママとパパへ
育児のことで思うことは数あれど、これ!という決まりはないし、ましてやマニュアルもない。
育児の先輩の意見が必ずしも正しいとは限らず、お医者さんや評論家の意見が絶対というわけでもない。
行政の指導だって??な点が多々ある。
そんな中で子どもを育てるのは、とても不安だろうと思うが、それは自分の生き方を試されているといっても過言ではないと思う。
学校では詰め込み主義で、自分で考えることをしないで来てしまった人が突然親になると、教科書がほしくなる。
てっとり早くは育児書を買い、病院や行政の指導に従うのだろう。
でも、子どもは当然のことだけどみんな違う。
比較的育児書に近い成長を示す子もいるし、どうにもこうにも何を基準にしたらよいのか皆目検討のつかない子もいる。
中でも一番新米ママを悩ませるのは、夜泣きではないだろうか?
理由がわからず、ただただ寝不足の日が続き、母乳は吸い取られて、ママはヘロヘロになってしまう。
中には夜になるのが怖いと思うママもいる。
そうかと思うと、気抜けするほど力まずに子育てをしているママもいる。
「子どもは泣くのが商売!」と言って、少しぐらい泣いても動じないで、ママの用事を優先している人もいる。
上手に第三者に子どもを託して働きに出る人もいる。
案外これが気分転換になってよい。
* * *
私の姉妹や親戚、そして知人たちの子育てをみても、親に仕事があって、仕方なく子どもを一人にせざるを得ない環境下にあっても、その子たちに問題があるどころか、自立心もちゃんとあって、まともな大人になっている。
そういえば、私の姉なんて、兵児帯に結ばれて、2メートルほどの長さで柱につながれた状態で家に置かれ、母が食事に畑仕事から帰ってくるまでおっぱいはもらえなかったそうだ。
おむつは当然濡れ、泣き疲れて床に寝ている娘をどんなに不憫に思ったか知れないと、母が話してくれたことがあった。
しかし、父は戦争に行っているから、子供を食べさせるために、母親も働かなければならないのだ。
でも、その長女は4人兄弟で一番体格も成績も良くて、頼れる大人になった。
80歳を過ぎた今も一人暮らしで元気に人生を楽しんでいる。
昔はこんな育ち方をした子どもがいっぱいいた。
昭和の初めは子どもも沢山いたし、母親だってゆっくり子育てだけをしている暇はなかったのだ。
ましてや洗濯機も掃除機も炊飯器もない時代ならなおのこと、家事にかかる労力だって今とは想像もつかないくらいだ。
そんな中でも子どもたちは青っ鼻を垂らしながら逞しく生きたものだ。
そういう子どもたちがいずれ金の卵となって日本経済に貢献した。
私の同級生も集団就職であちこちに散って行った。
中学を卒業すると、もう社会人となって働くのだ。
成績が1番の友人も、富山の紡績工場に就職することになり、学校にスーツケースが送られてきて、卒業してから一度も会っていない。
* * *
そんなことをつらつら思っていると、今の若いママたちは、「こうであらねば」という理想像が先にあって、そのようになっていないと物凄く不安になるのではないだろうか?
子育てにマニュアルなんてないし、相手は生き物なんだから、どんなことをしても生き延びようとする。
それが生命力というものだ。
だとすると、あまり面倒をみない方が逞しくなるような気がする。
私のささやかな育児体験から言わせてもらうなら、「子どもは勝手に育つ」。
ただし、品を感じるように育つか品を忘れて育つかの違いはある。
それと親が忙しいかどうかは別問題だ。
貧しいから品がないというわけでもない。
経済的に恵まれていても品のない人はたくさんいる。
それは親の生きる姿勢の問題だ。
授乳が終わるまでは、特に母親が大変だけど、もっと子どもの生命力を信じて、子ども第一ではなく、自分のことも大事にしてほしい。
体力のある母親なら少しの無理はきくけれど、そんなに体力のない母親なら、自分に体力をつけることも考えてほしい。
今は、明治や昭和の母のように体力のある人は少なくなって来ているから、育児も母親の心配をしなければいけない時代になっている。
世の夫たちは、核家族の中で子どもと母親が置かれている立場の苦しさを理解して、2年間は徹底的に家事を手伝ってあげてほしい。
そして3年目からは、子どもと一緒にママを助けてあげてほしい。
そうしながら子どもには、体験をとおして本当の品格を身につけていってほしい。
そういう子どもが大人になったら、絶対男性からも女性からも世代を超えて惚れられるだろう。
育児って、それでよいのでは?
(筍の木の芽和え 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い
4件のコメント
糠漬けの陰陽と食べる人の陰陽 アトピーのことや腸の細胞寿命など
むそう塾では三種の神器として、玄米ご飯・お味噌汁・糠漬けに力を入れています。
これらを土台に出来たら、肉体的にも精神的にも中心軸が出来て、安定感が増してくる人が多いからです。
先日も授業で出された糠漬けが、唸るほどの美味しさでした。
10年以上も中川式糠漬けをいただいているのに、年々その美味しさを増しているのは、やはり発酵の深みなのでしょう。
立春が過ぎてから微生物の世界は大いに動き出します。
糠床の中も乳酸菌がグングン動き出して、中川さんの糠床はうっかりするとメロンパンのように膨れ上がって割れているそうです。
(下の写真のように)
それだけ発酵の力が強くなっている証拠ですね。
すでに中川式の糠床を育てている皆さんは、その変化を感じておられることでしょう。
酸味もグングン増しているはずですが、もし酸味が弱かったらSOSですから、すぐ対処しましょう。
(平らにしてあったものが膨れ上がって割れてきた状態)
* * *
一般的には糠漬けというと、緑鮮やかな胡瓜の爽やかな香りを思い浮かべることでしょうね。
でも、発酵食品の観点からいうと、緑鮮やかなものよりオリーブ色に近い方が乳酸菌が多いので、胃腸のためには効果があります。
たとえば、下の糠漬けの中で一番体に効果的なのは、漬かりの深い4です。
そこから、3,2,1の順で漬かりが浅くなって行きます。
食べてみて、どれが美味しく感じるかは、まさに食べる人の陰陽そのものなので、どれが一番いいということはありません。
私自身も4がほしい時もあるし、1がほしい時もあります。
ただ傾向としていえるのは、体が陽性タイプの人は1を好むことが多く、体が陰性タイプの人は4を好まれることが多いです。
2,3はどなたにも美味しく感じられるお味なので、一日にこれをせめて2分の1本は食べて欲しいところです。
(中川式糠漬け 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
* * *
お肌が荒れている人は、お肌を治そうとするのではなく、腸を治しましょう。
特にアトピーの人は、腸の改善なくして寛解は程遠いといえます。
私の息子も重度のアトピーでしたが、この中川式糠漬けのおかげでアトピーを脱しました。
その体験があるので、彼は糠漬けをお守りのように毎日欠かさず食べています。
腸を改善するには、この“毎日”というのが大切なポイントです。
なぜなら、胃や腸の上皮細胞は24時間で入れ替わっているからです。
ですから、まとめて摂って何日も間をあけるより、少量でも良いから毎日摂るのが理にかなっているのです。
それから、胃腸が丈夫な人は長生きの傾向にありますね。
これも胃腸は生命力の源なので、当然と言えるでしょう。
これからは発酵食品がとても作りやすい季節ですから、ぜひあなたも発酵食品にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
むそう塾生の場合は糠漬けの発酵を本家の味に近づけましょう。
味が判らなくなったらじゃい安Directでご確認を。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: 中川式糠漬け, 子育て・野口整体・アトピー, からだ
2件のコメント
むそう塾生に男児が産まれました
むそう塾生の“まり”(82-4)さんからメールをいただきました。
1月27日に男の子を出産されたそうです。
<まりさんからのメール> 抜粋
自宅から吉村医院まで車で30分はかかるので、経産婦だと言うことで先生から車中出産の手ほどきも受けていましたが、主人が勧めてくれた産前ステイの初日の夜に陣痛~出産までトラブルなく終えほっと一安心です。
息子はよく寝てよく飲んでくれるので寝不足もおっぱいトラブルも1人目の時の様な産後ウツも今のところありません。骨盤周辺はガクガクです。。
主人は1ヶ月のお休みを取ってくれているので今は甘えて体を休めさせてもらっています。贅沢なことにドゥーラさんにもお世話になっていてご飯も作ってもらっています。
主人の気遣いに頭が上がらず、大袈裟でも言い過ぎでもなく一生感謝の気持ちを持ちながら側にいるんだろうな、と感じています。
慌ただしく大変でもありますが笑いあり涙ありでふとした時にあぁ、幸せだなぁ、と思える毎日を過ごしています。
(むそう塾生 まりさんの赤ちゃん)
(愛知県吉村医院の古屋 2017年11月まりさんが撮影)
* * *
<マクロ美風より>
まりさん、ご出産おめでとうございます!
大仕事が終わりましたね。
そして、理想的で素晴らしいお産が出来て、本当に良かったですね。
骨盤周辺がガクガクって、大丈夫でしょうか?
でも、ご主人様がついていますから安心ですね(^^)
ご主人様もお休みをとってくれ、なおかつドゥーラさんも来られているのでしたら、安心して休めるので良かったです。
すでにお二人のお子さんを育てているわけですが、幸いに上のお嬢さんはパパになついていますし、ご主人様もとてもお嬢さんを可愛がってくれているので、スムーズに育児が出来ると安心しています。
ご主人様にソックリの息子さんが産まれて、なお一層ご主人様はお仕事が楽しくなることでしょう。
これからも仲睦まじいご夫婦でいてください。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー
コメントする