むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む)」カテゴリーアーカイブ

中川式稲荷寿司の秘密

412A8258

(お土産のつつみの中にはむそう塾の想いがびっしり詰まっています。)

 
 

「中川式稲荷寿司」は目からウロコの作り方です。
そこには凝縮されたあらゆる料理の技術から導き出された料理法があります。
お馴染みの稲荷寿司でも、中川さんの手にかかればこんなに優しいお味になるんだなぁと試食するたびに感心したものです。
そこで私が試作段階で名付けたのが「あとひきお稲荷さん」。
つい何個でも手が伸びてしまう優しいお味だからです。
でも、そのお稲荷さんには次のような需要ポイントがあります。

・お揚げの口当たりのやわらかさ。
・お揚げのジューシーだけど主張しすぎない味。
・ご飯の一粒ひとつぶの味の感触が伝わる詰め加減。
・すし飯に込められた歯ごたえの遊び感覚。
・お揚げとご飯の一体感。

中川式稲荷寿司を作るには、まず玄米が開いた状態の炊き上がりでなければいけません。
そうでなければすし酢がご飯の中に入っていけないからです。
その上ですし飯になりうる硬さがなければなりません。
すし飯は団子状態であってはならず、お口に入れたときにホワッと広がる状態でなければなりません。
お揚げの味が勝ってもだめ、ご飯の味が勝ってもだめ、両方が一体になって醸しだす味のバランスこそが稲荷寿司の信条ともいうべきものです。
これを実現するには相当繊細なバランス感覚が必要で、その秘密の一つはお揚げの絞り加減にあります。

単純に稲荷寿司といいますが、稲荷寿司を美味しいと感じられる仕上がりにするにはこんな背景があることを試作段階で思いました。
外から見ると簡単そうに見える稲荷寿司。
何気なく口にされる方も多いでしょうが、実際に作ってみるとそのバランスの難しさに驚かれることでしょう。
でも、中川さんが絶妙のバランスのコツを秘伝してくれました。
あっと驚く方法で。

どうぞ稲荷寿司を作りながら、ご自分のバランス感覚を確認してください。
諸々のチェックポイントが中川式稲荷寿司にはあります。

それから、稲荷寿司の蔭に隠れてしまいましたが、「春夏バージョンの金平牛蒡」も重要なお料理です。
上級修了レベルの腕でないと出来ないのが「春夏バージョン金平牛蒡」なんですよ。
体の排出が活発になってくるこの季節からは、ぜひこの金平牛蒡で腸内の毒消しをしながら健康に一歩も二歩も近づいてください。
特に牛蒡は動物性の毒消し効果が強いので、動物性の食べ物を取られるかたには定期的に召し上がっていただきたいです。
また牛蒡は精のある食材なので、陰性タイプのかたには毎日少しでも摂ることをお薦めします。

 

カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 10件のコメント

玄米が開くということ(玄米投稿に寄せて) 

027A0191

(炊飯&写真:中川善博)

 

玄米投稿1

(炊飯&写真:Haさん)
※写真の大きさは投稿者が設定したまま

 

DSC_0004

(炊飯&写真:Saさん)
※写真の大きさは投稿者が設定したまま

 

いかがですか?
3枚の写真を見比べるとそれぞれ表情が違いますね。
でも、どれも玄米ご飯です。
むそう塾で要求している「パスポートレベルの玄米ご飯」とは、限りなく一番上の写真に近い炊き上がりになることです。
むそう塾では「玄米が開く」という表現を使います。
硬い玄米ご飯が白米のように軟らかく炊き上がると、まるで玄米ご飯が花開いたかのように白っぽくなります。
こうなるとパスポートレベルになります。

このパスポートレベルの玄米ご飯を召し上がると、体が実に様々な変化を見せ始めます。
一番多いのは便秘が改善したというもの。
次は冷え症だったけれど体温が上がって目覚めも良くなったというもの。
止まっていた生理が再開したり、生理が楽になったり、その結果妊娠するという報告が後を断ちません。
何と言っても多いのは、玄米嫌いのお子さんやご主人が食べてくれるようになったという報告です。
文字通り一つ釜の飯を食べて、一家が笑顔で食卓を囲める光景が実現できることは、むそう塾の最高の喜びでもあります。

もし今、玄米ご飯を食べているけれど、今ひとつ体調が思わしくないという人は、その玄米ご飯が原因かも知れません。
玄米ご飯は確実に消化吸収されれば、とても素晴らしい働きをしてくれるのですが、まだパスポートレベルに達しない玄米ご飯は、むしろ体に悪さをする場合もあります。
フィチン酸をはじめとして、玄米の皮の部分が胃腸を荒らし、場合によっては出血を伴うこともあります。

よくあるのが籾殻(もみがら)がついたままの玄米が混じっていて、うっかりそれを飲み込んでしまうことです。
籾というのは米に刃と書きます。
文字通り胃腸を傷つける凶器になってしまいます。
玄米で食べるのに適した性能の良い脱穀機なら良いのですが、白米で食べることを前提とした脱穀のまま、無農薬だから、減農薬だからと、ネット販売で籾殻入りの玄米を購入している人のなんと多いことか。
そしてその籾を取り除くために時間がかかって、「玄米って面倒よね」と思っている人もいます。

むそう塾ではそんな問題をすべて解決して、本当にあなたの体調を良くするための玄米ご飯を炊くために日夜研究を重ねています。
その一つが炊き方であり、もう一つがお鍋の選定です。
入手可能なお鍋はほとんど取り寄せて、その種類は海外まで及びます。
こうしてむそう塾の塾生も一体となって、玄米ご飯をいかに美味しく炊き上げていかに健康をキープするかを、楽しく和気あいあいと情報交換しています。
自分一人では挫折することでも、仲間がいることによって助けられ、素の自分を見つめて次に進む。
これを「玄米の炊き方秘伝(むそう塾 愛クラス)」として公開しています。

日本中から、海外から、様々な環境とお米で炊き上げた玄米ご飯の写真がむそう塾に送られて来ます。
それを判断してパスポートレベルに誘導するのは並大抵のことではありません。
パーソナルな部分も含めていつも塾生のことを心底から思い、「何とかして健康であってほしい」と強く願っているからこそ出来ることなのです。
そこには愛する妻を玄米では救ってやれなかった中川さんの悔しさがバネになっているからです。

そんな真剣な気持ちが込められた「玄米投稿」は、投稿する側も指導する側も真剣勝負です。
1回1回の炊飯に全力投球して、どうぞ実り多い玄米投稿を体験なさってください。
そこに必要なのはお互いの信頼関係です。
お互いが心を開いてこそ、玄米が開くのです。

 

カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 22件のコメント

「玄米の炊き方秘伝(第69回 むそう塾 愛クラス)が終了しました

昨日は「玄米の炊き方秘伝(第69回 むそう塾 愛クラス)」を開催しました。
再受講のかたが4名、新人さんが6名でした。
今回の受講者は、神奈川1名・京都3名・大阪1名・兵庫2名・鳥取1名・熊本1名・鹿児島1名でした。
愛クラスを終えていつも思うのは、ご縁のあった皆様が健康と幸せを手にされて、笑顔で暮らせる日々であってほしいなぁということです。
毎回何かしら体に不都合を抱えてご参加くださる方がいらっしゃるのですが、今回は便秘の方が多かったです。
そしてそれがかなり頑固な便秘なのです。
先月にも筋金入りの便秘のかたが受講されましたが、これはまさしく長い間の食べ物の影響が出ていますね。
食べ物や暮らし方にはかなりの認識の差があって困難を極める人もいます。
正しい情報をもとに、しっかり取り組んでほしいなと思います。

なお、ビジョンの入荷待ちのかたにはお待たせをしてすみませんが、炊き方を忘れないように手順の復習をしておいてください。
特にブラックボックスの部分は一番重要なところなので、間違いなくトレース出来るように練習しておいてくださいね。
すでにビジョンやeコントロールをお持ちの方は、どんどん投稿なさってください。
投稿を楽しみにお待ちしています。

 

412A8168

 

カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 3件のコメント

むそう塾のお魚授業の一部

027A3801

煮魚が嫌いな人も好きになる中川式煮魚。
安い食材でも絶品料理に仕上げる魔法が隠されています。

027A3787

こちらは最高の食材を使ったお刺身です。
このお魚は当日錦のお魚屋さんから仕入れて来ます。
朝競り落としてきたばかりの新鮮さで、5日間でも生で食べられる新鮮さです。

412A7580

中川さんがお気に入りの京都・錦のお魚屋さん。
清潔さと陳列方法が特にお気に入りとか。

 

カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 13件のコメント

ようこそ 玄米赤ちゃん♪

412A7439

412A7412

昨日の放課後、Kaさんの三男くんがパパに連れられてやって来ました。
5ヵ月の玲ちゃんはビックリするくらいの薄着でした。
外は雪が舞っているというのに。
ガーゼ地のお洋服は袖口も身頃の裾もぱっかり開いていて、夏でも着られそうなくらいです。
外に出る時はそれにケープをかけるだけとか。
さすが3人目です。余裕ですね〜。
でも納得です。
だから上のお兄ちゃんたちが風邪をひいても、玲ちゃんは風邪をひかなかったのね。
上手に子育てしていました。
靴下も履かずに裸足です。
これが一番ですね。

412A7444

クリームパン本家の中川さんが負けそうなくらいのぷっくり感。
母乳だけでもこんなにふくよかなお手々です。
手首のくびれがなんとも可愛いですね〜。

412A7470

「お手々がおいしい?」
「チューチュー」
こちらが玲ちゃんの昔(笑)です。

そろそろ玄米っ子のカテゴリーを作らなくちゃ。
たくさん増えたのでまとめて閲覧出来るようにしておかないといけない感じです。
嬉しいなぁ♪

 

カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 6件のコメント