マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

「第24回 むそう塾 愛クラス」に空席が出ました

満席になりました。
ありがとうございました。(8/4 14:33追記)
暑い夏にピッタリの玄米ご飯。
抜群の消化吸収力を誇る「中川式玄米ご飯」。
それゆえ、薬にも似た効果のある玄米ご飯。
この玄米ご飯は、あなたの運命を変えてくれることでしょう。
●募集人数:

 

●お申し込み:こちらのフォームから
 (満席になりましたのでリンクをはずしました。 8/4 14:33追記)

*    *    *    *
講座名
 「第24回 むそう塾 愛クラス」
◆開催日  
2009年8月8日(

◆会場  
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
 ・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演(担当:中川善博)
シコマチック T プラス(ニューシラルガン)とフィスラーの圧力鍋を使用> 
 ・お料理写真の上手な撮り方指導(担当:中川善博)
・マクロ美風の話&なんでも相談
・中川善博手づくりの昼食(玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)
◆特典
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導付(担当:中川善博)
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
懇親会
希望者のみ
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ カフェレックコート

プログラム
・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?13:00 自己紹介
・13:00?15:00 マクロ美風の話&なんでも相談
・15:00?17:00 鍋別玄米ご飯の炊き方指導&試食
・17:00?17:30 意見交換
・17:30                 解散
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
◆定員
10名
お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
                     
受講費
25,000円
受講費の支払期限
 自動返信メールが届いてから2日以内               
キャンセル料
・入金前:なし
・入金後:1,000円(振込手数料込み)
◆お申込方法
 上記のお申し込みフォームからお申し込み下さい
◆締切
 定員になり次第
◆お問合わせ
マクロ美風の下記アドレスまで (コピーしてお使いください)
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)

◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
<受付までの流れ>
 1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
 2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
 3)参加費を振り込む。(7日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
 4)ご入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、上記 2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
・メールアドレスの入力間違い。
→再度、申込みフォームから申込みし直してください。
・携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除しておいてください。
・セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
参照記事(ぜひお読みください)
むそう塾参加者のご感想
「中川式玄米ご飯の威力(1)」?消化吸収?
「中川式玄米ご飯の威力(2)」?噛む?
「中川式玄米ご飯の威力(3)」?薬のような玄米ご飯?

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

お持ち帰り容器をご持参ください

「幸せコース」の8月のメニューは「酢の物」です。
3種類の酢の物を作るのですが、お酢はマクロビオティックの陰陽でいうと、陰性です。
お酢の物を3種類も作ることは、ご家庭ではないでしょうが、勉強なのでこんなことをします。
しかし、塾生さんの体調が陰性になり過ぎないように、お味噌汁や玄米ご飯を陽性仕上げにして調整をはかっていますのでご安心を。
中でも一番嬉しいのが、中川さんが特別に「あるお料理」を作ってくださることです。
作るところを見られるうえに、出来たての熱々を頬張れるのが極楽です♪
ところで、お酢の物は少しだけ頂いて、後はお持ち帰りをされた方が体に負担にならないと思いますので、ぜひ、お持ち帰りの容器をご持参くださいね。
レンコンの甘酢漬けは、良く味をしみ込ませてから食べる方が美味しいので、お持ち帰りをお勧めしています。
300ccくらい1個と200ccくらい2個の密閉容器をご持参ください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

浴衣を着たら歩き方にご注意

ただ今京都に向かう新幹線の中です。
駅や電車の中で浴衣姿の男女を多く見かけました。
いいですね?。
日本人にはやはり和服姿が良く似合います。
若いカップルがニコニコして浴衣姿で歩くのを見ていると、なんとなく応援したくなります。
が、しかし。。。
お履物が??
なんというのでしょうか、それってビーチサンダル?
と言いたくなるものまで履いている人がいました。
サンダルの人もいましたね?。
かと思うと、真新しい下駄で痛そうに歩く女性の姿が・・・。
ああ、可哀想。。。
下駄が日常生活から遠い存在になりつつあるんですね。
そういえば、下駄や草履にある鼻緒。
あの鼻緒ってとっても体に関係があるんですよね。
鼻緒のあたる場所に意識してグッと力を入れてごらんなさい。
どこが反応しますか?
人間にとって、とっても大切なところが呼応するはずです。
このカテゴリーに関係があります^^;
鼻緒の大切さを見直して、草履を使用している幼稚園があったりしますね。
あれはとてもいいことです。
足の発達に「陽」の働きが加わるのでね。
陽の力は、上の大切な部分にも必要です。
そういえば、浴衣姿の女性が外股で歩いている人がいました。
これが結構いるんですよね?。
お若くなくても、中年世代でも、勢い良く外股で歩いている人が多いのは、単に和服を着なくなったからというよりも、食べ物の影響があるのかも知れません。
つまり、陰性の食べ物が多いのですね。
代表的なのは甘いものでしょうか。
でもね、和服の美しさは、やはりしとやかに内股で歩くところにもあります。
歩く度にチラッチラッとめくれる着物の裾は、最高の色気です。
これから浴衣をお召しになるご予定の方、ぜひ、歩き方だけでも内股になさってください。
内股にするのは簡単ですよ。
ちょっと意識してつま先を内側に向けるだけなんですから。
着物を着る時には、肩と背中と丹田とつま先を意識するといいですよ。
いかり肩の人は、忍者のように肩の関節をカクンとはずす(落とす)つもりで下げます。
これだけのことでも、着物姿が素敵に見えますから、ぜひ試してみてくださいね。
では、素敵な着物姿で彼氏をゲットしてください。
ゲットしたら、「カレーうどん」でカレの心をわしづかみにしてね。
あ、これは「幸せコース」のメニューだったね。
ゴメンゴメン。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 11件のコメント

マクロビオティックはいつだって現在進行形

「妊娠中の食生活について」のコメントにお返事をしていたら、長くなってしまいました。
例によって、他の方にもぜひ読んで頂きたい部分があるので、加筆して記事にさせていただきます。
*    *    *    *
よく、マクロビオティック歴○年と言って、その長さに振り回される人がいます。
もちろん、一つのことを長く続けることは素晴らしいことであり、続けてみなければ到達できない世界があることも確かです。
私自身を振り返ってみても、マクロビオティックを始めた頃から年々体や心の変化があって、その変化が楽しいから歳を重ねることに喜びを見い出している有様です。
しかし、中には「ただ長いだけ」という人もいます。
そのような人は、自分が教わった「食養」をそのまま第三者にも勧める人がいます。
しかしこれは大きな間違いです。
まず、その人と第三者は別人です。
その人の体調と体質に合わせてマクロビオティックをお勧めするのでなくては、マクロビオティックは毒にもなり得ます。
次に、病気治しからマクロビオティックに入った人は、マクロビオティックで病気が改善されたという体験が上乗せされるので、悪い方向に転んだ場合はより厄介です。
たとえ同じ病気であったとしても、人が変わればアドバイスも変わるのです。
それは、人間には「心」があるからです。
「心」の部分を抜きにして、マニュアル的なマクロビオティック対応は慎むべきです。
*    *    *    *
上記のことを前提にして申し上げると、マクロビオティック料理を厳格に長く食べているから偉いのではありません。
肝心なのは、時代と体の変化に合わせる柔軟性こそがマクロビオティックの真の姿です。
ただし、マクロビオティックの骨格部分はきちんと維持しなければなりませんが。
そこを間違わないでくださいね。

 

マクロビオティックはいつだって現在進行形です。
                *    *    *    *
<ストイックなマクロビオティック料理について>

 

精神性が整って、素晴らしい判断力を身につけるためにマクロビオティックはあります。
そのためには余り動物性のものや、体の組織を緩めてしまうものは摂らない方が、質の高い精神性をキープ出来ますよというものです。
お坊さんがそのいい例ですね。
その理想の状態に近づくためには、健康である方が早いですね。
だから、体に不都合があるなら、まずはそれを治しましょう。
そのためには、体調に合わせて食べ分けると早く健康になれます。
その食べ合わせ方の基準を示したのがマクロビオティック料理ということです。
ストイックなマクロビオティック料理は、病気を改善するためのものであり、一時期行なうものです。
決して盲目的に長く続けるものではありません。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

カレーうどんで夫婦円満!

「むそう塾 幸せコース」の7月のメニューは麺三昧でした。
冷たい麺はもちろんのこと、温かい麺も二種類伝授しました。
「カレーうどんは男性に喜ばれますよ?」という中川さんの言葉に促されてかどうか、帰宅してからその日のうちにカレーうどんを作った人の何と多いことか!
その後も続々とカレーうどんの報告が届き、皆さんやはり男性陣に喜んでもらえたと、嬉しそうに書いてくれました。
きょうもNさんからカレーうどんのメールが届きました。
一時はうまくいかなかったご夫婦ですが、これでもう安心。
二人でカレーをすすって、いい汗をかいてね。
ところで、中川さんが作るお料理が男性に喜ばれる理由は良く解ります。
つまり「男の味」なんですね。
決して女性の自己満足の味ではないんです。
メリハリのあるキレのいい味とでもいいましょうか。
私も試食しましたが、確かに中川さんの「カレーうどん」は抜群の美味しさです。
一般的にお饂飩(うどん)屋さんで出てくるカレーと比べて、はるかに美味しいと私も感じています。
う?ん、お見事!
                 *    *    *    *
<Nさんからのメール>

昨日、主人が休みだったので、カレーうどんを作り一緒に食べました。
汗をかきながら二人ですすっていたら主人が「熱いね!」と一言、そしてしばらくして「美味しいね」と言ってくれました。
「わ?うれしい?」とおもわず子どものように喜んでしまいました。
あまり「美味しい」と言わない人なので・・・。
お教室では満腹でできなかった「残ったカレーつゆに玄米御飯」もできて大満足でした。
幸せコースで教わったお料理を、実際家で作ってみると、教えていただいたことの素晴らしさを改めて感じます。
一つ一つの工程の意味、そして意味の無いことは一切ないこと、自分で実感し、家でもう一度感動しています。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント