ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します!
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.28現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
最近のコメント
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
カレンダー
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (188)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,179)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (188)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
授業後の臨時懇親会が楽しかった
昨日、授業が終わってから、塾生さん4名と一緒にオークラでお茶を飲みました。
いつも懇親会で利用しているカフェ レックコートですが、20時ラストオーダー21時閉店と、ホテルにしては短い営業時間です。
コロナが始まってから、こんな片肺飛行のような営業が続いています。
パーテーションもあるしね。
それでも、塾生さんと教室以外で語らうのは楽しいものです。
細かな悩み事も話せて、皆さんが晴れやかなお顔になられるのがいいなあと思います。
常々まわりに心を許して、マスクやワクチンのことを話せない人も多いので、こうして生の情報交換はとても安心してくれます。
かつては新年会も開催していたのですが、しばらくぶりに開催するのもいいなあと思った次第です。
塾生さん同士というのは、教室でのお料理だけでなく、励まし合う仲間でもあります。
お互いに刺激を受けたり、人生を分かち合ったり、社会に出てから出来る貴重な友人になったりします。
むそう塾を卒業してから何年経っても、クラスメイトと会ったりしている情報が時々入ってきます。
皆さんが実に嬉しそうです。
12月10日には、「第15回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」を開催予定です。
この日の懇親会を今から楽しみにしているとの声も聞かれます。
何年ぶりかにむそう塾にいらしてくれる人が、何人もいらっしゃいます。
最初は「小豆玄米ごはんの炊き方」が間違いなく伝わっているかどうかを確認して、その後はお時間の許す限り話し倒します(笑)
これが皆さん、楽しいようです(^o^)
コロナで不安な心の解毒をして、笑い合って免疫力をアップする楽しい時間。
こんな時間をもっと増やせたらいいなと思ったことでした。
(ブッシュ・ド・ノエル 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
昨日は、皆さんが美味しいケーキを教室でいただいた後だったので、オークラでは飲み物のご注文だけでした(笑)
だって、中川さんのケーキは、本当にあっさりして軽さすら感じる仕上がりですものね。
いつもながら凄いなあと感動します。
姓名判断のこと くさかんむりは何画?
先日、ふと気になって、ある塾生さんのハンドルネームの画数を調べてみました。
最高の画数です。
表記をアルファベットにしても、かなにしても最高です。
う〜ん、納得です。
ちなみに本名は?
こちらはそうでもないのですが、周りに助けられる最高の画数です。
なるほどね。
人は一人で生きるわけではないので、このように外運(外格)がよいことも、姓名判断の重要な部分です。
そもそも姓名判断は、書くときの波動を重要視するものですが、声で発するときの波動も大事です。
今の時代は、SNSなどを使うことも多いので、目で見る波動も重要です。
Facebookは本名ですが、Twitterではアカウント名が表示されるので、ここの名前をよい文字にしておくといいですね。
***
余談ですが、ある塾生さんが結婚されるとき、どちらの名字を名乗るのがよいか相談されたことがあります。
結婚して姓を変えても変えなくても、彼女は素晴らしい画数にご縁がある人でした。
たま〜にこういう人がいるんですよね。
ご自分に強運を持っている人です。
ところで、お名前は最高によいのに、それほどでもない人生の人がいます。
私が姓名判断と手相を習った先生が、次のように仰っていました。
「もともと画数がよくても、よい名前に変えても、それで安心しちゃいけない。努力が大事だ」と。
親からもらったもの。
自分でつくり上げていくもの。
両方がうまくいくと、力を存分に発揮できますから、マクロビオティックでも陰陽で姓名判断をします。
***
巷には姓名判断に関する本が色々ありますが、流派があって画数もマチマチだったりします。
それでなんとなく怪しい方向に行ってしまう流派もあります。
しかし、本来は漢字の成り立ちから画数を決めるのが正しいと私は思っています。
代表的なのは「くさかんむり」でしょうか。
3画の流派が一般的ですが、4画の流派もあります。私は6画で習いました。
「艸」が本来の文字なので、6画というふうに。
面白いですよね。これで結果が変わってしまうのですから。
ま、だから姓名判断っていい加減ととらえるか、宇宙法則から考えていくかは、人それぞれですが。
(京都御苑にて 2022.11.27)
宅配クリーニングとアイロン掛け
京都で借りているマンションには、宅配クリーニングが契約されているので、24時間好きな時間にクリーニングの出し入れができる。
まずまずな仕上がりだったので、入居以来ずっと利用していた。
しかし、今年の夏、アイロン掛けが気に入らない部分があって、自分でもう一度洗って掛け直した。
妙に伸びていたり、お洋服のデザインを理解していない掛け方が気に入らなかったから。
そんなことが何度かあったのだが、先日、「今年いっぱいで営業をやめる」旨の連絡が文書であった。
どうしたのかな? 体調が悪いのかな?
とにかく新しい業者を探さなくてはいけない。
右京区の方にあるクリーニング屋さんをネットで見つけ、電話をしてみたら、左京区にも来てくれるとのことでお願いしてみた。
このクリーニング屋さんは、マンションとは契約していないので、クリーニングに依頼するときも、受け取るときも対面で行なう。
(受け取りだけは宅配ロッカーを利用できる)
以前のクリーニング屋さんは、もう7年以上もお願いしているのに、お顔も見たことがない。
衣類と月に1回お金だけが宅配ロッカー経由で行き来している。
これはこれで便利だ。
昨日、左京区のクリーニング屋さんが、仕上がった衣類を納品してくれた。
宅配ロッカーでもよかったのだが、手渡ししたい感じだったので、部屋の玄関で受け取った。
ふっくりとしたおじさんが、マスクを引きずり上げながら仕上げの説明をしてくれた。
ブラウスの袖に見事な気遣いがされていて、これこそデザインを重視した仕上がりだと思った。
いちいち対面で出したり引き取ったりするのは面倒だなと思う反面、仕上がりの良さは魅力だった。
そうこうしているうちに、今までのクリーニング屋さんから電話がかかってきた。
初めて声を聞いた。
何しろ顔を見たこともないし、話したこともなかったのだ。
話の内容は、「新しく引き継いでマンションに行ってもらえる業者を探していて、もう少しで決まりそうです。ご不便をおかけしてすみません。」というものだった。
「あ、そうなのね。それならそれでもいいけど、仕上がりが綺麗な業者さんだといいな」と思う自分がいた。
話の最後に、やめる理由を聞いてみた。
すると、「もう老体なので」ということだった。
人間って勝手なものである。
楽な方に流れる。
良い仕事をしても、面倒な部分があると、それをなくした方に流れる。
ふっくりとしたおじさんのお顔が目に浮かぶ。
ふっくりしたおじさんはメールができないので、電話をしてくださいという。
(え? サイトにメールで依頼出来るようになっていたよ)
でも、メールは息子しか見ないから、見落としてしまうことがあるのだそうだ。
(あ〜、ここを改善するといいのにね)
日常的なものは新しい業者さんに頼もう。
大事なお洋服はあのおじさんに頼もう。
もっと大事なものは自分でアイロン掛けをしよう。
さ、明日は私のアイロン掛けの日。
【アイロン掛けに関する過去記事】
・綺麗にアイロン掛けされたエプロンが素晴らしかった 2021.4.5
・私が使っているアイロンとアイロン台をご紹介します 2019.10.27
・Yシャツのアイロンのかけ方(家事アドバイス) 2013.5.21
・アイロンかけとエプロン 2012.11.29
・手作業と心の安定 2012.4.3
・アイロンかけ 2011.8.17
・家事 2011.6.10
・手仕事 2006.12.21
(マクロビオティック京料理教室むそう塾 塾生の好さんのエプロン アイロン掛けが上手!)
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」について
塾生さんから、「モバ味噌」を作りたいので、お味噌汁講座を開催してほしいとのご希望をいただきました。
「モバ味噌」というのは、「モバイル味噌汁」の短縮形です。
つまり、職場でお味噌汁を飲むことを想定したお味噌汁のことです。
正式には、「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」といいます。
調べてみると、2020年9月から開催していなかったのですね。
この講座は、以前は玄米が炊けたら次に必ず受講する講座でした。
今まさに必要とされている「免疫」に直結する内容なので、ぜひ開催してあげたいと思います。
他にご希望者はおられますか?
TwitterやiMessageなどでご連絡ください。
(味噌汁 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
萬亀楼さんや京都御苑で思ったこと 原点とエネルギー
先日、「自由人コース3」の課外授業で、色々なことを感じました。
その一つは、自分の原点を尋ねる場所がある幸せです。
誰にも原点があると思うのです。
それが目に見えるものだったり、目に見えないものだったりすることでしょう。
その原点が人生の早い時期にある人もいるし、遅い時期にやってくる人もいるでしょう。
それが人生の面白いところです。
ところで、原点になるきっかけがあったとしても、そのモチベーションを維持し続けるのは、とてもエネルギーが必要になります。
年数を経ても熱量の多さをキープしつつ、表には感じさせない穏やかさ。
ここには、まさに陰陽が絶妙に絡み合っているわけです。
老舗といわれる名店に伺って感じるのは、目に見える美しさと、裏のエネルギーです。
私は、この裏のエネルギーが気になります。
気の遠くなるほどのドラマが織りなされていることでしょう。
建築物や植物には、人間の寿命より長いものがいっぱいあります。
そういうものに接していると、こちらまで良い氣をもらえます。
萬亀楼さんの帰り道に、京都御苑に足を踏み入れると、そんな良い氣をいっぱいもらえました。
長い年月をかけてそこに存在する氣。
京都にはこういう場所がたくさんありますね。
私も遅かった原点を思い出しながら、エネルギーの注入を意識したことでした。
(京都御苑にて 2022.11.27)
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, こころ・想い
コメントする