「第1回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を終えて

2023年1月28日。「第1回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を開催しました。
参加者の内訳は、東京1名・神奈川1名・京都4名・大阪1名・広島1名、再受講者7名・初受講者2名でした。

今までは「愛クラス」となっていた名前が、「絹玄米ごはんの炊き方教室」に変わりました。
28日は京都にも雪が降るほど気温が低く、寒い季節の玄米ごはんの炊き方を詳しく伝授しました。
陰陽での調節の仕方を丁寧にお伝えしたので、他にも応用できる陰陽の勉強になったと思います。

皆さんの炊きあがりは実に素晴らしく、特に初受講のお二人は、玄米の柔らかさに感動されていました。
そうなんです。むそう塾の玄米ごはんは絶対かたく炊いてはいけないのです。
なぜなら、消化吸収が悪くなるからです。

私は玄米がかたく炊きあがると悲しくなります。
一気にまずくなってしまうし、美味しいものをいただくときの、ワクワクするあの楽しみがなくなってしまうから。
反対に、ふわっとやさしく炊きあがった玄米ごはんは、香りも含めて幸せな気持ちになります。
主食には絶対こういう炊きあがりが必要です。

特にお子さんは敏感なので、こういう炊きあがりでないと食べてくれませんね。
ですから、かたい炊きあがりの玄米ごはんはお子さんに食べさせないようにしましょう。

 
 

今日(1月30日)は「第2回 絹玄米ごはんの炊き方教室」を開催します。
全員が再受講の皆さんで、懐かしい塾生さんも来られます。
楽しみで楽しみで、昨夜は一睡もできなかったので、真夜中にベッドから離れてしまいました(笑)
新しい炊き方の玄米ごはんを、みんなで真剣に学び合う姿を、今から楽しみにしています。

 
 

(福ZEN 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 玄米の炊き方講座, 料理人 中川善博の陰陽料理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です