料理は技術 技術を身につけると人生が充実する

最近思うことがある。
技術を身につけている人は強いなと。
これは昔から言われていることだけど、改めてその思いを強くしたのだ。

考えてみると、家事なんて技術の連続だ。
私が子どものころは、着るものも母や姉たちが作っていた。
洋服もセーターも、浴衣も着物も全部だ。
お布団も作る。
お料理やお掃除も当然自分たちでする。
アイロン掛けや着物の洗い張りも自分でする。

でも今は、それらを外注する人が多くなった。
洋服や着物は購入し、アイロン掛けはクリーニングを利用し、お掃除やお料理だって「家事代行」にお願いできる。
お料理は出来上がりのお惣菜や、コンビニを利用して自分で作らない人もいるかもしれない。

こんなふうにして、家庭内からどんどん技術が消えていった。
それはそれで時代の流れと言ってしまうことは簡単だ。
しかし、それらはすべて他者に依存しているので、流通や世の中のシステムが少しでも滞れば、たちまち混乱してしまう。

これからはどんな時代になるか分からない。
今までどおりには行かないし、働き手も少なくなる。
AI化の影響も受けるだろう。
そんなことを考えると、不安でいっぱいになる人がいるかも知れない。

でも、自分に生活するうえでの技術があれば、少しも恐れることはない。
可能な限り自分でこなせばよいのだ。
忙しくはあるけど、不可能ではない。
ここで技術のあるなしは大きくものをいう。

 
 

***

家事における数ある技術のうちで、一番大きな技術はお料理だと思う。
この技術のあるなしは、そのまま人生の満足感につながると私は思っている。
自分にお料理の技術があると、自分のみでなく周りの人をも幸せな気持ちにしてあげられる。
そしてなにより、食べ方次第でより健康にもなれるし、病気を克服することもできる。

このお料理の技術は、男女を問わず身につけたらいいといつも思っている。
お料理ができる人とできない人では、おのずから暮らしの質が変わってくる。
暮らしの質が上がると、人生も充実感を増す。
この精神的充実感こそが、人生の一番のご褒美ではなかろうか。

塾生さんたちが、お料理ができるようになると、どんどん自己肯定感が増えてきて、活き活きとして来るケースが多い。
積極性も出てくる。
引きこもりがちな人が外に出られるようになったケースもあった。

一流の技術で、笑顔になれる人が増えたらいいなと思う日々である。

 
 

(玄米稲荷寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です