「第1回 絹玄米ごはんの炊き方教室」 1月28日

福ZEN きなかぼ おからの炊いたん 菠薐草胡麻和え 金平牛蒡 伊式飛竜頭 あらめビーフン 手綱蒟蒻 粟麩田楽 三度豆地浸け
玄米ご飯 胡麻豆腐 百合根味噌汁  糠漬け

「第1回 絹玄米ごはんの炊き方教室」1月28日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
長く続きました愛クラスが終わって 寂しいとの声をたくさんいただきました。
装いも気持ちも新たに絹玄米ごはんの炊き方教室として生まれ変わりました。
記念すべき第一回目をお届けしました。
少し覗いてみましょう。

まずは 復活!福ZENをいただきま〜す!♫  ひさびさ〜  これが福ZENなんですねー 始めての方にも喜んでいただきました

お米の選び方 はかり方 水分の見方  お教えしました

塾長手本が炊けました  焦げ見本や皮感無しの食感を覚えておいてください

みなさん美味しく炊けました。
なぜ今日この炊き方なのか? 圧力と火力の違いなど 大事なことをいっぱいお教えしました。
絹玄米講座はこれから絶対に必要になる講座だと確信しました。
世の中にたくさんおられるV接種者にも福音となることは間違いないでしょう。
ご参加ありがとうございました。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. 京子 より:

    中川さん 美風さん

    本日は記念すべき絹玄米御飯講座の初回のお講座をありがとうございました。

    季節の炊き分けがより明確になったことで、より美味しい御飯が炊けるようになります。
    久々の福ZENもいただけてとっても嬉しかったです。

    初めての愛クラスが2016年の1月だったので、なかなか炊飯が難しい時期に習いに行ったのだなぁと振り返りました。

    人生を変える一日がまた動き出したことに、ワクワクしました。
    今日の炊飯のように瞬間を捉えていきたいと思います。

    麗可ちゃん TAMOさん

    本日も大変お世話になりました。
    懇親会の楽しいひとときもありがとうございました!

    • nakagawa より:

      京子さん  コメントありがとうございます
      つくづく玄米というものは すばらしい食材だとおもいましたね。
      心をこめるだけで美味しくなるなら苦労はありません。
      そこに精密な理論と上場判断が必要になってくるのです。
      みんなで練習して米のポテンシャルをすべて引きずり出せるようになりましょう!
      アフターコロナの大きなキーポイントとなるでしょう。

  2. けいと より:

    中川さん
    美風さん

    昨日はお世話になりありがとうございました。久しぶりの実習に緊張しつつ伺いましたが、お教室の雰囲気と可愛らしい掛花、感動した福ZENにいつしか緊張も解け、気がつけば楽しい実習時間でした。福ZENでいただいた絹玄米の美味しさが忘れられません。
    時期による炊き方の違い、再現出来るように復習します。

    また、懇親会も参加出来て良かったです。開催して下さりありがとうございました。

    麗可ちゃん
    TAMOさん

    細やかにサポートしてくださったお陰でスムーズに実習する事が出来ました。お世話になりました。

    • nakagawa より:

      けいとさん  コメントありがとうございます
      よく来てくださいました。
      これからももっともっと気軽に顔を見せに来てください。
      実家に顔を出すように  元気な報告を待っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です