上手に絵が描けています。 断面も正しいですね。 骨格の絵もすばらしいです。 もしこの骨格が何も水にフリーハンドで描けるのなら素晴らしいことです。 おろした骨や図鑑を見ながらでもかならず勉強になります。
なにを学ぶかというと、どこに刃を入れてどこに向けて刃をすすめるのか。が判るのです。
美味しそうに出来ています。 平造りの重心点が器の中心線から大きくずれています。
おろししょうがの位置も間違っていますね。 手本をよく見て盛付をする癖をつけましょう。
#3がいちばん上手ですね 中骨に身が多く残らないように刃を進めましょう。 あの絵が描ければ判るはずです。