上手にできています すこし染み込ませが弱かったようですね。 よく冷やして寝かせて召し上がってください。 合格です
美味しそうに出来ています。 よく染みていますね。 盛り付けも正しいです。
すこし万願寺が大きすぎたようですので買い物時に選べるならば盛る予定の皿にちょうどよいものを買い求めましょう。 合格です
上手にできています すこし染み込ませが弱かったようですね。 よく冷やして寝かせて召し上がってください。 合格です
美味しそうに出来ています。 よく染みていますね。 盛り付けも正しいです。
すこし万願寺が大きすぎたようですので買い物時に選べるならば盛る予定の皿にちょうどよいものを買い求めましょう。 合格です
よく骨が斬れています。 心地よい音がして皮までしっかり刃が降りています。
あとは1ページ1ページの薄さ(厚さ)だけですね。
今日は骨切りの動画がしっかり収録されていたのでじっくり見ていて薄くならない原因の一つを見つけました。
左手です。
左猫手が浮遊しています。 猫手は刃を安定させる台座の役目をしています。
その台座が固定されていないところに固定してほしい包丁がやってきて面圧を当てるのです。 わかりますよね? すこし考えてみましょう。
美味しそうに出来ています。 流線もよく出せて付け焼きも良い色に仕上がっています。
寿司にするにはすこし鱧のサイズが小さいので この場合もっとシャリを細くしましょう。
鱧の小袖寿司にするのです。
甘鯛のけんちん焼 小蕪地浸け
福皿に茅の輪盛り
熱々を切りましょう よく切れる包丁で
スプリッツァーでカンパーイ! 白身魚の熱い料理によく合うのです
いただきま〜す!♬
おいしーねー! ここに錦巻がありますー! そうですそうです よく気づきました
食後は座学と陰陽談義です
主食って! 玄米って! 長寿って! コペルニクス的転回も!?
いままでの常識って?? ええーー?! かもしれませんね 今晩お熱をださないようにw
お疲れさまでした。
古くて新しい料理をお教えしました。 むそう塾を初めていつかオーブン料理も取り入れたいと思っていたのでお菓子以外で使えたのが一歩前進なのです。
まだまだみんなで自由に前進しましょう。
来月までにクリが出ていますように。
おろすほうもほぼミス無く勘違いなくおろせるようになりましたね。
骨切りと包丁砥ぎとを集中して練習しましょう。 骨を切る音が鈍いです。
本当はもっと乾いたシャープな音がします。 こおばしい音という感じです。
身には優しく、骨を斬る瞬間だけ鋭く。を意識しましょう。
教えた鱧料理をどんどん作ってください。
骨切りまでは「下処理」なのです。 ここから鱧料理の練習に入るのです。
鱧のシーズンが終わってしまう前にしっかり美味しく料理できるようになりましょう。
皮面が焦げてしまったのかな? 流線が薄く細やかに出るように。
おろしかたはもう大丈夫ですね。 問題の骨切りです。
まずは包丁が砥げていない音がしています。がんんばって砥ぎましょう。
包丁の持ち方です 画像に現行犯を収めておきました。人差し指の指紋はたしかに包丁の背から外れていますが包丁を上から押さえているのは変わりません。人差し指-手の甲-手首-前腕-肘-二の腕外側-肩とりっぱに力んでいます。 これだけ力むと薄くは切れないし今刃がどこを切っているかなんて感じられていないと思います。 怪我のリスクは増えるし薄くは切れないしといいとこなしに突き進みます。 私の手元を載せておきます 力みはありません。 包丁を前から引っ張られたらスポンと抜けてしまうでしょう。
切れない包丁で力んで切ると皮の半分まで刃がおりません。 裏から見ても皮に筋が見えませんね。 私の切ったものを裏から見た画像を貼っておきます。 比べてみてください。
塾長手本
上手に盛れています 骨が全く当たらなくなるまで練習しましょう