中川式玄米の炊き方指導1263 水と蒸気をコントロールしましょう

Taさん(6-12R)です。
IMG_0199
すこし硬いですね。 これでは消化吸収に悪いです。
もっともっとふわっと柔らかく炊きましょう。
水を900に増やして、もう少し火を強めて炊いてみてください。
シューシュー言わなくなるまで弱火にするのではありません。
シューシュー言い出すギリギリ限界まで火を強くするのです。
解りますね?
似ているようで大きく違います。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

一番出汁の取り方を極める特訓講座  11月4日

412A1590
一番出汁の取り方を極める特訓講座が終了致しました。
ご参加下さいましたみなさん お疲れさまでした。
なぜ美味しいのか? どうして不味いのか?
どうすれば美味しくとれるようになるのか?
徹底的にお話して実践して頂きました。
しっかり腕に叩きこんで自分のものにしてください。

まずは福ZENから がんばって盛り付けております
412A1518

いただきまーす!
412A1525

今日の福ZEN
027A0847南瓜のたいたん
おからのたいたん
小松菜の金ゴマ和え
大豆タンパクのシチュー 人参添え
手綱こんにゃく 山椒風味
玄米ビーフン あらめ 絹さや
酢蓮根
秋草豆

小蕪の風呂吹き 柚子味噌かけ
味噌汁
玄米ご飯
香の物

 

塾長デモ デモ用の昆布をみんなでムニョムニョ触りに来ます
全員の手垢のついた美味しい昆布出汁(笑)

412A1528

さぁ、もうじきかつおを入れますよ 今の時点での昆布出汁の甘さを覚えておくように
412A1531
おいしいです〜
412A1541

理論を説明する声もハリ気味です
412A1537
それぞれテーマを設定して試行錯誤しています もっとがんばれ!
412A1546
さぁ、今だ!かつおを入れます
412A1553
ちょっとクールダウン おいし〜
412A1560

サービスショット!♫
412A1564
へっへっへ、旦那、いい出汁とれてますぜ!  どうです?いっぱい
412A1572

出汁について、こんなにたくさん話すことって無いでしょうね 楽しいねぇ
412A1576
しっかり見て! 感じて! タイマーに踊らされないで!
412A1567

 

そして放課後がまた濃いのでありました
412A1595


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 21件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1262  お見事 よく理解されています

Yoさん(76-3)です。
20131104玄米炊飯
OKですね。 消化吸収の良い、皮感の無いふっくら玄米ご飯ができあがりました。
何度も試行錯誤をしてもらった経験はあなたの財産になるでしょう。
投稿の間隔も詰めて、よく頑張りました 偉いです。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1261 素晴らしい炊きあがりですね

Taさん(42-2R)です。
20131103A
ササニシキをここまでふうわり皮感無しに炊きあげられたら大満足だと思います。
大したもんです。
このレベルのご飯を毎日毎日食べて下さい。 風邪などひくわけがありません。
美味しい味噌汁と、このご飯と漬物があれば人生はほぼ大丈夫。
53点
あと一回残っていますね? ぜひこの米で小豆ご飯を炊いてみましょう。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1260 もっと消化吸収しやすい玄米ご飯を目指します

Kaさん(76-4)です。
CIMG1242
皮の強い古米に翻弄されていますね。
新米が発売されたら、なるべく早く新米に切り替えて新しい活力を身体に入れてください。 いつまでも長生きする秘訣です。
たくさん古米が残っているのでしょうか? もしそうであれば米の買い方もすこし考えたほうが良いでしょう。 僅かな残りであれば精米して白米でめしあがるなどして下さい。
炊飯中に火加減を大きく動かすのはあまり良くないです。
なるべくなら弱火に調節して最後まで触らずに炊きあげましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする