中川式玄米の炊き方指導1259  過ぎたるは及ばざるが如し

Yoさん(76-3)です。
20131103玄米炊飯
気温(室温)がそれほど低く無いのに、蒸らしの圧が保てないのはその1つ前の行程に原因があることが多いのです。
前日よりも少し火加減が強めてありますが、それによって弁からくゆる湯気が強すぎて蒸気になっていたと思います。 ちいさく「しーー」くらいなら良いですが、けっこう「シューー」と言っていたのではないでしょうか?
econtrolの炊飯時、炊飯終了時のピン付近の音や波動などがわかる動画を見ていますか?
チェックしてみてください。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1258  手ブレピンぼけの原因

Naさん(72-2)です。
DSCF0889
毎回気になる、あなたが撮影する玄米ご飯の画像の件です。
今回も微妙にピントが甘くて手ブレもしています。
「おかしいなぁ、今どき手ブレなんて、昔のカメラじゃあるまいし・・」とあなたの画像を調べたら。    昔のカメラでした。(笑) デジカメで5年以上前のものはもう化石ですね。 それなりの難しさがあるので慎重に撮ってください。 慎重に取れないのでしたら最新のものに買い換えましょう。技術の進歩があなたのヘタをカバーしてくれます。
いまどきのスマホのほうがよほど綺麗に撮れるでしょう。
水を逃がさないように炊けるようになってきましたね。 これでよいのです。
火はこれ以上弱めないようにして下さい。ベストはもう少しだけ強くです。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

第12回圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座 11月3日

412A1509
第12回圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座が終了いたしました。
ご参加下さいましたみなさま お疲れさまでした。
正しく口伝できたと信じております。
美味しい汁物生活を送ってください。
優しい陽性のなんたるかを感じ取ってくだされば嬉しいです。

それでは講座の一部をご紹介致しましょう。

 

まずは福ZENではらごしらえです

412A1386

圧力鍋料理を2品(3品)お教えしました
412A1478

こうね、スパチュラの柄を掴まないようにね
412A1398

え〜と、こうですよね? え?ちがう?
412A1403

そうそう鍋の縁をしゅーーーっと疾走るの
412A1412
できたぜー! どうだーー!わははははは
412A1464
手のディレイが上手にできていますね OK
412A1452

そうそう、手のパーがええですねぇ
412A1443

ちょっとあやういけど できてるできてる!
412A1431
ついにできるようになりました!
412A1424

いいかんじ! その手のディレイが大事なのです。 掴んだらだめですよー
412A1420

小顔に見えるVサイン なんで今?w
412A1408

それを見てあきれるNaスタッフ (笑)
412A1406

糸面取りですよー 紐面取りじゃなくて iPhone5sのようにね
412A1476

出来てきましたよー 仕上がりの硬さはこうして見極めます
412A1481

できた柚子味噌でふろふき大根を食べよう!
412A1491

妻です (嘘)
412A1470


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 12件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1257 あとは微調節だけですね

Yoさん(76-3)です。
20131102玄米炊飯
いよいよパスが見えてきましたね。 これで良いのです。
わずかに残った皮感も、蒸らし時間の不足も火力が原因です。
今日の炊飯から、あと僅かな火加減アップを調節して下さい。
それでパスまで到達するはずです。
やってみましょう。
50点

【今日の画像補正】
f519c644e2cede39acaa3cf43e2e380cここまでしか出来ないですね。 基本は撮影時の露出を正すことです。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1256 地力で50点圏内に戻してきましたね

Naさん(72-2)です。
DSCF0883
今日はピントも合っていますね。 これでないとね。
蒸らしの圧も保てていますので芯が残るようなことはありません。
しかし900も水を入れている御飯とは思えない硬さです。
このままのデータで、早起きして朝炊きしてみるのも良いでしょう。
もっとふっくら炊けるはずです。
早起きが苦手ならば無理をしないでください。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする