中川式玄米の炊き方指導1344 Kiさん(78-3)です

20140116玄米投稿4 014水を大幅に増やしてもらったのですが、火加減も変わってしまったので焦げが消えてしまいましたね。陰性に炊けてしまった例です。
これでは皮感がたくさん残ってしまいます。
次回は火加減を正しく戻して、鍋底の中心にチョコレート色の焦げができるくらいに炊いて下さい。
47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

京赤地鶏と岩津ねぎの照り焼き 山椒風味

IMG_0095京赤地鶏を皮パリに焼き、8割火が通った頃に酒と醤油とザラメを入れて強火で照り焼きします。
岩津ねぎの白い部分は地鶏の横で焼き目が付くように焼き、青い部分は大色紙で仕上がり間近に炒める。
テリテリとろとろに焼けたら大ブツに切る。皮が剥がれないように切るのが大事。
粉山椒の風味で頂く。

.

 


カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

兵庫県朝来市特産 「岩津ねぎ」  

IMG_0059こつぶちゃんが地元の特産品をお送り下さいました。
こつぶちゃん、ありがとうございました。 大事に頂きます。
九条ねぎより青白の比率が白ネギ寄りにできています。
柔らかい葱で、甘みもうまみもたっぷりでした。
美味しかったです。 でも・・
この柔らかさが全国区に広がらない原因なのです。
地域特産の野菜は美味しくて柔らかいのが特徴であることが多いのですが、それが原因で流通しにくいという問題が起こります。
接触や折れ曲がりに弱い野菜は箱詰めされて長距離輸送されることを嫌います。
それが、売れないから売れる品種を作る、全国同じ品種で揃ってしまうという問題が起こるのです。
どうか地元独自の品種を買って食べましょう。 自分で作らなくても構いません。
買って食べることで伝統は守れるのです。

この生命線を大事に。
IMG_0071


カテゴリー: アグリ | 2件のコメント

出し巻き投稿 Isさん(25-2)です 上手になりました まだ三脚が・・目が歪んでる?(笑)

上手になりましたね よく膨れています
[youtube]http://youtu.be/wGiA0jePoyw[/youtube]
お玉いっぱいの分量は、故意に減らすのではありません。
常にすりきり一杯をすくいます。 が、白身に引かれたり、お玉を素早く動かしたりして少し控えめに「なってしまう」ことはあります。
「あ、少なかったから、すくい直そう」は通用しないタイミングとスピードでやっているだけです。
まだカメラを真っ直ぐに構えられていません。
これはあなたの構図です。これを見て鍋が下がってる。コンロが傾いてると気にならないようではダメです。
スクリーンショット 2014-01-16 9.30.38少し修正します。
syuusei kozoこれでどうですか? たとえば奥に垂直に立つ冷蔵庫や食器棚の縁をみてください。
iPhoneは広角レンズですから周囲は湾曲しますが中心付近は垂直は垂直に映ります。
幻惑されないように正しく立って正しく立てて正しく撮りましょう。これが「正しく伝える」ということになるのです。
全然出し巻きのアドバイスになってませんが、いいのです。ちゃんと上手に巻けてますから。 夏目ちゃんばりに膨らんできたのでOKですね。

 
 

.


カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1343 Saさん(78-1)です

DSCF8475初投稿ですね がんばりましょう。
う〜〜ん 硬いですね。 これは火が強すぎて米に鋳込むべき水が大量に弁から吹き出てしまった炊飯ですね。
3.0という鍋は形状が陰性で、柔らかくふっくら陰性ぎみに優しく炊ける鍋なのですが、あなたはビジョンの3.0を選択されているのでその優しい陰性さを相殺しているのです。
ですからこの鍋を使いこなすには優しさと緻密さが必要だということです。
水実験を何度もして、動画にありますピンや湯気の状態になるように練習してください。
火加減の荒さを修正しましょう。
次回からは米800:水1100で炊いて下さい。
蒸らしにスカートを使うのは避けましょう。 米は「カミ」のものです。 それを炊くのに「シモ」のものを使ってはいけません。  新品でもパンツで顔は拭かないでしょう?
47点


カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント