中川式玄米の炊き方指導1439 Tsさん(79-2)です

IMG_0481すこし柔らかくなってきましたね。 でもまだまだ「天使のふうわりごはん」には程遠いです。 もっともっと柔らかくなります。
あなたは他の人より火加減が強く鍋の中に反映されるタイプの方です。
ということは他の人よりも優しい火で炊いても美味しくなるという素晴らしい素養をもっていると考えられませんか?  すごーい省エネ婦人なのかも!?(笑)
これが「逆転の発想」です。 ピンときましたか? じゃ、明朝即実行。
このデータのままで次回はもう少し火加減を弱めてください。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

パスタの復習  Kaさん

image上手に出来ましたね。 盛り付けも自分で問題点を洗い出して正しく直せています。
青線は無いですね。 パッと見て判断できるようになりましょう。
伸びてしまいますからね。
熱々のパスタに熱々のひろうすを載せて召し上がってもらうのが一番です。
お見事でした。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第5期幸せコースAクラス

鯵のお造り

027A9595

まずは自分のお造り用のケンを剥きましょう
412A9714
春からの練習の成果がここに!
412A9716
・・・どこに!? w
412A9717

え〜っと、 ノーコメントで 汗
412A9719 412A9725 412A9724 412A9723 412A9722 412A9721 412A9720 412A9727

ほんとにも〜〜〜〜 (T_T)
412A9735

さぁ新鮮な鯵をさばきます 包丁を入れて頭や腸を除くところです
412A9737
はい! こんなに簡単です!
412A9743

さぁ みんなもおろしてみよう!
412A9750
えーと、どうだっけかな?  もう忘れる? 数十秒で!w
412A9751
そんなに身をめくらな〜い! 身割れします
412A9759
その包丁の持ち方は生姜をへぎ切りする時の持ち方です 間違ってますよー 引くときは?
412A9767

大丈夫かな? おそるおそる
412A9765

そんなに覗きこまなくても大丈夫 刃先の感覚で見るのです
412A9764

荒いなめろうができてしまいますw
412A9763

お骨にたくさん身が残っていますねー リッチなあら(笑)
412A9762

左手はいい手つきです 右手は人差し指が間違ってまーす
412A9761

腹腔の骨を切るのが難しいのかな?
412A9760
はーい、もう一度三枚おろしから デモしますよー
412A9776

平造りの包丁のキレについて力説する塾長 伝わったかどうかは定かでは無い
412A9782

この片身が このテーパーが
027A9575
こうなります 幅の細い尻尾から頭側まで同じ長さの造りの集まりになっているところに注目
027A9577

これがキレだ! できるか!?
027A9583

出来ました!
盛り付けA
027A9589

盛り付けB
027A9588
こういう紅白も
027A9615

なめろう入りも
027A9624

片身を塩焼きにしましょう
027A9627

できました! 大根おろしをたっぷり添えて
027A9644

カラスガレイの煮付け
027A9632
こんな絵も描いて説明しましたが 伝わったかどうかは定かでは無い
027A9573

お疲れさまでした。

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 10件のコメント

パスタの復習 Miさん

Exif_JPEG_PICTURE上手に出来ていますね 素晴らしいです。
一人前でなく、三人前同時に作ってこの仕上がりですからたいしたもんです。
麺も伸びていないし、菜の花もグミグミになっていません。
偉いです。

 
 

Exif_JPEG_PICTURE厚揚げのトマト煮込みも正しくトマトのロッソ感が出ていますね。
これは水っぽくなく仕上がっていると思います。
もっとたくさんのキャベツと盛ってください。
たっぷりキャベツとの相性が良いのです。
丁寧に正確に復習できていて素晴らしいですね。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1438 Tsさん(79-2)です

IMG_0475すごく圧縮された思念を感じます。
これからは夜明けに炊いて、どんどんどんどん放出してください。 入れることはしばらくお休みです。 ほどくのです。 あれれれ?大丈夫かな?こんなにほどいて。と心配するくらい解いてもあなたには「ちょうどよい」位だと認識しておいてください。
次も夜明けで。 水を900に増やしてください。 湯気を蒸気にしないように。
柔らかいくゆる湯気に癒やされてください。 湯気っていいですよね。優しくて。
蒸気はパワーです。 産業革命で世界を変えてしまうほどのパワーを持っています。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント