マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第3期上級幸せコースCクラス

巻きずし ガリ代わりの花びら生姜
027A7784

立派な無農薬蓮根
027A7692
花れんこんに剥きましょう
027A7697

412A9789

みんなで剥こう!
412A9798

412A9828

412A9827

412A9825

412A9823

 
 

412A9818

 
 

412A9802

 
 

412A9800

 
 

花びら生姜も剥きました
027A7700

412A9839
しいたけの旨煮です
027A7706
白酢系2種と出汁地1種を作りました
412A9843

錦糸玉子を焼きます
412A9853

手に付かなくなるまで火を通します 触ってみますか?

412A9865
わーーーー!! これこれ あ!破った! (笑)
412A9871
さぁみんなで焼きましょう
412A9886

湯気がふうわり 美味しそう
412A9938

は〜やれやれ はがれた
412A9927

おちてこーい ふうふう おちてきてー
412A9920

はしっこまで火がとおってないようなw
412A9918

ふわっと! 降りてきました〜
412A9916

大丈夫! おちてこーい! 大丈夫だから〜
412A9897

きゃーー 落ちてきた どうしよう!  どうしようって(笑)
412A9894
錦糸に刻みます
412A9942

すし飯に盛りつけます
412A9944
完成です!
027A7741

菜の花辛子浸けもできました
027A7759
花びら独活のさくどりの画像 参考になるなぁ
027A7772
自分の花びら独活は自分で剥きます
412A9947
お下品に切り込みを入れないように
412A9949
いただきま~す! ♫
412A9956

焼きアナゴです
027A7776
さくどりして炙ります
412A9979
三つ葉も茹でます
027A7779
巻きずし用の出し巻きを巻きます コツが満載
412A9970

シャリを冷まそう
412A9988
練ったらあかんよ〜 湯気を逃がすんですよー
412A9999
勢揃い!
412A9997

寒いけどたのしいね〜
412A0002
たのしー! さむーい! 早く中に入りたい〜
412A0004
温度が落ちた人から中に入ってよろしー
412A0003
三つ葉の量はこんなものです
412A0008

触ってみますか?
412A0009

巻きずしの理論とコツを前もってホワイトボードで伝授 これが大事
412A0013
くるり
412A0019

くるりん〜
412A0018
さぁみんなも巻いてみよう
412A0012

切りますよ〜  すぱっ!
412A0032

断面くっきり キレあるでしょう?
412A0029

今日はコレないかも知れなと思っていて、来れて良かったですぅ〜! びえ〜〜ん(泣)
412A0053

なくな〜! と巻きずしで口を塞ぐ塾長(笑)
412A0054

びえーん おいしいですぅ〜 ぐえーん 泣くか食べるかはっきりしろーい!
412A0055

 

無事に出来ました! ばんざーーい!!! わーい!
412A0066

 
 

お疲れさまでした。

 

,

 

 

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 14件のコメント

花れんこんの在り方  基本の考え方

れんこん黒い円の中には蓮根の穴とその周りのれんこんの白い部分がドーナツ状に均等にあります。
このバランスのドーナツが蓮根の穴の数だけ集合してるものが花れんこんとなるのです。
梅人参の時にお話しましたね。
赤いチョークか印鑑が5本集まった者がうめばち紋となり、その外周を剥くのです。と。
梅人参の練習をサボらなかった人は花れんこんが上手に剥けるのです。
練習は嘘をつかない。

 

.

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第3期上級幸せコースBクラス

大人気 ちらし寿司です 関西では ばら寿司 といいます
027A7676
花びら生姜
027A7636
鶯菜  こんな風に10本束で売っています 高級料亭向けです
027A7647

亀甲に剥いて軽く茹でて吸い物の青みにします
027A7650

花れんこんを剥きましょう
412A9560
体調が戻って良かったね お父ちゃんは心配するのだ
412A9569
上手な剥き出しをしています 上手い
412A9566
こちらも上手です 梅人参で練習ができていますね
412A9565
上手です なかなかBクラスは巧みですなぁ
412A9564
ちょっと遅刻して必死で追いついているところです
412A9563
ちゃんとミッキーの耳のように剥けていました 上手です
412A9562
もう少し花びらがまーるく剥けるといいですね 梅人参もかつらむきも練習しましょ
412A9561
塾長2本目 デモ
412A9571
みんな真剣です でもあんまりここで時間を食っちゃうと・・・
412A9577
でも頑張っているのを止めるわけにもいかず・・・
412A9578
続いて花びら生姜の説明とデモをしました みんな集合!
412A9580
次は錦糸玉子の焼き方です 塾長デモ
412A9595
はやく落ちてこ〜〜い
412A9620

熱々の湯気が美味しそう!
412A9666
色の白いは七難隠す てぇ事を昔からいいますが、
412A9658
集中しています! がんばれ! 落ちてこーい
412A9654
お箸にくっつかないように そっとそっと
412A9649
このあと顔の上にハラリ! となれば面白かったのですが 残念!
412A9639
だんだん温度が見えるようになりましたね
412A9631
湯気が美味しそうです しっとり美人
412A9627

一気に3皿盛りつけています ふうわり錦糸卵を載せているところです
412A9673
いただきま~す! ♫
412A9682

そして第2部 巻きずし編です

巻きずし用出し巻きの巻き方デモ
412A9693

恒例 寒風シャリ冷まし
412A9731
こねたらあかんよー 熱気だけを飛ばすように
412A9741
さぁ覚めた まくぞ!
412A9767
ひとり姿勢が老婆な人がいます 老婆の休日
412A9769

巻き方 パラパラ漫画風

シャリをのばす
IMG_6875
前方には爪側で広げ
IMG_6876

IMG_6878

手前には指の腹で広げ
IMG_6880

具材を並べて
IMG_6888
巻きすごと持ち上げ
IMG_6892

ほいっとな
IMG_6893

海苔の重なりを確認して
IMG_6895

前にごろりん
IMG_6896

丸く整形して
IMG_6897

はい
IMG_6898

できあがり
IMG_6899
巻きずし断面です 飯粒もスパッと切れるように
027A7687

 
 

うなぎの炙り
027A7655

菜の花の辛子浸け
027A7669

よく頑張りました お疲れ様でした

.

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 16件のコメント

マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第3期上級幸せコースAクラス

027A7538今年もお寿司の季節がやって来ました。
愛クラスから幸せコース、上級幸せコースへと自分の歩んできた道を確認できる授業です。

素晴らしい無農薬蓮根
027A7532

まずは調味料、合わせ酢を作りました
412A9398

塾長デモ 花れんこん
412A9338

こんな感じで かんたんかんたん 上級ですもの
IMG_6874
見たかった細部を触れて確認
412A9345
なるほどー と、解るのと出来るのは少しちがうw
412A9352
さぁみんなで花れんこんを剥いてみましょう
412A9372
谷間のメリハリを! え、嫌だなぁれんこんの話ですよ
412A9376
集中するとお口が チューの形になります  ♪(´ε` )
412A9394
右手が腱鞘炎にーー!  ぎゃー
412A9393
花れんこんは右で! すいすい
412A9391
花びらをツルッと! 肉厚を一定にね
412A9388
綺麗に素材を持てるようになってきましたね 力まず刃に仕事をさせるのは花れんこんも同じです
412A9381
谷間のメリハリをはっきりと! いやだなぁ れんこんの話ですよん
412A9379
かなり上手でした 剥き面のツルッと感が出るように 面圧面圧
412A9378
できました~
027A7546

他の野菜も切り出します
鶯菜 蕪の間引き菜です
027A7563

亀甲に面取りします
027A7568
花びら生姜 湯通しして甘酢に漬け込みます
027A7555
菜の花辛子漬け
027A7604

錦糸玉子を焼きます
塾長デモ   お耳デカイw
412A9402
ほら! あたしにも出来ました! ほらー!
412A9443
後ろから息をフーフー吹きかけられる人妻w
412A9470
なかなか鎖骨から甲状腺のあたりが色っぽいですねぇ さすがだぁ
412A9469
このあとお顔に!   落ちませんでしたぁ
412A9464
箸の使い方がProだ! 教えてないのに出来るのは才能です(TL参照のこと)
412A9459
さすが、仕事速いですね 素晴らしい!
412A9456
良い火加減を掴めました 上手でした
412A9450

出来ました! ちらし寿司2014!
027A7591

熊本産はまぐりのお吸い物付き!
花びら独活、鶯菜、木の芽、わかめ、はまぐり
027A7612
いただきま~す!♫
412A9482

そして第二部 巻きずし編です
塾長デモ みんなは当然出来ると思いますが一応出し巻きデモw
お寿司の芯に入れる出し巻きの焼き方をお教えしました
412A9483
ジュニア全開です
412A9485
穴子を炙ります
412A9499
シャリ寒風冷まし! さっむーい!  平気さ!
412A9513
ぱたぱた はたはた
412A9517
寒気に触れさせるんだけど練ったらあかんよ
412A9521
ぽっつ〜〜ん
412A9528
さぁ巻くぞー!
412A9531
切腹、視力検査にならないように
412A9534

さぁ切るのが難しい 上級長包丁があるから大丈夫
412A9546
だいたいみんな へっぴり腰になりますw
412A9549
すっと引き下ろす
412A9555
まっすぐに切り下ろしているつもりでも左に食い込むのは右手で切るから
412A9556
ヘタが一番のごちそう 巻きずしもバッテラも
412A9558
おいしー おいしーねー
412A9559

おしまい  やり切ったぜ!
412A9526


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 16件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1398 Hiさん(78-2)です

IMG_20140207_081120蒸らしが満額回答を得られたのは進歩と言えるでしょう。
この時点で皮感があるということはブラックボックスの行程の中に勘違いや覚え間違いがあるのかもしれませんね。
気になるところがあればメールでご質問ください。
水は自分で炊いてみたい量まで減らしてみてください。
蒸らしは不足にならないようにしましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする