中川式玄米の炊き方指導1952  Kaさん(88-4)です

20150601_P1030827 (1000x667)蒸らしが保てるようになりましたね。 やっとここまで来ました。
では次は増やしていた水を150cc減らしてください。
750ですね。 焦げもこれより薄くならないように。
炊いてみましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

京まくろび 夏の玄米餅 「善撰餅」のごあんない 2015

f0ceed79b9216bfb39c3c57766782c67

冷やして食べる玄米餅「善撰餅」です。 6月3日より販売開始致します。
メープルシロップのように仕立てた甜菜糖蜜をかけてお召し上がり下さい。
お買い求めは
 京まくろび まで。


カテゴリー: 甘い物 | コメントする

あらめビーフンと玄米チャーハンの復習  Naさん(69-4)です

IMG_0818美味しそうに出来ていますがすこし光源が青いですね。朝すぎるのか蛍光灯が強いのか青補正がかかった色になってバランスがくずれています。
補正するとこうなります。 自然でしょう?
IMG_0818

 
 

FullSizeRender6時間経った画像がこちらです 時間が過ぎて光が暖色系の夕焼け画像に向かって行くように見えます。 これを補正するとこうなります。

 
 

FullSizeRender
どうですか? 違いがわかりますか? 同じ器に盛り付けて撮るのは比較として正解です。
その皿が同じ色に見えないのは比較にはなりません。時間が経ってもビーフンは変色しても皿は変色しないからです。 皿の色を揃えましょう。

image1全体にすこしずつ時間がかかりすぎです。弱火ですから焦げませんがフレッシュ感が消えていきます。 もう少しだけ手速く作りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

「2014年春のお弁当講座メニュー再開催」 5月31日


027A3871「2014年春のお弁当講座メニュー再開催」 5月31日が終了致しました。
ご参加くださいました皆様お疲れさまでした。
メニューが多くて次々料理が出てくるので面食らわれたかと思います。
どれも朝の忙しい時でも洗い物少なくシュシュシュ!とできるものばかりです。
どうぞお役立てください。
授業の様子を覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

上級5月の復習   Naさん(51-4)です

玄米チャーハン1
上手に出来ましたね。 2人前作ってこの出来上がりであれば良いのではないでしょうか? すこし画像が夕焼け画像なのであらめビーフンと同じ環境で撮りましょう・

 
 

スープ
これで良いです。美味しそうにできました。
セルリの透明感も緑も美しいですね。 定番料理にしてください。

 
 

あらめ

杉高に盛れていますが。インディアンのティピー盛りです。 別名ジェラート盛り
下の画像に似ていませんか?
陽性に盛るということを意識しましょう。
images


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント