煮物コース11月の復習  Arさん(28-4)

dsc01649-2上手にできています。
何度も作って、自分の「美味しい」を探った跡が見られます。
あなたの家族思いな心や親孝行な心が私は大好きです。
あわてないでじっくり行きましょう。(生きましょう)
撮影も上手です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Naさん(51-4) 1

https://www.youtube.com/watch?v=JMPnFTBlAhs&feature=youtu.be

Air桂剥きが登場してきましたね。 基本から練習し直そうという気持ちは良いですね。
真剣に練習していきましょう。
Air桂剥きでは缶を回せているのですが、大根になるといきなり庖丁でグイグイむき進みますね。これを直さない限りは紙のようなうすい桂剥きは難しいです。
なんのためのAir桂剥きなのかを良く考えて練習をしましょう。
あれ?刻みは無いんですね? 構いませんが。せっかくの動画投稿がもったいないですね。


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース基礎力強化桂剥き投稿  Arさん(28-4) 3

https://youtu.be/IJaR4HFuELM

よーく左親指がしなやかに伸びてきましたね。 往年の凄さはあとすこしで戻ります。
それにはひとつ改善する点があります。
それは左手首です。 指のしなやかさと手のひらのしなやかさは戻りましたが、それらを腕と連結しておる部分、手首が硬いです。 力んでるんですね。
そこを意識して少しずつ硬さを無くしていきましょう。 一気に治そうとするとバランスを欠いて迷いに入りますので注意です。
刻みは綺麗にキレています。私と同じ7ショット刻みですね。 奇数は気持ち良いですね。日本人ですから。
まな板の下の布巾をタオルくらいにして衝撃吸収させてください。刃が長持ちします。
3回目でかなり戻りました。
忙しい中での練習ですから自分のペースで練習を楽しんでください。 何を磨くのか?
感覚を磨くのです。 一度磨いた感覚は色あせません。 そこまで練習しましょう。
才能を荒砥ぎのまま終わらせないように。

 

img_0343

img_0356


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2350  Icさん(103-3)

%e7%8e%84%e7%b1%b3%e6%8a%95%e7%a8%bf2%ef%bc%88103-3%ef%bc%89お待たせしました。

良く炊けています。 すこし皮感を感じられたのは、浸水時間がやや長かったのかもしれません。
次回は15分減らしてみましょう。
食べたときの僅かな皮感は「食べ方」「腸内細菌の元気さ」でお通じチェックに引っかかること無くバナナ便に変身します。
炊き方はもちろんのこと、食べ方や腸内環境のことにも気を配って「あなた」の全体の底上げを図りましょう。
撮影はお茶碗によそって30秒以内にシャッターを切ります。 そうしないと美味しそうさが失われてあなたが損をしてしまうのです。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

幸せコース12月の復習  Moさん(33-9)

https://youtu.be/z5rCGro8vpg

芯を作る時にぜんぜん鍋を振れていません。「ここ」「ここ」「どこやねーん!?(笑)」
「ここ」「どこ?」「そこ?」
私が箸であなたの人差し指を挟んだでしょう? 角度と接地面積と挟み具合を覚ええいませんか? 思い出して欲しいです。
挟まずにショベルで前にかき出すように掘り起こさずに、挟んで鍋を振る。これだけで長方形にたためます。

img_2010


カテゴリー: 今日の復習, 出し巻き投稿 | 1件のコメント