桂剥き投稿2017   Fuさん(106-1)

まだまだ押さえつけていますが。泥が出てその泥を使えていますので深いキズは減ってきました。 もうすこし浮かせて砥ぐことを覚えればもっとピカピカになります。
刃先がいくらやっても食い込むのは右手の甲が真右を剥いて居るからです。 真右では無く、すこし右上に向けましょう。
刻みをみているとまだまな板チェックに合格できた切れ味では無いようです。 砥ぎ剥き刻みともに精度をもっともっと上げていきましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

上級幸せコース6月の復習   Taさん(88-6)

美味しそうに出来ています。  お料理苦手だったあなたがこのラーメンを煮豚からスープまですべて自作できたのですから。 感慨ですよね。 私も嬉しいです。
ご家族様にも喜んでいただけて 大事な人からいただく「美味しい」の一言がいかにあなたの幸せとエネルギーになるか実感されたでしょう。   合格です
肉のくくり方も正解で丁寧にできていました。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第9期 土曜クラス

にゅうめん  塾長手本
桂剥き投稿月間がおわり、がんばったご褒美のように優しい陰性な料理をお教えします。
麺三昧を楽しんで頂きました。
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 10件のコメント

桂剥き投稿2017   Niさん(98-1)  最終投稿

上手になりました。 これを剥いている最中のあなたは「こんな感じじゃない、もうちょっとこう、なんていうか、違うんだよねー」と心中叫びながら剥いていたのでしょう。
驚きの職人技を身に着けつつどんどん進化されているのをみて周りの赤ちゃんのこととかを考えて無理をしているのは判っていました。 案の定体調を壊されて包丁を持たない日ができ、職人の勘がブレてしまいました。
1日休むと戻るのに3日かかりますよ。とお教えしましたが、それはもう技術を習得した者にあてはまることであって、修行中のあなたはもう少し時間がかかってしまうのです。勘を戻している最中だからこその剥きでした。  これからは期限を気にせず慌てず焦らず練習を重ねて行きましょう。
お疲れさまでした。

 
 



カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Itさん(104-4) 最終投稿

ゆっくりゆっくりではありますが、均一に薄く剥けるようになりましたね。
投稿回数が少ないわりには、足踏みの無い進歩を見せてくださいました。

やはり包丁砥ぎの押さえつけ、残酷音は最後まで取れなかったのでこれからも吸盤トレイの感覚を砥石の上で出せるまで練習してください。

今夜で9回ですか。せめて15〜6回(2日に1度)投稿されていれば桂剥き美人に到達できたはずです。 惜しかったですが、上手です。
桂剥きはテンポよく長いストロークで剥けるようになればもっと速くもっと美しく剥けるようになります。
お疲れさまでした。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント