中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

「むそう塾 パスポート取得特訓講座」」開催します

出遅れてしまった方、
初期に受講してペーパー塾生だった方、からの強い要望を頂きまして「むそう塾 パスポート取得特訓講座」を開催する事になりました。
これを逃すと一年待ってのコース参加となってしまいます。
人数には限りがありますが、休日返上で頑張りますのでふるってご参加下さい。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

2月5日の玄米投稿

みなさんこんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはN iさん(4?13)です。

いやいや、充分ふっくらしてますよ。 大丈夫です。
2合でここまで炊ければ良いのではないでしょうか?
125%くらい水が入っていますね。 空間が多いですからね。
次はIsさん(9?6)です。

Isさんの3合は540ccでしょうか?600ccでしょうか?
120%で720ccでしたら600ccなのでしょうか?
もしそうでしたら前夜に1時間浸水したときに吸い込んだ水は
どこにいったのでしょうか?
この問題は過去にもお話しております。 お読みになったでしょうか?
人の振り見て我が振り直すというのがブログの良いところです。
もっとお話するなら計量する度量衡を統一するというお話もさせて
頂きました。 読まれましたでしょうか?
どうも120%の炊きあがりに見えないので尋ねさせて頂きました。
次はUeさん(1?13)です。

なかなかお迷いのようですね。 いろんな方やいろんな先生に助言や
指導を求められて、消化不良を起こされているようですね。
そういう状態ではなかなか玄米は開きません。 まずは、
ご自分の心を整理されることをおすすめします。がんばって下さい。
次はMiさん(3?10)です。

美味そうに炊けています。 あなたの性格が現れているようです。
優しくてトラブルが嫌いで、少しだけ良い子ぶりっ子な感じです。
充分に柔らかく炊ける術はお持ちです。 ここからは玄米にもう少し
メリハリというかドラマを吹き込みましょう。
簡単です、トラブルが起こっても気にしない。良い子なんて気にしない。
洗い立ての体操服でぬかるんだグラウンドに転がれるか? 
次はYaさん(9?7)です。

よく膨らんできましたね。 
もう少し水を減らして浸水時間を長くしてみて下さい。
底に狐色のお焦げができて上はふっくらもちもちというのがあなたに
ぴったりの玄米です。 目指しましょうね。
そろそろ目指すべき玄米をおしらせしておいた方が迷わないと思い
書きました。 もちろんこれは命令ではありません。
次はSuさん(10?14)です。

いいですねぇ。 お焦げの色は別にしてお焦げの左のもっちりした
玄米の顔を見て下さい。 これがあなたに炊いて欲しかった玄米です。
あとは右の焦げの色を3回に分けて薄めていくのです。
もちろん蒸らし終わりまで圧を残すようにしながらです。
一気にやってしまおうとすると失敗します。 ま、失敗するのも勉強に
なりますが。  頑張ってください。
次はSaさん(11?6)です。

うん、ちゃんとミニロイヤルの実力が出ています。
変えて良かったですね。 
私の言う「圧力鍋に関しては大は小を兼ねない」というのがお解り
頂けたと思います。
2時間浸水で480ccまで思い切っても大丈夫です。
天地返しのときにしゃもじで練らないように注意してください。
次はIsさん(11?8)です。
うーーん少し強い飯になりますね。
貴方の場合はご主人と同じ方法でショックを与えてはいけません。
お焦げを作りたいのでしたら、400米に700水で30分間の
攻撃的加圧をして下さい。最後まで赤ライン2本半見えている火加減です。
できますか?  投稿を待っております。
最近の投稿を見ていますと、大きくはずれる方が少なくなった
かわりに型にはめたがる方が多いような気がします。
正解が欲しいのでしょうね。 しかも近道で。
不正解や失敗をする事が恥のように思っておられる。
そしてそれを家族にもおしつける。 なんてことはありませんか?

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 15件のコメント

「むそう塾 幸せコース」のお申込み方法等について

「むそう塾 幸せコース」のお申込み方法等について
マクロ美風さんのブログにアップされました。
パスポート取得されてご予約頂いている塾生さんは
チェックお願い致します。
詳しい説明がありますのでお間違いの無いよう
しっかりお読み下さい。
宜しくお願い致します。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

2月4日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはHaさん(11?5)です。

もともと食べておられるのがササニシキですからすし飯にはぴったり
であったでしょうね。 工夫が効いて素晴らしいです。
やはりこの室温では2時間以上は浸水すべきでしたね。
水は減らさずに蒸らしをしっかりさせたほうがふっくらもっちりに
なります。
次はPiさん(2?4)です。

おー、やっと狐色のお焦げができましたね。
もうこの焦げをつくるのにどれだけ思い切ったことか(笑)
でもこの焦げがあなたを変えてくれるはずです。
焦げのすぐ上の玄米の味を忘れないようにしてください。
次はMiさん(3?10)です。

なんと3番台の初投稿です。 大歓迎です。
他の幽霊塾生の方も恥ずかしがらずに投稿しましょう!
初投稿とは思えない、上手に炊けています。
Miさんなりに普段から玄米を美味しく食べておられたのでしょう。
ちゃんと講習時にデモを見抜いておられたと言う事です。
これを食べてみて玄米の皮が歯に挟まらないかどうか。
もし挟まるようでしたら浸水時間を控えてみてください。
どんどん投稿して私の呼吸を感じてください。
それだけでパスはすぐでしょう。
次はItさん(10?5)です。

ほとんど前回と同じデータなのに今夜の玄米はなんて笑っているの
でしょう! 素晴らしいですね。
玄米は誰のために炊くか、誰に食べてもらいたいかで変化します。
どんどん炊いてどんどん食べてもらって下さいね。
次はIwさん(4?4)です。

メリハリが無い炊きあがりになりました。
そのことをご自身でも気づかれていますね。ですから
圧を上げたい、反対の要素で水を増やしたい。と望むのです。
どうぞ身体がやってみたいと思う割合があればどんどんやって
みましょう。
毎回の記載データですが、前回と変更が無くてもてんプレートとして
コピーアンドペーストしてくださると有難いです。
Iwさんにとって私は1対1ですが、私は200対1となるのです。
他の方と間違わないように貴方を実感できるように書いて頂くと
有難いです。 これは決まり事ではありませんのでご自由に。
次はIsさん(11?9)です。

いいですね、やってくださったお焦げショック療法です(笑)
Isさんの名誉の為に書きますが、これは私の宿題でわざとうんと焦して
頂いたのです。 焦げのすぐ上の玄米の味とむっちり感、陽性なのに
ふっくらしている感じ、べちゃっとしていない状態を実感していただいた
わけです。
これでIsさんの心の中でブレイクスルーが起こります。
次回からの投稿が楽しみです。
次はMoさん(8?3)です。

おねばが吹き出したのは火加減が強すぎたのと浸水時間が長過ぎた
のかもしれませんね。 お米の質によっても変わる場合があります。
安定した炊きあがりを重ねて居られます。パスは近いです。
次はMiさん(10?12)です。

お、また お客様に褒めてもらえた時の玄米が復活しましたね。
よかったです。
10人中6人が美味しいと思える玄米が炊ければ及第なのですが、
Miさんのようにお商売で玄米を出されているプロの場合はそれでは
失格となります。10人中8人が美味い!と言い、残りの二人が
何も言わずにぺろっと平らげる玄米を目指してください。
それほどプロは厳しいのです。 実感されていると思います。
次はYaさん(9?7)です。

うんうん、やっちゃいましたね よいですよいです。
思い切りやったって、平気でしょ? 世の中のほとんどの事は
思い切りやったってどうってこと無いんです。
それを気づいて欲しかったのでこの宿題を出しました。
今までの玄米と今夜の玄米の間に間違いなく貴方のベストな
玄米がある事が実感できましたか? できたらOKです。
次はSaさん(11?6)です。

明日からミニロイヤルに変更ですね。 さぁどうなりますやら。
4.5の炊き上がりをよーく覚えておいてくださいね。
圧力鍋にあっては「大は小を兼ねない」事がおわかり頂けると思います。
次はItさん(7?3)です。

Itさんもミニロイヤルに変更された組ですね。
3合ならば120%水が多すぎですね。
3合120%水でも硬く炊けてしまう頑な方も居られますが、Itさんは
そうでは無さそうです。
浸水時間はそのままで水を110%で炊いてみてください。
メリハリと蒸らしをちゃんと行ってくださいね。
次はKaさん(8?15)です。

天地返しをして20分も経っているのにこの粘りはすこし
しゃもじで捏ねてしまっているのではにでしょうか?
糊がでるほど混ぜては行けないのです。
玄米と玄米の間に入っている高圧水蒸気をしゃもじを切るように
つかって逃がしてやるのです。 ご理解いただけるかな?
そうすれば白米のようなさらっとふうわりした玄米になります。
次はKoさん(11?14)です。

私も今日シラルガン2.5で400ccの玄米を炊きました。
水は500ccでした。 柔らかすぎぐらいに炊けました。
またフィスラーとは違った甘さが出ました。
560の水でこの硬さに炊けるのが信じられないくらいです。
思い切り外して「お焦げ」を作ってもらうショック療法をして
もらった陰性な塾生さんがおられましたが、Koさんにはこれから
真逆な宿題を出したいと思います。
半粥になるのを覚悟で2合を炊いてみてきださい。
絶対にご自分でアレンジや微調整しないように。
データです。
3時間浸水
コメ400
水 700
攻撃的加圧はしない
最初から16分は黄色が見えている最弱火加減
最後の8分はグレイのピンになってもよい
塩は小豆1粒分
蒸らし30分
投稿を待っています
次はMiさん(2?12)です。

いえいえ、玄米に頼ってください。 責任持ちますよ。(笑)
そのかわり中川式を完全にマスターしてご家族の太鼓判をもらえる
玄米マスターになってくださいね。 センスは抜群ですからなれる
のには間違いないです。
単純に水を700にしましょう。あとは変えないで。
すぐにベストが出てきますよ。
次はSaさん(1?8)です。

ずいぶん陰性にふれてきましたね。体調はいかがですか?
中川式に歩み寄っていただいてご母堂様の体調に障らないか心配を
しております。 
もし大丈夫なのであれば今まで炊かれていた焦げの強い玄米はずいぶん
身体に負荷をかけてしまう飯だったことになりますね。
お体に気持ちのよい割合が見つかりますように。
おわりました。
今にもパスポートを差し上げたい方がまたたくさん
現れてきました。 皆さんの実力が随分上がってきた
なぁと実感して驚いています。
勢いつけて一気に開いてしまいましょう! 
余計な考えを持たずに気持ちと玄米をシンクロさせて
同時に開いてしまうのです。
できそうでできないこの「ツボ」はご自分で掴んで頂く
しかないのです。 頑張って!

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 12件のコメント

As先輩のメールから

As先輩から先日こんなメールが届きました。
なるほどね と思うところがある塾生の方にはすごく参考に
なると思います。 掲載承認済みですのでご紹介します。
では
お世話になっております、As(7-2 )です。
第3回のパスポート取得者発表をうれしく拝見しました。
シンクロニシティ、というか、
どんどん、底上げされてむそう塾全体がレベルアップされているのを感じます。
また、数日間の玄米投稿のコメントを読みますと、
・攻撃的加圧時の火加減
・厳密な蒸らし時の保温
で苦心されている方が続いているようで、課題もシンクロしてくるものなのだなあ、
と思いました。
蒸らし時の保温は、当初2.5合では最後まで圧がもたなくても仕方がない、
と思い込んでいましたが、ご指導をいただいて、
「圧は最後まで残せるもの」という前提に立ったときに、
何々をしたから→圧が残る という方向ではなくて、
圧が残るには→できるだけ熱を逃がさない という方向に
考えることができたのかなあ、と思います。
今は、室温18?19度、フィスラーミニロイヤルで2.5合を炊いて、
フェイスタオル1枚・薄いバスタオル1枚でピンに触れないように鍋を包んだ上から
新聞紙1日分で包み、隙間ができないように折り込んで
ダブルクリップで4箇所留めています。
包み終わると添付の写真のような状態になります。
中央あたりが高くなっているのは、ピンに触れないようにするためです。
「厳密な蒸らし時の保温」は
皆さんすでにいろいろ工夫されていると思いますし、
写真などでイメージを限定しないほうがいいかもしれませんが、
1つの例として、

もしも、このような写真が参考になりそうなケースがありましたら、
よろしければお使いくださいませ。
毎晩の玄米投稿指導、本当にお疲れ様です。
私も毎日勉強させていただいています。
旧暦の七草を過ぎて、
少しずつ寒さも緩んでくる日がありそうです。
浸水時間や水の量など、
丁寧に日々の変化に向かい合っていきたいと思います。
As
いかがでしたか? 
どの部分をどう受け取るかはあなた次第。
気づきに繋がるたくさんの要素が鏤められています。
Asさん ありがとうございました。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 12件のコメント