2月14日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはIsさん(11?8)です。

いいですねぇ。 あなたが図らずとも中川式玄米炊飯法が幸せを担いで
広がっています。 素敵な事です。
一つの鍋を挟んで母子が あーだこーだ言いながらふっくら玄米を炊く姿は
私が理想とする所です。 本当にありがとうございます。
2合炊きでここまで膨らんでいたらかなり美味いはずです。
シューシューもれる蒸気が思ったより多量に水を連れていってしまう事を
実感されたのでは無いでしょうか? 他の塾生さんにも気づいて欲しい点
です。
次はMoさん(4?8)です。

やっと思ったとおりの玄米が炊けたそうです。 よかったですねぇ。
前回と何が違ったのかしっかり確認されますように。 また見失った時の
ために大事です。
次はSaさん(12?12)です。

メールもちゃんと読ませて頂いております。お返事にゆるされる時間が
取れない場合は読むだけに終わる場合がありますのでご了承くださいね。
うーーん、むそう塾の時にも感じましたが、かなりの欲張りさんですね。
頭にも身体にも生活にも、きっと愛用のシステム手帳にも「プラン・ドゥ・
シー」がぎっしりなんじゃないですか?
活力鍋らしくない炊きあがりです。 この仕上がりができるのでしたら
攻撃的加圧は8分でいけるのではないでしょうか?
水を減らさずに8分16分でお試しください。
うっすら狐焦げができる仕上がりが理想です。
次はMiさん(12?14)です。

初投稿ですね お疲れさまでした 宜しくお願い致します。
大きい目の鍋で少量を炊いたときに起こる炊け方がちゃんと出ていますね。
予想に反さない塾生さんでよかったよかった(笑)
次回は質問にありましたように600で炊いてみてください。
塩の量はそこまで神経質にならなくても大丈夫です。
塩は・・わすれなきゃOKってくらいの気持ちでまいりましょう。
餅焼き網も試してください。なんでも試してみましょう。
好奇心と少しの冒険心と柔らかい頭と心。
次はOkさん(12?2)です。

どちらもエマージェンシーで炊飯されたのですよね?
文が少し理解しずらかったので確認致しました。
120%の水分量にしては硬い炊き上がりですね。
朝に吸い込んだ水の量をどのように計算されているのかも気になります。
朝の浸水をもう少しとってもよいかもしれません。
次はKoさん(11?14)です。

映像や記録に頼りすぎているとそうなりますね。
「木を見て森を見ず」になっていませんか? なっていると思います。
全体のバランス、息、これを整えるのがマクロビオティックです。
あなたの気にしている事はミクロビオティックに偏る危険があります。
ゆったり、全体を見ながら炊きましょう。 柔らかい心で。
次はMiさん(2?12)です。

はい、水量が多すぎます。
最後まで圧が残るように炊けるのですから、そのまま水の量を120%まで
減らして薄い狐焦げができるように炊いてください。
美味しい玄米が実現しそうですね。
次はKaさん(12?13)です。

ちゃんと圧もかかっています。 私の好きな炊きあがりですが、女性の方は
もう少しふうわりもっちりがお好きなのですよね。
この火加減を絶対に変えないように水だけ125%に増やしてください。
必ず薄いきつね色の焦げができるように。
パスポートは近いですよ!
次はNiさん(4?13)です。

うん、美味そうに炊けていますね。 OKでしょう。
では、この炊き上がりを2合炊きで実現して下さい。
うまく2合で炊ければパスポートを差し上げます。
頑張ってください。
次はSaさん(1?8)です。

120%の水量になりましたが、まだまだ粘りがでてしまっていますね。
これは浸水時間が長過ぎるか天地返しで混ぜすぎているかのどちらか。
もしくは両方かだと思います。
圧がよくかかる鍋であっさりめにふっくらと炊く方向に進んだ方が良いと
思いますがご家族の思いと違う場合はお気にせずにどうぞ。
次はSiさん(10?15)です。

優しい手というのは まさにおっしゃるとおりの事です、 正解!!
その手からでる氣が玄米を柔らかく開くのです。
美味そうに炊けています。 しかしこれからは新しい鍋で炊いていかれる
のですね。 より簡単により美味しい玄米が炊けるはずです。
今までの経験を活かして一気にパスまで突っ走りましょう!
終わりました。
先日パス取得者を発表しましたが、またすぐに後に続く
実力者の発表ができそうです。
お楽しみに。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ok(12-2) より:

    ご指導ありがとうございます。
    文章がわかりにくくすみません。
    朝はエマージェンシー炊きでなく、通常の炊き方で1時間浸水です。
    よろしくお願いいたします。

  2. Sh(10-15) より:

    こんばんは
    いつもご指導ありがとうございます
    ミニロイヤルで炊くのがとても楽しみです
    むそう塾で教えてもらった事と、過去のブログからヒントをもらって炊いてみます
    炊けたら又投稿しますので宜しくお願いします
    でも、今までの鍋も大事にします!
    実は1年以上使用しているのにパッキンを交換していなかったので(昨日過去のブログを見て知ったのです)交換し、いつでも使える状態にしておきます

  3. zenemon より:

    Ok(12-2) さん こんにちは
    了解しました。 そろそろ水ぬるむ季節ですから浸水時間も1時間で済む日が増えてきましたね。
    肌で感じてくださいね。

  4. zenemon より:

    Sh(10-15)さん こんにちは
    使いやすく丈夫な鍋なのですぐに手になじむと思います。
    蒸気の通り道の洗浄はこまめにやりましょう。

  5. Sa(12-12) より:

    ご指導いただき、ありがとうございました。
    急かすつもりではないのに、忙しい中、気を使わせてしまってすみませんでした・・・。
    いただいたアドバイスで、次回、また挑戦してみます!
    今年になってから、たくさんの人から、”ゆっくりゆっくり”と言われています。
    それも、私の課題のような気がしています。
    まだこれからも、よろしくお願いします。

  6. zenemon より:

    Sa(12-12) さん こんにちは

    メールでも投稿でもどんどんお送りくださいね。
    ただ、私の処理速度が旧式ですので(まだpen4かっ!?(笑))
    お返事が遅れたりはしょったりしてしまうかもしれません。
    お許しくださいね。
    ま、ご一緒にのんびり参りましょう。
    慌てたら慌てたコメが炊けてしまいます。

  7. Is(11-8) より:

    ご指導ありがとうございます。
    おこげ=強火というイメージを勝手に作りあげていました。意外な弱火でしっかりおこげがついて、びっくり&納得でした。
    この感覚を忘れないよう、これからも、母と電話であーだこーだ言いながら、楽しく毎日炊き続けたいと思います。
    本当に、中川式炊飯法は、幸せの炊飯法です!
    ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します!

  8. zenemon より:

    Is(11-8) さん こんにちは

    お焦げは二種類ありまして
    じっくりできるお焦げと
    急激に強火でできるお焦げです。
    後者は身体に悪いので食べないでくださいね。

  9. Ko(11-14) より:

    毎日ご指導ありがとうございます。

    「木を見て森を見ず」「全体を見ながら」
    はぁ。。。また難しいコメントを頂ました。難問です。。。どこか視点を間違っているんですよね。
    次は明日炊飯予定なので、それまで、しっかり考えさせて頂きたいと思います。

  10. Ni(4-13) より:

    ご指導ありがとうございます。
    2合炊き、頑張ります。
    いけそうな気がする~。

  11. zenemon より:

    Ni(4-13)さん

    あると思います(笑)

  12. zenemon より:

    Ko(11-14) さん こんばんは。

    むそう塾は口伝です。
    当てにするのは自分の五感のみ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です