2月16日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはYuさん(8?10)です。

最後まで圧が残ったそうですね 良かった良かった。
せっかくうまく炊けた玄米画像なのに、ピントがボケています。残念。
あれほどピントを合わせて美味しそうに撮ってくださいねってお願いしたの
ですが。 うまく撮って美味しさをアピールしてくださいね。
次はNiさん(4?13)です。

2合でも美味しそうに炊けましたね。 
しかし、やはり3合炊きとはまだまだ違います。 もう少し2合で修行
しましょう! もうすこし!
次はToさん(4?3)です。

おぉ!新しい携帯ですね? 自然な良い色が出ていますね。
しかし、いくら接写モードでも被写体に近づきすぎです。(笑)
顕微鏡写真じゃないのですからもう少し離して、御飯の表情がくっきり
と撮れる距離で撮って下さい。 接写モードで AFがピピッとなる距離が
良い距離です。
上手く美味く撮ってくださいね。
次はMiさん(12?14)です。

お、過去記事に宝の山がある事に気づかれましたね。
人の経験も頂けるのですから利用しない手はないですね。
頑張ってください。
明日も課題にそって美味しい玄米を目指してください。
次はFuさん(11?13)です。

蒸らし時の保温は気温が低い季節には必須です。
今では新聞紙のおむつがまるでルールであるかのように知られています
が、鍋の温度低下が遅くゆるやかになるのであれば何をお使いでもかま
いません。 いろいろ工夫をしてみてください。
120%でしたら 本当はもう少しふっくらと炊けるはずです。
やはり最初の加圧時に蒸気が漏れすぎているのかもしれません。
赤いラインが2本半でていて蒸気がくゆる程度に止まる火加減が
ありますのでその火加減を早くつかんで下さいね。
次はNiさん(7?7)です。

オーバーフロー後に蛍火に調整したとき、絶対にやけどに注意しながら
黒いダイヤルの部分(アルミの中心部分ではない)をくくっと押してみて
ください。 ピタッと蒸気が止まります。 止まらなければまだ火が強い
のです。 いちどやってみて下さい。 やけどにはくれぐれも注意です。
次はIwさん(4?4)です。

あっさりしたデータの表記のあとに
>>蒸らし後も圧は残っていましたが。。。
とありましたが、。。。のあとは何がくるのでしょう?
おそらくご自分で思ってらっしゃる通りですね。
整理できていないのでしたら、皆さんと同じテンプレートに記入しながら
ご自分の動作を顧みるのもよいですね。 おすすめします。
次はSeさん(4?11)です。

カトラリーのステンレスや銀の金属味が気になるのでしたら、平和の
アルミの味はきっと気になると思います。 最初から平和なので慣れて
おられるのでしょうか? むそう塾でお召し上がり頂いたのがステンレス
で炊いた玄米の味です。 差はわかりましたか?
私は炊き比べて再認識致しました。 カムカム鍋が普及したのも解る気が
します。  
圧がかかりすぎずほどよい粒感が残って美味しそうに炊けていますね。
夜中に炊いてこの炊き上がりならば素晴らしいのではないでしょうか?
次はMiさん(7?13)です。

投稿くださる画像は1枚500k以下にして下さい。宜しくお願い致します。
2日分お送りくださいましたが、 炊きあがりに天地返しをしてお櫃に
いれるのは良いですが、7時間は置き過ぎです。
せめて1時間以内に画像は撮影して下さい。
炊きあがって落ち着いたところで美味しい美味しくないを判断しますので。
宜しくお願い致します。
次はSa さん(12?12)です。

水っぽい陰性な飯が炊けていますが、鍋底はどうだったのでしょう?
おそらくオネバがたまってべちゃべちゃしていたのでは?
追加の加熱とは?
焦げも出来ていないときはガスマットは厳禁です。 敷いてはいけません。
うっすら狐色の焦げがいつもできるように炊きましょう。
次はYoさん(10?16)です。

1日空けた二日分をお送り頂きました。
仮にもメディアに身を置かれる立場のあなたがお送り下さる画像とは思え
無いのです。 
定点観測とか、露出の頭揃えとか、普段のお仕事でもしょっちゅう出てく
るのでは無いでしょうか?
どちらかの焦点距離に揃える、どちらかの露出に揃える。そうして初めて
2枚同時に送った意味が生まれるのではないでしょうか?
仕事と炊事は別とお考えなのか知りませんが、少し頂けませんね。
これはお仕事に深く繋がる部分だと思いましたので苦言を書きました。
失礼がありましたらお許し下さいませ。
次はKoさん(11?14)です。

明るいところで撮影されるのは良いですが、直射日光に近いサイド
からの光が当たっているので玄米のおいしそうな表情が消えています。
もうすこし優しい光のもとで撮影して下さい。
シラルガンらしい炊きあがりが出来てきたではないですか。
蒸気が漏れずに炊けたらこんなにふうわり炊けるのです。
こんな玄米を毎日食べていたらあなたの病気など吹っ飛びますね。
優しい優しいふうわりした女性になってくださいね。
次はSaさん(1?8)です。

美味しそうになってきました。
しかし、この炊き方がご母堂様のお好みに反するのであればあなたは
よく混ぜる炊き方をして親孝行しなければなりません。 子が歩み寄る
のが人間の定めです。
もし、このキレのある玄米が美味しいと感じるのでしたら2種類炊く
時間を捻出してください。
次はOkさん(12?2)です。

うーーん 硬そうですね。食べづらそうです。
もっと柔らかいふうわりした御飯を食べていただきたいです。
しゅーしゅーと漏れた蒸気が玄米をふうわりさせるための水分も連れて
いってしまったのです。
なんとかしないとずっと硬いままです。
もっともっと優しい心で鍋に向かいましょう。
ひょっとしたら心のどこかで
「この鍋調子悪かったら新しいの買っちゃえ」なんて思っていませんか?
そんな事を一瞬でも思ったら鍋は不味い炊きあがりに呼応します。
不思議ですが本当です。
次はKoさん(12?6)です。

硬そうですね。 もっと圧も熱も与えてやりましょう。
コメが寂しがっていますよ。 もっと賑やかに、大振りに。
一度140%にして炊いて下さい。
そして必ず焦げ茶色の焦げを作ってください。かならず大焦げも一緒に
写して投稿して下さい。 宿題です。3合でも4合でもOKです。
次はShさん(12?5)です。

新しいミニロイヤルのシェイクダウンですね。 おめでとうございます。
どうして新しい鍋で初めて炊くのに、事前に水を張って沸騰させて蓋をして
蒸気の上がり方やオーバーフローの火加減などを確認されないのでしょう?
未経験なのにいきあたりばったりなんて、けっこう大胆ですよね?(笑)
次回からはわたわたすることもなく美味しそうに炊けるでしょう。
お待ちしております。 
次はYaさん(4?6)です。

120%にするには8cc足りませんね。648ccが正解です。
>>前回炊いた時の方がよかった人がいた
というのがどういう意味かよく解りませんでした。 ブログでどなたかが
コメントされた訳ではないですよね?
最近Yaさんは携帯(ドコモ)を買い替えられましたでしょうか?
ドコモからのメールなのですが私のメーラーでは文字化け致します。
これは一度iPhoneに転送してから再びMacに転送して読んでおります。
なにか心当たりがあればお教え下さいませ。
次はImさん(12?5)です。

初投稿ですね ようこそです 宜しくお願い致します。
もう少し早い時間に投稿してくださると有難いです。
Imさんが炊きました!って感じに炊けていますね。
さぁこれからこの硬そうな玄米をどう「ふうわりもっちり」に変身させ
ていくか?! 大変なレッスンになりますが、飽きないでがんばって
下さいね。 熱しやすく冷めやすいとか言われませんか?
次ぎの投稿を待っています。
次はHaさん(12?10)です。

おおきな勘違いをされているので明日メールでおしらせしようと思って
おりましたが、ブログ不記載のお尋ねがありましたのでブログにて
おしらせ致します。 
度量衡の問題です。
Haさんは
>>フィスラーミニロイヤル2.5L
>>2008年 山形県 さわのはな、無農薬栽培
>>600g
>>水700g
>>ゲランドの塩細粒3つまみ
と、メールを下さいました。
みなさん、どこが間違っているかわかりますか?
これ、むそう塾で生でやりたいですね。良い教材になります。
Haさんの勘違いはコメも水もグラムで計ったところにあります。
この感覚でいけばコメも水も1ccが1gでなければなりません。
お米は100ccで100gでは無いのです。
いちど計量してみてください。
600gのコメが何ccあるか?
そうすると答えが出て来て、もっとふうわりした玄米が炊けるでしょう。
終わりました。
今日は少ないかな?と思って記述を始めると
1人分書く間に1人、2人、と増えていき、10時を過ぎたら
ばたばたばたっと投稿が増えて やっぱりいつもの人数になり
ます。 みなさん駆け込みがすきですねぇ(笑)
がんばって翌日回しにせずに見させて頂いておりますので、
必ず朝炊飯をされる方も前夜に書いた私のコメントを良く読んで
それをふまえて次の炊飯を行ってください。
でないと一回私もあなたも無駄に手間と時間を使うことになって
しまいますから。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ya(4-6) より:

    携帯から3回ほど送らせてもらいましたが、以前のメールも文字化けでしょうか?携帯は同じ物を使ってます。自分のパソコンに送ってみましたが、普通に送られてきました。原因はわかりません。カメラが手元になかったので携帯から送信しましたが、パソコンから送るようにします。お手数お掛けして申し訳ありませんでした。
    前に炊いたときの人は試食した娘です。紛らわしい表現ですみません。

  2. Ok(12-2) より:

    おはようございます。ご指導ありがとうございます。
    中川さんのおっしゃる事、ドンピシャです。もしメンテに出したら、圧力鍋が無くなるからご飯炊けない、代わりの鍋が必要だわ…と一瞬考えていました。
    「お願いだからシューシュー言わないで」
    と、表面上は優しく、でも内面ではきつくあたっていました。
    …で、ふと、鍋と自分を置き換えても考えられる、と思いました。
    もっと優しい気持で接します。
    まずはお鍋の調整ですね。

  3. Mi(12-14) より:

    なかがわさん、皆さん、おはようございます。
    ウフ。12期生の皆さんの投稿が増えてきて、楽しくなってきました!全員のお名前が分からないのですが、「あの方かな・・・?」なんて想像しながら読んでいます♪
    皆さんへのなかがわさんのコメントをみて、毎日1つずつ進歩していますが、、、課題が多すぎて道のりが遠いです(^^;)ゞ。でも、一番大事なのは、昨日美風さんのブログにありました、Asさんの思いやりの気持ちかな、と感じています。技術も気持ちも、上手になりたいです。

  4. Ni(7-7) より:

    ご指導ありがとうございました。
    早速やってみます。
    ビクビクせずにどーんと構えてやってみます。

  5. zenemon より:

    Ya(4-6)さん こんにちは
    ドコモから送信される方にたまに文字化けする方がおられます。
    できましたらpcから投稿ください。
    そのほうがテンプレートも使用できて情報が詳しく伝えられますので。
    テンプレートはお持ちですね。美風さんからのメールにもありましたし、美風さんの過去記事にもありました。
    ご利用ください。

  6. Ni(4-13) より:

    ご指導ありがとうございます。
    まだまだ、ですか。
    2合でもう少し修行させていただきます!
    よろしくお願いします。

  7. zenemon より:

    Ok(12-2)さん こんばんは
    自分を見つめるのと自分の鍋を見つめるのは同じです。
    縁あって我が家に来た鍋を大事にしましょう。

  8. zenemon より:

    Mi(12-14)さん こんばんは
    12番台はおもしろさんが多いですね。
    うまそうな飯を最初から炊ける方が多いような気がします。

  9. zenemon より:

    Ni(7-7)さん こんばんは
    はい、私が後ろにおりますから 遠慮せずに
    どーーん!と炊いて下さい。
    焦げてもよし。 べちゃべちゃ飯は禁止です。

  10. zenemon より:

    Ni(4-13)さん こんばんは
    はい、まだまだです。 いつも「俺はまだまだだ。」
    と思いながら32年やってきました。
    まだ半年も経っていません。大丈夫、確実に進歩されていますから。
    私は投稿ごとに見ています。 大丈夫。

  11. ko(12-6) より:

    こんばんわ。ご指導ありがとうございます。
    早速、宿題が出て嬉しいです。明日チャレンジしてみます。
    もっと大胆に頑張ってみます♪
    12番台の方が多くて嬉しいですね、励みになります(^^)

  12. zenemon より:

    ko(12-6) さん こんばんは
    宿題が出た時は 集中して 提出して下さいね。
    きびしいですよ?(笑)

  13. さかとも(5-3) より:

    お久しぶりです。ブログ、楽しみに拝見しています。
    パスポートを頂いてからも、試行錯誤の日々です(汗)来週、再度むそう塾に参加させていただけることを楽しみにしています。

    >子が歩み寄るのが人間の定めです。

    何だか心にずしんと響きました。同居している義父との関係、何となく構えちゃうんですよね・・・。歩みよってみます。

  14. zenemon より:

    さかともさん こんにちは
    元他人ですから、そんなに仲良くなれるわけ無いじゃないですか。
    旦那だって元は他人なのです。
    縁合って同じ家に住んでるんだから。互いに「居ても平気」に
    なれれば最高ですよね。
    大好きになんてなれなくて当たりまえ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です