みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはToさん(4?3)です。
ばっちりですね。 この距離でこのピントでこの露出でOKです。
あとは毎日の玄米の御機嫌伺いをいたしましょう(笑)
よく膨れたうまそうな玄米です。 命の強さ、太さが米に入るように
なるともっと美味そうになります。 これは宿題ではないのでできたらと
いうことで。
次はKaさん(12?13)です。
良いバランスの水分量だと思いますが、肝心な焦げが写っていないのです。
もう少し焦げとふうわりしたところの対比をもうすこしアップで見せて
頂ければあなたの実力がもっとよく解ります。
それが出来て、実力が解ればパスも早いでしょう。
撮影の研究もしてください。 宜しくお願い致します。
次はIsさん(11?8)です。
もう13回目ですか。 早いものですね。
一度初投稿の時の画像と今回の画像を見比べてみてください。
ご自分の変化に驚かれるでしょう。
いよいよ時は来れりですね。 自信を持って進めますか? 大丈夫?
次はIsさん(9?6)です。
ほんとうに200cc吸水しましたでしょうか?
一度グラムで記録してください。勘違いをしないように。ご注意ください。
水は100gで100cc
米は100gで約125ccです。
※米の種類や新米古米によっても変わりますので必ず計測のこと。
もう少し水が多くてもう少し圧がかかると美味く炊けます。
次はYaさん(7?5)です。
炊き込みがたりません。 もの足らないのはなぜでしょう?
きっとあれもこれも完璧にこなそうと思いながらも、結局いろんな
不足が出てしまってストレスが貯まっているのではないですか?
出来る事から。出来る事だけを深く強くこなしましょう。
やってやる! と、やらなきゃ!は別物です。
次はSeさん(4?11)です。
ご質問がありましたが、中川式玄米炊飯法の大事なブラックボックスに
関わる部分にも抵触するためにここでは詳しくは解説致しませんが、
ほとんどSeさんが想像されたとおりです。 間違いありません。
今日の玄米はピカ一ですね。 たいしたもんです。
この炊き方は一生忘れてはいけません。 宜しくお願い致します。
次はTaさん(6?12)です。
気持ちを込めて 美味しく召し上がれたそうです。 良かったですね。
ふっくら炊けてきました。
次はItさん(7?3)です。
2月10日に炊いた米を1週間、投稿するのを忘れていたそうです。
そして今日投稿されたのですが、今度は画像を添付するのを忘れて
しまわれました。 すぐに「画像が添付されていませんよ」とメール
を差し上げましたがお返事がないまま10時になりましたのでここに
書きます。 あまりに主食を軽んじすぎではないでしょうか?
玄米は命の元です。 それを皆で真剣に学ぼうとしている場でポイポイ
忘れていてはおいしい玄米は望めません。 気を入れ替えて真剣に
炊きましょうね。
次はMiさん(12?14)です。
シラルガンもフィスラーも蒸気がピタッと止まった攻撃的加圧が可能です。
お使いの鍋がそれの出来ないタイプであれば漏れ出る分の水を先に足して
やらなければなりません。 もっちりさせたいのか。ふっくらさせたいのか、
ふうわりさせたいのか。 目的をはっきり明確に持ちましょう。
過去ログを読むのは結構ですが、情報過多のあたまでっかちにならない
ように。 お気をつけくださいね。
次はKoさん(8?6)です。
美味く炊けている・・・はずなのですが ピントが甘すぎるのです。
想像で判断できる範囲を超えていますので、もう少し撮影技術を
上げてくださるとパスポートまで早いと思います。
あまりにご自身が不利になります。
あれほど講義のときに「撮影の練習してくださいね?」って申しました
のに。 今になってその意味がおわかりになったのではないでしょうか?
次はIwさん(4?4_)です。
まだまだへなちょこ飯ですね?。(笑)
甘くて食べやすそうなのですが、「美味い!」飯ではありませんね。
全体の火加減、加圧を底上げしてください。
焦げ茶色の焦げが出来てもだれにも怒られませんから。
それができたらパス差し上げます!
次はYaさん(9?7)です。
とうとうついにシラルガンに移行されました。
さぁ、もう鍋のせいにはできません。
がんがんうまい飯を炊きましょうね!
初回は 加圧不足の水っぽいできあがりになりました。
明日は逆をいきましょう。 薄い狐のコゲは必須です。
使いこなしてくださいね。
次はHaさん(12?10)です。
水加減の勘違いが正されたとたんにやはり柔らかくなりましたね。
よかったよかった。
電灯光のもとでの撮影なので見たままの玄米の色に撮れていませんが
おおよそで見せて頂きます。
焦げはできましたでしょうか? 薄いきつね色の焦げは美味しさの秘密
です、 出来ていたらそれも撮影してみせてください。
水加減が正しくなって美味しさにぐんと近づきました。
次はkoさん(11?14)です。
(笑)補正かけすぎ! 策士策に溺れる なんて言葉ご存知ですか?
余計なことはしなくても私はわかりますから。 補正をかけるのでしたら
少しだけ見た目に近づける程度が日本人の楚々とした良い部分だと思いませんか?
これはあなたの心の部分です。 柔らかなしっとりした女性になってください。
炊き方を工夫せずに画像処理で美味しく見せようなんてのはむそう塾には
不要です。
次はYoさん(10?16)です。
もう、びっくり驚きの告白が一杯でした。(笑)
そうなんですか?? それでもあんなに立派なお仕事を残せるのですね。
ある意味凄いです。
さて、今夜の玄米は、
米4合に小豆7粒の塩は入れ過ぎです。
陽の味を付けたいのであればもう少しの加圧と薄い狐の焦げで取って
ください。 ふうわりもっちりが基本ですが、あなたの陽性な体質では
ふうわりあっさりが良いでしょう。 ご主人がそれでは頼りなければ
おかずかコンディメントで調整してください。
次はUkさん(12?9)です。
まだまだふうわりにはほど遠いですね。 水加減もしっかり多い目なのに
炊きあがりが硬いのはあなたが怖々炊いているからです。
もっと大胆に。 メリハリをつけて炊きましょう。
これではおそらく焦げはできていないはずです。メリハリをつけると
最初の無駄な蒸気も捨てずにすみます。 研究してくださいね。
次はOkさん(12?2)です。
うーーん まだ硬そうですね。 ご体調も優れないようで、そのまんまの
玄米が炊けてしまいました。
もっと元気にふっくらしっとりした炊きあがりになりますように。
お元気になるまで700ccに水を増やして 火を強めて少し焦げを作って
食べて下さい。 画像も送ってくださいね。 お大事に。
次はYaさん(4?6)です。
やはりパソコンからの投稿は文字化けも無く見やすいですね。
できましたらテンプレートに記入して、夜九時までに投稿してください。
宜しくお願い致します。
しばらくこの炊き上がりで進まれるそうですね、 頑張りましょう。
終わりました。
幸せコースの残席も少なくなり、少々焦っている方も居られます。
今夜はご非難をうけるのを覚悟で辛口に進めました。
お気を悪くされた方がおられましたらお詫び致します。
私は真剣にむそう塾を運営しております。
人生の後半をかけております。
生半可なお考えでは困ります。
宜しくお願い致します。
感謝。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- 満足コース10月の復習 Hoさん(100-1)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月
- 自由人コース 10月の復習 Isさん(130-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 10月
最近のコメント
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に あみ より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月 に nakagawa より
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1) に nakagawa より
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1) に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,681)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,223)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
添削ありがとうございます。早く投稿できるよう心がけます。
今日のように炊いてていいのでしょうか?
Ya (4-6)さん こんばんは
ですから投稿時にテンプレートに記入して下さいと申しているのです。 そうするとより詳しくアドバイスが可能となるのです。
宜しくお願い致します。
おはようございます~
ご指導ありがとうございます。
えーっ、あの感動を再現しようとがんばったのに~
…あ、いかん!素直な心を忘れては。(笑)
素直な心で、再度自分と向き合います。
中川さんの真心、ヒシヒシと伝わってきます。
本当にありがとうございます。
おはようございます。熱っぽいせいもあったかもしれませんが、自分の真実を表したご飯ですね(>_<)
今日はエマージェンシー炊きにする予定ですが、ご指導の通りの水加減でやってみます。
ご飯を通した気づきの連続です。本当にありがとうございます。
おはようございます。
おこげはできていません。
まだビクビクしながら玄米を炊いている自分がいます。
玄米をしっかり食べてがんばります。
おはようございます。
まずは情けない懺悔を・・・。
私は「湯気」と「蒸気」が分かっていませんでした。「湯気」を止めることは出来ないですね。。。また、「蒸気」は漏らさずに炊いていれたようですが、私の鍋では「蒸気」を止めたりコントロールすることは不可能だそうです。でも、出さないようにして工夫すればいいですね。
目指す玄米は中川さんの「もっちりふーわり」だったのですが、「もっちり」が自分で出来たことによって、「ふーわり」がないため、全面的「もっちり」は違うなぁ、と。実に食べにくいです。。。あと、「ふっくら」と聞いて、「ふっくらふーわり」が私たちの食べたい玄米のような気がしました。
今日はこの時間から炊くので、水加減・火加減をこれに沿う形でがんばってみます!また夕方にご報告します★
おはようございます。
いつもご指導ありがとうございます。
「おいしいご飯が炊きたいんです♪」ただそれだけです。
うまく炊けないことを、あれやこれやぶつけてしまい、失礼しました。
エプロンをしめなおしてきます!
これこらもよろしくお願いします。
Ko(11-14) さん こんにちは
圧力鍋も大事ですが、デジタル機器もある程度は使えるようになったほうがネットを使ってレッスンフォローもあるむそう塾では有利です。 自然に写る携帯かデジカメが一個あれば何も不要ですね。
中川さま、こんにちは。
私は、ずっと同じところで間違ってますね。
学習能力ゼロですみません。。。
3CUPのお米が浸水したら4CUPになってたので単純に200cc
と思ってました。
次はグラムで計ります。
ありがとうございました。
Ok(12-2)さん こんにちは
どんどん面白くなってくるでしょ?
楽しいうちにしっかり身につけてしまいましょう。
Ha(12-10)さん こんにちは
ビビリ飯はまずいのです。
失敗を恐れて電気炊飯器のような飯を炊く人 多いです。
焦げが収まらない人より手がかかるのです。(笑)
Mi(12-14) さん こんにちは
どんな鍋でもくゆるような湯気は出ます。
飯を炊いているのですから。
しゅーっという音で噴出するのは蒸気です。
これを出すのは水の排出となって焦げるわ、かたくなるわで
最悪です。
Ya(7-5) さん こんにちは
ええですねぇ エプロンのひもを締め直してください。
私はふんどしのひもを締め直してがんばりますので。
Is(9-6)さん こんにちは
そうですね やっと気づいていただけましたか。
度量衡を整えるとはそういう事なのです。
もし Is(9-6)さんが薬剤師さんや花火師だったら
殺人犯になっていたかも!?
ごはんでよかったですねぇ。(笑)
昨日は画像を添付せず、また、その後のメール・コメントも遅くなり、大変失礼致しました。
>あまりに主食を軽んじすぎではないでしょうか?
>玄米は命の元です。 それを皆で真剣に学ぼうとしている場でポイポイ
>忘れていてはおいしい玄米は望めません。
仰るとおりだと思います。気を入れ替え、もう一度初心に立ち返ります。今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。
今日は、おこげが出来る位の気持ちで、炊いてみましたが、昨日と
同じような炊き上がりになってしまったので、投稿は諦めました。
明日こそ、清水の舞台から飛び降りるつもりで、おこげのできる玄米を
炊いてみようと思っています。
こんばんは。お久しぶりです。
玄米とはちょっとずれてしまうのですが、こちらに失礼します。
大分前に購入した5分づき米を発見したのですが、
こちらも圧力鍋で炊くのでしょうか。
浸水時間や火加減は玄米とは違いますか?
メールかこちらにしようか迷ったのですが、こちらにさせていただきます。
相変わらず玄米は私の支えです♪
お体に気をつけて日々をお過ごしください★
It(7?3)さん こんにちは
おくれましたが掲載しました。
落ち着いて確認するようにすれば 治ります。
がんばりましょう。
Ha(12-10)さん こんにちは
そうですね 思い切るということは なかなか出来ずに毎日を過ごしてしまっているものです。
思い過ごしは良くしても、思い切りはなかなか難しいもんです。
でもやらないと前には進みません。
It (10-5)さん こんにちは
むそう塾生なら簡単に判断できるはずですよ?。
炊いてみれば良いのです。(笑) 爆発はしませんから。
ご分搗きになるとほとんど白米ですから鍋でも炊飯器でも炊けます。
圧力鍋で炊くなら 3分で炊けますね。
水温が低ければ5分浸水 3分加圧でよいでしょう。
わざわざありがとうございました。
五分づきを頂いたのですが、玄米に慣れていたのか
「こんな味だったの?」とびっくりしました。笑
こわっ(>_<)
ごはんで良かった~
でも、お米たちもおいしく炊いて欲しいですよね。
冷凍庫の中にいる玄米さんたち、ごめんなさい。
全部頂いてから、次炊きたいと思います。
ありがとうございました。
It (10-5) さん こんにちは
たまに違う物を頂くと 感覚が研ぎすまされますね。
Is(9-6)さん こんにちは
そうですよ主食をじゃけんに扱ってはいけません。
自分も社会でじゃけんに扱われます。