中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1652 Yoさん(83-5)です

DSCN8667お忙しいのか、なかなか投稿の回数が進みませんね。
もうすっかり愛クラスのデモを忘れてしまったのではないかと心配します。
記憶が濃い内に集中して炊飯を重ね、パスポートレベルまで達しましょう。
応援しています。
硬い部分がときどきあるというのは蒸らしの不足が一番の原因でしょう。
焦げを細かく混ぜ込んでしまわれてるので、正確に火加減の判定ができません。
投稿の仕方をもういちど正しく思いだして正確に伝わるようにして下さい。
画像がまだ見たままの色に写せていませんね。
カメラかPCで補正しましょう。
48点
こんなかんじが見た目に近いかな?
DSCN8667

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1651 Itさん(83-4)です

IMG_1342べちゃべちゃして皮感がのこるのは「15」がだらだらと長いからです。
メリハリをもって、まずは完コピ。 まだまだここに至っていません。
シャキッと陽性に集中して炊飯しましょう。
優しい天使のふうわり玄米(陰性)を炊くにはピシっとメリハリの効いた陽性が必要なのです。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1650  Itさん(83-4)です

IMG_1338画像がくっきり綺麗になりました。ご飯の表情、顔がよく見えるようになりました。
これで良いのです。 写真が上手になりました。ご飯の炊き方を習いに来たのにねぇ。
26分と書いてあるということは「ピピカシャン」だったのですね?
大丈夫でしょうか? また何か勘違いをしていないでしょうか?
皮感もすくなくなり、よく開いてきました。 やれやれですね。
次回はもう少し焦げ色を優しく抑えてください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1649  Saさん(83-1)です

20140928_9上手に炊けましたね。
もうあとほんの少し蒸らしのカシャンまでの時間が伸びればほぼ完璧なふうわりごはんになります。 もうこれはパスポートレベルに達していますが、再現性が高いのかマグレかわかりませんので、次回蒸らし時間を改善できてこれより美味しそうになればパスを差し上げます。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1647 Itさん(83-4)です

IMG_1330美味しく炊けるようになってきました。 塩の量も大丈夫でした。
間違っていません。
そしてメモを見なおして思い出すことより、デモを注視していたことの方が正確に鮮明に覚えているということに気づいたでしょう?
それを愛クラスのときにずーっと申していたのです。
投稿しながら気づいて時間をおかずに再受講される方が多いのはそのせいです。
学び方、受け取り方が陰性なのですね。 多いですそういうかたが。
お米を浸水すると水が澱粉層に偏って吸い込まれて行く際にひびが入ります。
異常ではありませんので心配しないようにしましょう。
米袋の中でひび割れが多いのは異常です。 悪い米だといえます。
画像が少し寄り過ぎです。もう3センチほど飯からカメラを離して撮影して下さい。
もっとクリアに撮れます。そして慌てないように、落ち着いてシャッターを切りましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント