桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2014 Shさん(73-6)です

image薄く剥こうとしても向けないのは尺取り虫だからです。剥いている途中でセンサーが大根から離れるから眼を閉じたのと同じになるのです。
もっと薄くもっと速く剥いて下さい。 ゴシゴシの練習をおこたらないように。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/SS4-F5Imrkk[/youtube]
力で切っていますね。 刃に切らせないとだめなのです。
左手中指への面圧をしっかり当てないと刃が揺れます。刻む幅がばらばらになるのはそのせいです。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0_z-6k8pY_g[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2014 Fuさん(37-7)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/8ftrc0o878M[/youtube]

まだ右手で左に「ふすまを開けるときのような」動きをしています。
だから厚みをコントロール出来ないのです。
それはAir桂剥きをしてる時にA4紙の厚みや肌触りをセンサーで感じる練習をしていないからです。
目で見えている大根シートはすでに剥いてしまった結果なので目で見て修正は不可能です。タイムマシンでも無いかぎりね。
指のセンサーでこれから剥くシートと、まさに今剥いていくシートの厚みを感じられるから調節が可能なのです。 理解しましょう。
って、3週間も済んでからこの説明をするのは実に虚しいです。 急ぎましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Omさん(67-1)です

image確実に進歩していますね。
岩でも剥いているんじゃないかと思うほどの力みは消えました。
今は面圧を当てる包丁の部分、大根の部分に勘違いがあるので厚くなっていき、その抵抗に抗うから力んでいるのです。
薄く剥くにはあてがい方があります。
何度も載せた画像ですが今一度載せます。
目ん玉かっぽじって見て下さい。そしてご自分の動画も見て下さい。
必ず ( ゚д゚)ハッ! とする部分があるはずです。
IMG_4333 のコピー

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/vv41x64tQGo[/youtube]

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(32-9)です

imageやっと少しだけ解かって来たようですね。 そのままどんどん剥いて下さい。
まだ厚いので抵抗が多くて力んでしまいます。
もっと薄く速く刻みましょう。
3日で名人になれます。  やるかやらないかです。
掴みかけた面圧を逃がさないように。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=r0aEZuwcgfw[/youtube]
まだ包丁が身体に近いです。
右肘の前で刻みましょう。 すこし砥ぎがよくなりましたね。
音が変わってきました。
まずは砥ぎからです。 切れない包丁でいくら練習をしてもヘタになるだけです。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=oYWuQaLweRs[/youtube]

 

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1思い切り両手とも力んでいますね。
正しくやろうと力んでしまって、10個のセンサーが働いていません。
だから厚くなっても感じないし、直せないのです。
もっと力を抜いて、面圧を当ててください。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/va5TeOYJm_M[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント