料理教室むそう塾」カテゴリーアーカイブ

「『肴』 秋」 10月12日


煮物椀 鶉丸 粟麩焼目 大根 舞茸 紅葉人参 松葉柚子

2回めの「『肴』 秋」が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 本当にありがとうございました。
美味しくお酒を飲んでくださったかと思います。
とても楽しい時間でしたね。
忘れないうちに思い出アルバム的に載せておきます。
少し覗いてみましょう。


栗チップス用の下ごしらえ

鶉丸を仕込みます


できました

紅葉人参を抜きました

さっと茹でておきます


ミニ大根を包丁しておきます


色よく茹でて地浸けしておきます


お客様のご来店を待つお席


コルクを抜く舞ちゃん じょうず

いらっしゃいませ! 仏ワインでかんぱーい!


小付 長芋 雲丹 あおさ 加減出し

先付  無花果ごまだれかけ 翡翠銀杏


椀盛り中  冷めないように迅速に

 
 

椀盛り完成

熱々のおすましをはります はるときは背面から注ぐこと


日月椀  吹き水


あまりの美味しさに泣き出す舞ちゃん  ありがとうございます!


ケンを8人分剥きましょう さっと水に通して新鮮なまま造里鉢に盛ります

大きな天然鯛(紅葉鯛)が届きました




大きな鯛なので今日はへぎ造里でいきましょう

 
 

手毬造里



造里  紅葉鯛 鮪 山葵 紅蓼 菊花 鯛皮 茗荷


鱧を柚庵地に浸ける


鱧 三つ葉 松茸 杉板


竹の皮で縛ります


天火で焼きます


みのりの秋 稲穂を載せて 提供しましょう


おいしーー!! なんですかこれはー!?


バチこのこを使いましょう

栗を焼きます

バチこのこを炙ります 針に刻みます


やっと秋の色 紅葉した柿の葉が手に入りました 待っていました


柿の葉や葛の葉や笹の葉を敷くとき その葉も掻敷(かいしき)と呼びます


秋の八寸 吹き寄せ盛り


お酒がどんどん進みます ワイン 日本酒(温冷)ビール と混飲しても悪酔いしない献立にしてあります



鮎のコンフィ 鮎ソースを添えて


こおばしいねぇ 骨までカリカリで食べられます! 
お話をしながら 質問を受けながら 次の料理の準備をします

蓑笠揚  ししとう レモン


銀餡を作りましょう
味見どうぞー おいしー!

もずく雑炊 に銀餡をかけます


しめのもずく雑炊をどうぞ  ぬか漬けもあります

食後は塾長珈琲をどうぞ  ゆっくりカフェタイムを

お疲れさまでした。
心を込めて作らせていただきました。
料理教室の塾長では無い 料理人としての1日を私自信も楽しませていただきました。
ありがとうございました。
また計画しますので ぜひとものご来店をお待ちしております。

 
 

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第13期


栗ごはん

今月の幸せコースは 季節のご飯を炊く でした。
栗ご飯と 松茸玄米ご飯をお教えしました。
栗の剥き方から松茸の掃除、出汁の引き方、巨大な松茸の掃除から切り出しも精密にお教えしました。
少し覗いてみましょう
(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第7期 秘伝コース


今月の秘伝コースは 名物「鱧しゃぶ」をお教えしました。
今年の秘伝コースでお教えした鱧料理の集大成としての位置づけです。
味わって終わりでもよし、お家で完コピ再現するもよし。
おまかせします。
少し覗いてみましょう。

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 6件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース2 10月


手打ち蕎麦


そばがき

今月の自由人コース2は「蕎麦を打ってみようか」でした。
わざわざ蕎麦打ち道具を揃えなくても(買うと収納にかさばるので嫌w)手持ちの道具たちでどこまでできるのかやってみました。
すこし覗いてみましょう

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 14件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース 10月


ヨシヒロール™  渋皮煮

今月の自由人コースはヨシヒロール™をお教えしました。
秋の味覚 丹波栗の渋皮煮もお教えしました。
両者を合わせた秋のケーキ2種をお教えしました。
お菓子を試食しますので そのまえに優しくて強い陽性なお食事をお出ししました。
すこし覗いてみましょう

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 11件のコメント