「玄米の炊き方秘伝(第85回愛クラス)」のご案内

2015年最初の講座は「玄米の炊き方秘伝(第85回愛クラス)」です。
むそう塾らしい年明け講座ですね。
さて、皆さんの玄米ご飯は美味しく炊けていますか?
美味しいと思っていても、体調がイマイチなら玄米の炊き上がりを疑ってみてくださいね。
マクロビオティックをしている人たちは、すぐおかずで体調をコントロールしようとされるのですが、案外とその体調不良は玄米ご飯の炊き上がりに原因があったなんてことがあります。
何しろ主食ですから、その影響力は大きいのです。
まずは主食をちゃんとして、おかずはその次の又その次くらいに思っていてかまいません。
主食がきちんとしていたら、もう7割は成功したようなものです。
ブレない自分になるためにも、まずは主食からスタートしましょう。

なお、この愛クラスは個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的としていますので、残念ながら商業目的やお料理教室関係者のご参加はご遠慮いただいております。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

*   *   *

【講座名】
「玄米の炊き方秘伝(第85回愛クラス)」

【開催日】
2015年1月10日(土)

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・プレーンな玄米炊飯デモ1回&試食
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
 (ビジョン鍋がない場合は愛クラス開催前に購入のこと)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・高圧洗浄の方法(デモ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の内容】
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導  期間:2ヵ月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうち3回まで

【懇親会】
・希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ(カフェレックコート)

【タイムテーブル】
11:00       開場
11:30~12:15 お食事&玄米ご飯の撮影指導
12:15~14:15 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
14:30~17:00 玄米炊飯デモ&試食/米と塩の診断/圧力鍋蓋の診断
17:00       記念撮影・解散
17:30~19:30 マクロ美風との懇親会

【定員】
10名

【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK

【持ち物】
・デジカメ
・玄米1カップと塩小さじ1杯(診断用)
・圧力鍋のフタ(新品の場合は不要)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
27,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
HPの予約システムから
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

中川式玄米ご飯 むそう塾 京都 マクロビオティック料理教室

 
 

(玄米ご飯 料理:陰陽京料理人  中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 2件のコメント

中川式モバイル味噌汁を1か月間飲んでみたらこんな変化が!

先日開催した「第13回 圧力鍋料理とモバイルみそ汁講座」を受講された方から次のようなメールがありました。
この方は体重が30キロ代、長年の便秘、それに加えて極度の冷え症、それにまだまだ問題のある状態で愛クラスに来られた人です。炊き方の事情もあって、玄米ご飯は食べていません。今は太ることを最優先に考えています。
むそう塾生としては異例の存在なのですが、環境の許せる範囲内で手探り状態というところでしょうか。
モバ味噌講座は10月13日でしたから、ちょうど1か月経ちました。これからモバ味噌講座を受講される方もいらっしゃるので、きっと皆さんがSさんと似たような体験をされるかと思います。

 
 

<Sさんからのメール>

こんにちは。

先月は、モバ味噌講座でお世話になり
ありがとうございました。

講座の日から今日まで毎日モバ味噌を飲んでいます。
主に朝と昼の1日2杯です。

朝はモバ味噌と中川さんの糠漬け、それにお弁当の味見と炊きたて白米を少しいただいてました。

お昼は、お弁当とモバ味噌と、中川さんの糠漬けをいただいてました。
その結果、いつもならこの時期はホッカイロやユニクロのヒートテック、湯タンポがかかせないのですが今年はまだお世話になっていません。

出勤も、いつもなら厚着をしても骨にしみる寒さを感じながらしていたのですが、いまだにキャミソールにYシャツ、制服(ベスト)、薄手のカーディガン、ストール1枚で出勤しています。
足は薄い五本指ソックスと黒のストッキングです。

私にとっては大きな変化です!

家では靴下を履かず、レッグウォーマーで過ごしています。奇跡です!

寒くないわけではありませんが、毎年顔がひきつる程寒さに凍え、手と足の指先が痺れて感覚が無くなって台所にたつのが辛かったのが今年は辛さをほとんど感じません。

ちょっと寒いな、指先が痺れてきたかなと思っても、モバ味噌をいただくといつの間にか解消されています。

正直驚いてます。
嬉しいです!

また、モバ味噌のおかげでお肉を気軽に取り入れられるようになりました。
また、質の良い豚肉を選ぶことで夫と同じお肉メニューをいただく日が増えました!

最初、豚肉を食べて「美味しい」と思った自分を一瞬否定しましたが、動物性を口にしないのがマクロビオティックではないんだと、むそう塾でいつも教えていただいてるお話が浮かび、そして素直にお肉が美味しいと思えた自分が嬉しくなりました。

最近ちょっと美味しいお肉にはまってます(笑)

モバ味噌は、主に秋冬の材料から選んでいて14種類ほどを今日まで試しました。
もっとレパートリーを増やしてモバ味噌ライフを続けていきたいと思っています。

不思議なのは、自分で濃く作りすぎてしまったお味噌汁を飲んだ時はとても喉が渇くのですが、モバ味噌はあんなにしっかり濃い味にもかかわらず喉が渇かないことです。

これが陰陽バランスなんですね。

本当に一生もののモバ味噌を教えていただき、ありがとうございました。

椎茸昆布も、毎日いただいています。
美味しすぎて止まらなくなるので、もしかしら食べ過ぎかもしれません…。

体重は、0,5キロだけ増えました。
腸の具合は、良いとは言えませんが、ガスがでるようになり、ぐるぐる腸が動くようになりました。

引き続き、モバ味噌と椎茸昆布と糠漬けに助けてもらいながら体質改善を目指します。

 
 

<マクロ美風より>

Sさん、こんにちは。
モバ味噌で体が温まって良かったです。頑張って台風にも負けずに遠くから参加されて正解でしたね。
あなたの冷えの一因には低体重もあります。
さらにマクロビオティックをして動物性を一切排除すると、割りと冷える人が多くなります。(夏は涼しくていいんですけどね。)
それは体内のエネルギー源が変わるからです。
あなたの場合はもっと体重が増えれば改善できることが多くなりますので、引き続き頑張って思考改革をしてください。
インプットしてしまったマクロビオティックの誤解を完全に解消することが必須です。

なお、モバイル味噌汁は名前のとおり外出時に飲むことを想定したものです。
ご自宅で一人分作って飲むこともOKですが、せっかくご夫婦揃ってお食事ができるのなら、ちゃんとお出汁を取ってお鍋で作ったお味噌汁も飲んでほしいです。
あなたはON-OFFしかスイッチがなくて、これまでもとても苦労しました。
その一端がお味噌汁にも表れ始めています。
モバイルにはモバイルの良さが、お鍋にはお鍋の良さがありますから、ぜひお鍋で作るお味噌汁の腕も上げてください。

お味噌汁 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(お味噌汁 料理:陰陽京料理人  中川善博)

※サイトの「マクロビオティックの盲点」にも関連記事があります。
「男性は植物性だけのお出汁で本当に満足なのか? 体験談(1)」

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 体験談 | 2件のコメント

蓮根饅頭入りあんかけうどんを美味しく作るためのプロの技(動画付き)

蓮根まんじゅう入りあんかけうどん むそう塾

 
 

(蓮根饅頭入りあんかけうどん 料理:陰陽京料理人  中川善博)

何が美味しいかって聞かれたら、間違いなくこのお出汁が美味しいって答えます。
次はこの蓮根饅頭!
寒い季節にピッタリのメニューです。
うどん屋さんより美味しく出来るあんかけうどんのコツを二つお見せしちゃいます。

<蓮根饅頭を揚げているところ>
[youtube width=”700″ height=”344″]

(料理:中川善博)

 
 

<プロがあんかけのとろみをつけているところ>
[youtube width=”700″ height=”344″]

(料理:中川善博)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

「おせち用食材セット」お取り寄せのご案内

むそう塾ではこれから「おせち講座」が3回開催されます。
材料の調達に市場に出かけるおつもりの人もいるようですが、年末の市場はごった返して素人には危険だったり邪魔だったりします。
そこで、むそう塾が仕入れている京都のお魚屋さんに予約をして、希望日にご自宅に届けてもらうようにしてはどうかと考えました。
これから練習される人、これから受講される人、さまざまだと思いますが、それぞれに対応しますので、じゃい安DIRECT用のアドレスにご予約くだされば、麗可ちゃんがまとめて藤庄さんに予約をします。
なお、お値段はその日の海の状況や需要によりますので、こちらではご案内することが出来ません。
あしからずご了承くださいませ。
なお、年末は品薄になるため、ご予約は早い方がありがたいとのことです。

<おせち用食材セット> 
・鰆(さわら)切り身(デモと同寸) 5切
・活き車海老(デモと同寸) 10尾

<予約先と記載事項>
・メール送り先 order.musojuku@gmail.com
・お名前
・塾生番号
・郵便番号、住所
・電話番号
・希望セット数
・お届け希望日と時間指定
(お店の定休日の関係で、木曜日到着を避けてご指定ください。)

<お支払い方法>
送料とともに代引きでお支払いください。

<鴨肉の購入先>
予めデパートのお肉売り場で予約をしておけば、入手可能だと思いますが、お忙しくて時間的に無理と思われる方には、京都の老舗をご紹介しておきますので、各自でお取り寄せください。
冷凍で届きます。
「鳥清」(とりせい)

 
 

活き車海老の具足煮 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(活き車海老の具足煮 料理:陰陽京料理人  中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

蓮根が美味しい季節の中川式鉄火味噌

寒くなって蓮根が美味しい季節になってきました。
昨日も上級幸せコースで蓮根料理を何種類も作りました。

蓮根饅頭 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(蓮根饅頭 料理:陰陽京料理人  中川善博)

お子様でも大喜びで食べてくれる蓮根饅頭は、お母さんの手づくりおやつとしても重宝します。
呼吸器系の弱いお子さんにはせっせと食べさせてあげましょう。
蓮根の節の固い部分も、丁寧に刻んで入れてあげてね。一番力のある部分ですから。

ところで、鉄火味噌にも蓮根が入ります。
これによって鉄火味噌の造血作用が増すわけです。
鉄火味噌の中で最も生命力の強い食材が蓮根です。
え? 牛蒡のほうが陽性では? 人参のほうが陽性では? と思われるかもしれません。
でもね、生きるためには陽性ばかりでもダメなのです。
程よい陰性も必要なのです。
ですから、鉄火味噌を考案した人が蓮根を入れたことに唸ります。
軍隊の特別食にもあった鉄火味噌ですが、この時にはすでにその力が知られていたことになりますね。

こちらの記事でも緋乃ちゃんが鉄火味噌に助けられています。
このブログには「中川式鉄火味噌の体験談」というカテゴリーまであります。
こんなに人助けになる鉄火味噌ですが、作るにはいくつもの難関が・・・。
子象ちゃんが作りたての鉄火味噌のお写真を中川さんに送って来られました。
今回も美味しそうに仕上がっています。
刻みへの新しい意識が、さらに美味しさを増した感じがします。
てっぺんに乗っかっている玄米の粒が、とても大きく感じるほどの細かさに刻めています。
凄い技術だと思います。

中川式鉄火味噌 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:むそう塾生の子象さん)

白い無垢の器がまるで花嫁さんの綿帽子のようで、初々しさを感じます。

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント