「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」では、「秘伝コース」で「おせち料理」をお教えします。
「秘伝コース」は「幸せコース」の時から始まって4年目になりますので、お料理の基本は積み重ねて来ています。
ただ、1年に1回しか作らないものもあって、ちょっとあやふやなお料理もあったりするのが現実のようです。
そこで、皆さんが今ひとつ自信がないところを、デモや実習で納得してもらえる講座を2年続けて開催したところ、大好評だったのと、皆さんがすごく上手にできるようになってビックリしました。
昨年も多くの塾生さんが「おせち投稿」をしてくれました。
投稿をしなくても、ご自宅で作っておられる塾生さんもいて、そのことがとても嬉しいです。
年末にみんなが同じことに取り掛かる姿は、尊く感じますね。
「魚編」と「野菜他編」に分かれますが、「野菜他編」は野菜だけでなく、動物性も混じってしまいます。
おせちはとにかく料理数が多いためこのようになってしまいました。
何卒ご理解くださいますように。
なお、おせち料理の授業は秘伝コースの12月14日ですが、当日は中川さんがどんどん作って行き、塾生さんは詰めるだけになります。
(そのようにしないと時間が足りないからです。)
<2024年のようす>
・9月16日
・9月27日
・10月4日
・10月14日
***
<あらかじめご希望された皆さん>
1 kyoroさん(29-4)
2 めぐさん(123-3)
3 ゆきさん(15-10)
4 じゅんじゅんさん(100-1)
5 こまめさん(142-3)
「魚編」はこちらから
* * *
【講座名】
「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」
【開催日】
2025年9月15日(月)
【会場】
むそう塾(京都市左京区孫橋町18)
【内容】
・花百合根 デモ & 実習
・黒豆 デモ
・栗の甘露煮 デモ(栗の剥き方、炊き方、瓶詰め方法)
・鰻巻き デモ & 実習
・鶉丸 デモ(丸の取り方実習)
・蕨烏賊 デモ
・他
※ 材料の入荷が時期的に困難な場合は、変更の可能性あり
<昼食>
開始後すぐ(塾長が用意)
<持ち物>
・巻きすを最低2枚
・お持ち帰り容器(少なめでよい)
・エプロン
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~19:30 デモ&試食
20:00 解散
【定員】
8名
【受講資格】
秘伝コース在籍以上
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
44,000円(消費税込)
【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(おせち 二の重 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)