現在玄米投稿中の塾生さんから「満足」についてご質問がありました。
多くの人に共通のテーマなので、ご一緒に考えてみましょう。
メールは長い文章なのですが、ポイントはここです。
>私は今まで『満足です』と言ってしまったら、そこで進歩が止まってしまうと考えてきたのです。
このように思われている人は他にもいらっしゃるかも知れません。
特に自己啓発がお好きな方、体育会系のこれでもか!の精神で生きている人には多いかも知れません。
でもね、これでは一生心が安らぐことはありません。
なぜなら、一瞬安らいだと思っても、また次なる目標をもってしまうからです。
私はね、満足って単純に考えても良いと思うのです。
・お腹がいっぱいになったから満足
・よく眠れたから満足
・嬉しいことがあったから満足
・怪我もせず無事に帰り着いたから満足
・家族揃ってご飯が食べられるから満足
・雨風凌げる暮らしが出来るから満足
・毎日ご飯が食べられるから満足
・お米もお味噌もお醤油も毎日必要なものが揃っている満足
・この景気の中で眠る所がある満足
・働ける場所がある満足
・健康である満足
etc
挙げればキリがありません。
* * * *
満足したら進歩が止まるという発想は私も良く分かります。
私も安易な現状満足は嫌いで人生を過ごして来たタイプですから。
しかし、
・満足と言う言葉を口にされる人はみんなつまらない人ですか?
・満足といわない人はみんな素晴らしい人ですか?
老子の言葉に次のようなものがあります。
「足るを知る者は富み、強めて行なう者は志有り」
老子の言葉の解釈には諸説あることは承知の上で、あえて私は次のように解釈してこの言葉を当該塾生さんに贈ります。
「満足したらそこで進歩が止まるのではなく、現状には満足しながらも志を持つことは可能なのだから、あなたはここの受け止め方が違うように思うのです。
つまり、「自分」に打ち勝つ気持ちを失っていなければ、満足しても良いのではないかと考えます。
老子はそれを志と言ったのでしょう。
足るを知ることはあなたを萎えさせるものではなく、あなたを鼓舞するためにも必要な心のあり方だと思います。」