またまた嬉しい言葉

Tさんからメールがありました。
こちらの記事を読んでから下さったメールですが、これまた心に響く内容です。
嬉しかったのでまたまたご紹介させていただきます。
<Tさんのメールより> 抜粋

ブログ読みました。
感謝、嬉しい気持ちで私も胸がいっぱいになり涙が出てきました。
そして、子象ちゃんのブログを読んで、子象ちゃんのご主人の言葉にも涙が出てきてしまいました。
先日のむそう塾に参加しながら、ふと、今の私があるのは、確実にここに通い始めたからだな・・・と実感しました。
・愛クラス(当時は炊飯講座でしたが)で米が開き、私の心も開いていきました。
・ぬか漬け講座でぬか床の面倒を見ることで、「慈しむ、育てる」という何かに向き合う、添っていく気持ちが芽吹きました。
・陰陽講座では(この講座は私のために用意されたとしか思えません)視点を変えること、自分を見つめ直すことを知りました。
・さらに新年会を経て、全てのことに対する感謝の気持ちと、自分への自信が得られました。
この感覚はこの順番で無ければ得られなかったことだと思います。
・そして、幸せコース。
以前もメールさせて頂いた様に、結構大変な思いをしながらの参加でした。
ですが・・・
伺うたびに気持ちがどんどん温かくなるのです。
技術の向上はともかく(苦笑)、復習する料理は常に夫にも、実家の母にも大好評。
今となっては夫など、私の京都行き日程を確認しては何を作るのか楽しみにしてますし。
母も、おいしいもの作りに来て!と言い出しています。
***
幸せコースがパスポート保持者でないと参加できないこと、各種講座の中に込められた美風さんや中川さんの想い・・・。
わかっているようないないような状態で参加していましたが、今になって本当に腑に落ちたように思います(まだまだかもしれませんが・・・)。
その他のことも、まあ何とかなるだろう・・・的なかなり楽観的な考えになりました。
だいぶ不要か必要か吟味できるようになりましたし・・・。
それに、自分の幸せ感、というのは本当にありがたいものです。
最近は自分にまで「ありがとう」と言っている位です。

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談 | 2件のコメント

嬉しい言葉

塾生さんのご家族からいただく言葉は、何よりもの励ましになります。
先日もこんなに素敵な言葉をこちらのブログで拝見しました。
嬉しかったです。
あまりにも嬉しかったので、ご主人の言葉をコピペさせてください。
<子象さんのブログ記事より>

むそう塾って、金額だけを見ると、決して安くはないと思う。
でも、1回1回京都に行く度に、
確実に変化しているところがすごいよ。
人ってそう簡単に変化するもんじゃない。
それなのに、たかだか1日数時間で、
こんなに変わって帰ってくる。
もちろん、そこからいかに自分のモノにするかだとは思うけれど、
僕から見ると、行っただけで、
その時点ですでに大きく変わっているように思える。
マジすげーよ、中川さん。
こんなところ、他のどこを探してもないんじゃないかな?



カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 体験談 | 6件のコメント

「第47回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました

「第47回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました。
お申込みをいただきました皆様、ありがとうございました。
・当日まで玄米投稿記事を参考に、しっかりと予習なさってください。
・予めお鍋を用意して炊飯の練習をされておくと、驚くほど上達が早くなります。
・お鍋の購入については、こちらの記事をご参考になさってください。
・お鍋の選び方買い方などでお分かりにならない場合は、こちらのフォームからご相談ください。
中川善博から直接アドバイスをさせていただきます。
・写真やパソコンが苦手な人は、充分に練習しておきましょう。
玄米投稿で苦労しなくてすみます。
出来れば携帯よりデジカメ・パソコンのメールの方が玄米投稿には適しています。
では、2月20日を楽しみにしております♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

第47回 むそう塾 愛クラス」の申し込み開始!

満席になりました。
ありがとうございました。
(1/18 21:06追記)
むそう塾の愛クラスは、噂の中川式玄米ご飯の炊き方を習えるクラスです。
むそう塾が初めての方も、すでにパスポートをお持ちの方も、玄米ご飯の炊き方を基本からしっかり学びましょう。
連日の冷え込みで玄米ご飯の炊き上がりがイマイチという方もおられるでしょう。
まずく炊き上がるには必ず理由があります。
初心にかえってお米の選定についても考えてみましょう。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
なお、この「愛クラス」は、個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的に開催されるものです。
商業目的・お料理教室関係者のご参加はご遠慮をお願いいたします。
営業等で玄米炊飯指導をご希望の方は、別途「業態支援プロデュース」をご用意しておりますので、そちらをご利用くださいませ。

*    *    *    *
講座名
「第47回 むそう塾 愛クラス」
◆開催日 
2011年2月20日(

◆会場 
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演
シコマチック T プラス3.0Lで2回炊飯)
・火加減の調節体験(1名ずつ)
・Tプラスの洗浄体験(1名ずつ)
・Tプラスの消耗品交換時期の判別と交換方法のデモ
・玄米と塩の選別相談(希望者のみ)

・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)
◆特典
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導
(パスポート取得者の再受講は3回まで投稿可)
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
懇親会
希望者のみ
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ カフェレックコート

プログラム
・11:00        開場
・11:30?12:15 お食事&撮影指導
・12:15?14:15 自己紹介(マクロ美風のアドバイス付)
・14:15?14:30 休憩
・14:30?17:30 玄米炊飯・鍋の洗浄体験・お米相談他(担当:中川善博)
・17:30        記念撮影・解散
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
◆定員
10名
◆持ち物
デジカメもしくは携帯電話(デジカメの方が望ましい)
 お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
   
受講費
25,000円
受講費の支払期限
仮受付メールが届いてから7日以内 
◆申込方法
こちらのお申し込みフォームから
満席になりましたのでリンクをはずしました 1/18 21:06追記)
 追記
◆締切
定員になり次第

キャンセル料
・入金前 : 0%
・開催日の15日前?8日前 : 受講費の50%
・開催日の7日前?当日 : 受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆お問合わせ こちらから
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風

 

<受付までの流れ>
 (1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)

 (2)申し込みフォームから送信すると、直ちに自動返信メールが届く。
(これは申し込みを受信した旨のお知らせメールです)

 (3)マクロ美風から仮受付のメールが届く。(振込先を記載)
(定員枠内に間に合わなかった方にはその旨のお知らせメール))

 (4
受講費を振り込む。(上記(3)のメールから7日以内)
 (5)ご入金を確認してマクロ美風から受付完了メールを送る。
      (受付終了)

もし、上記 (2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。 
 
メールアドレスの入力間違い。
 携帯電話からのお申し込みで、受信拒否設定をしている。
この場合は、拒否設定を解除してください。
 セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。

上記A・Bの場合は、再度、申し込みフォームから申し込みし直してください。
以上

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「第47回 むそう塾 愛クラス」申し込み方法変更のお知らせ

今夜21:00から受付予定の「第47回 むそう塾 愛クラス」のお申し込み方法を、下記のとおり変更させていただきます。
混乱を避けるための変更ですので、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

<新しい受付方法>
 (1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
 (2)申し込みフォームから送信すると、直ちに自動返信メールが届く。
(これは申し込みを受信した旨のお知らせメールです)
 (3)マクロ美風から仮受付のメールが届く。(振込先を記載)
(定員枠内に間に合わなかった方にはその旨のお知らせメール))
 (4
受講費を振り込む。((3)のメールから7日以内)
 (5)ご入金を確認してマクロ美風から受付完了メールを送る。
      (受付終了)

もし、上記 (2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。 
 
メールアドレスの入力間違い。
 携帯電話からのお申し込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除してください。
 セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。

上記A・Bの場合は、再度、申し込みフォームから申し込みし直してください。

申し込みフォームの記入事項は下記のとおりです。準備してお待ち下さいませ。
※ 印は必須)
・お名前
・ふりがな
・むそう塾の塾生番号
・むそう塾のパスポート番号
・性別
・郵便番号
・住所
・メールアドレス
・確実に連絡がとれる電話番号 

・ブログ名
・ハンドルネーム
・Twitterアカウント
以上


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする