写真を大きな画面で見るようにした京子さんの場合

むそう塾生の京子さんは、幸せコースに通うママさんで、1歳8か月のお子さんを育てています。
お料理のことはまったく分からないまま結婚して、お子さんが産まれ、マンションで子どもさんと向き合う典型的な核家族生活です。
ご主人様にはお弁当を作っているので、昨年の途中からお弁当投稿も始めました。

誰でもそうですが、自分の作ったお弁当写真をさらすのは勇気がいるものです。
でも、むそう塾の先輩たちはこのお弁当投稿で鍛えられて上達しているので、勇気を出して参加したのでした。
京子さんはとにかく習ったお料理をお弁当に詰めることをしていたのですが、一つが上手くいくと一つが疎かになってしまう癖があって、一進一退の状態でした。

そこで、京子さんが先日授業に来られた時に、私から「とにかく写真をズームにして、大きな画面で何度も見るように」と言いました。
それもお料理を作る前に何度もしっかり見て、脳裏に焼き付けるように、さらにはそれをデスクトップに常駐させるように、とも言いました。

彼女はそれまで、せっかく大きなMacを購入したのに、iPhoneから写真を見ていたのでした_| ̄|○
お子さんがいたずらをしてはいけないとMacを開かない癖がついていたのでしょうか。
あるいは片手間にiPhoneから写真を眺めていたのかもしれません。
その方が手軽だから。

それで、iPhoneから見ることを禁止して、ちゃんと大きくズームして見てもらいました。
するとどうでしょう!
こんなに素晴らしいお弁当が出来上がりました!

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京子さんのお弁当)

お写真の美しさといい、敷物の色といい、お料理の仕上がり具合といい、申し分のない出来上がりになりました。
文句なしの100点です。
彼女はもちろん嬉しかったことでしょうが、私も本当に嬉しかったです。

私がなにより嬉しかったのは、彼女が私の言葉どおりに実行に移してくれたことです。
彼女の素直さがそれをしてくれたのです。
お料理の前に写真を何度も大きな画面で確認したことで、彼女は得られたものがあったようです。

*   *   *

そうなんです。
大きな画面で見る写真は凄い情報量を持っているのです。
ですから、むそう塾では愛クラスの時から、玄米投稿をする前に自分の写真をパソコンの大きな画面で確認してくださいと言い続けているのです。
しかし人それぞれですね。
それを怠った人は細かな指導が理解できません。
当然のことですがパスポートが遠のきます。

こちらの「<保存版> お料理上達の秘訣10か条」は、10年に亘ってむそう塾生を見続けて、その指導結果から導き出されたものです。
先輩たちの汗と涙の結晶がここにあります。
実行するかしないかはあなた次第です。
実行できた人は時間を有効に使えますね。

さあ、あなたはいかがでしょうか?

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. 京子 より:

    美風さん、記事に取り上げてくださりありがとうございます。

    お講座で写真の見方を教えていただいたおかげでようやくお料理における写真の重要さが理解できました。

    豚の生姜焼きもじゃが芋のガレットも何度も作ったことのあるお料理でしたがお手本を事前に確認したことはありませんでした。
    どちらも焦げが足りないとずっとご指導をいただいていたお料理です。

    お手本の写真を拡大してみるとお料理がはっきりと見えて素材の切り方や火の入れ加減など小さい写真ではわからない部分が見えてきました。
    ずっと焦げ目が不十分なまま作ってきたこともよくわかりました。

    お手本のイメージを持ってお料理をすると、今までのズレが修正できてお料理が美味しく出来ました。
    これからは素材を無駄にしないように、家族に喜んでもらえるようにお手本を確認してからお料理していきます。

    ずっと娘が起きている間はパソコンを触らない方が良いと思い込んでいました。
    「スマホ育児をしないように」を勝手に解釈してしまいました。

    気がつくとお弁当投稿の時か余裕のある深夜や早朝以外パソコンを触らなくなっていました。
    もちろんずっとパソコンに釘付けではいけませんが、もっと上手に活用していこうと思います。

    • マクロ美風 より:

      京子ちゃん、こんにちは。

      >お手本の写真を拡大してみるとお料理がはっきりと見えて素材の切り方や火の入れ加減など小さい写真ではわからない部分が見えてきました。
      >ずっと焦げ目が不十分なまま作ってきたこともよくわかりました。

      >お手本のイメージを持ってお料理をすると、今までのズレが修正できてお料理が美味しく出来ました。

      やっとお手本写真の重要性と、それが復習精度に及ぼす影響をご理解いただけましたね。
      ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
      教えたとおりに正しく再現できてこその美味しさなので、精度を上げて復習できて本当に良かったです。

      >ずっと娘が起きている間はパソコンを触らない方が良いと思い込んでいました。
      >「スマホ育児をしないように」を勝手に解釈してしまいました。

      それはね、氣の問題なのです。
      パソコンは今や朝起きたらカーテンを開けるようにスイッチを入れ、一日中ついていても当たり前の道具です。
      道具ですから便利に使えばいいのです。
      その時にお子さんから氣が離れてしまうことが問題なのです。
      1歳8か月だったらお昼寝もするでしょうから、そんなときにはパソコンに向えますよね。
      Twitterもパソコンから操作する方が楽チンですし。

      スマホ育児は2つの面があります。
      ・お子さんにスマホやタブレットを持たせて、スマホで子守させたり知育教育をする場合。
      ・親がスマホを操作しながら育児をする場合。

      このどちらにも親の心は子供に向いていませんよね?
      それが問題なのですから、子供から氣を離さないでいられたら、パソコンを開いておくことは心配しなくてもいいんですよ。
      電磁波の問題もありますが、スマホよりパソコンの方が操作時に距離がある分マシです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です