私が京都に半分以上も滞在するようになって、そろそろ3ヵ月になります。
最近では家族も要領が分かってきて、対応のコツをつかんでくれたみたいです。
これがいいかどうかは別として(^^;)
ひと月前のこと。
息子と梅干の話をしていたら、「甘い梅干だったら食べるよ」というのです。
?
甘い?
ピーン!
母:そんなのは梅干とは言わないよ。
子:いや、あれが梅干なんだ。
母:第一、あんなのは梅干の効能なんてないんだよ。
子:いいんだ、美味しいから。
母:えっ! 美味しい?
子:そうだよ。甘くてうまいんだよね〜。
母:・・・・・。
う〜ん、どうやら息子は梅干をお菓子並みに捉えているようです。
そんなこと、母は初めて知ったよ。
だって、お弁当に入れていた酸っぱい梅干は食べていたじゃないか。
大きな梅も小さな梅も。。。。
・
・
・
で、買いに行きました。
「あまい梅」なんてコーナーがあって、蜂蜜+黒蜜なんていうのもあったのにはビックリ!
息子には蜂蜜だけのもので我慢してもらいましたけどね。
さてさて、帰宅後ポーンと口に入れるやいなや、「やっぱり梅干は甘くなくっちゃ!」と言ってのけたのです。
・・・・・・・。
(そんなの反則だぞ。。。)
!!!!!!
7個も食べた!!!!!!
(オイ、お菓子じゃないよ)
あ〜、キミはおしまいだ(泣)
* * * *
私は小さい時から梅干が大好きです。
目がつぶれるくらい酸っぱいのが。
断食明けに最初に欲しくなるのがこの梅干だから、やっぱり陰性よりの体質なんだな?と確認しています。
それに引き換え息子は、それだけ甘い梅干が欲しいほど陽が入っているんだね。
母がいない間、友達とお肉三昧してるんだろうね。
それって本末転倒かな?
ま、いいや。
友達づきあいも大切だし。
私の顔を見ると「椎茸スープ作って」というのがせめてもの甘えだろうか。
あんなの自分でも出来るはずなのに、作ってほしい心理状態なんだろうね。
それにしても、甘い梅干って、時代の要請なのだろうか。
なんだか複雑なキモチ。。。。
春先に義母がはちみつを入れた梅干しを長男に渡してくれました。昨年漬けた梅干しがとても酸っぱいので、孫が食べやすいようにと思いやっての事だったようです。
結果的には、私は何も言われずに渡されたので、知らずに汁を全部捨てて他の容器に移し替えちゃったので、酸っぱい梅干しのままでした。(笑)
長男に後日「そういや、蜂蜜いれたばっかだから、しばらく汁に漬けとけって。」と言われて…。早く言いなさいって、ソレを!(汗) そんな訳で、いつ義母から「あれの味はどうだった?」と聞かれるか、ヒヤヒヤしてます。(笑)
甘い梅干し…7個も一気食い出来ちゃう程酸味が無いんですね。暑い日だと酸っぱくないのは物足りないように思うんですが~。
里さん、こんにちは。
ありゃりゃ、ホントにそれを先に言っておくれって感じですね。
あの利発な息子さんのお顔が目に浮かびます。
(クスッ)
あの甘い梅干しはね、もうお菓子ですよ~。
誰があんなこと考えたのかしらん。。。
美風さん、おはようございます。
子供の頃、梅干の種を取った物を梅と一緒に漬けた
赤紫蘇の葉で一個づつ包んだ紫蘇巻きという梅干を
家で作っていました。
たぶん、父親の田舎(青森)で食べていたものだと
思うのですが、ご存知ですか?
お握りに紫蘇巻きの梅干が入っていると嬉しかったのを思い出しました。
久しぶりに食べたいな。
自家製以外で見たことが無いのですが、地域限定なのですかね。
それと、東北といえば、せんべい汁、子供のときは
好きではなかったのですが、久しぶりに食べたくなりました。(笑)
Haさん、こんにちは。
こちらに移しておきましたので悪しからず。
一個ずつ赤紫蘇で包んだ梅は知っていますよ。
紫蘇が大好きな私の好物です。
あ~、唾が出てきた^^
地域限定ってこともないと思うのですが。。。
青森に「美風ゼミ」で行った時、マクロビオティックのお店でも一般のお店でも「せんべい汁」をいただきました。
美味しかったです。
あの郷土料理はまさしくマクロビオティックそのものですね。
大切にしたいお料理です。