京料理人 中川善博の動画」カテゴリーアーカイブ

ラーメンの製麺まで教えてしまうマクロビオティック京料理教室むそう塾

「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」は、まさに「技術の宝庫」という気がします。
京料理人中川善博の類まれで高度な料理技術、お料理や盛付のセンスも含めて、稀有な料理教室だと思っています。
15年間ずっとそばで見てきた私のその感想は、そのまま教室にいてくれた塾生さんが同様に共有してくださったと思います。

先日も、「自由人(びと)コース4」のクラスで、新しい機械によるラーメンの製麺が披露されました。
手動式の機械を電動式に変えて。
今後この機械がどんな場面で活躍するのか楽しみですね。

実は、「上級幸せコース」ではラーメンスープを、「自由人(びと)コース1」でも製麺からスープまで教えています。
ですから、塾生さんは麺作りも上手なものです。

すごい技術を楽しく身につけてしまう。
そんな楽しい料理教室が「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」です。

 
 

(生地をのしているところ マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

すりこ木の使い方 胡麻和え からし酢味噌 京料理人の動画あり

(九条ねぎと蛸の芥子酢味噌かけ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

昨日は「幸せコース」の授業がありました。
メニューは次のとおり。
・うざく
・新蓮根と茗荷の甘酢漬け
・小松菜の胡麻和え
・九条ねぎと蛸の芥子酢味噌かけ(ぬた)

 
 

最近はすり鉢の使い方が分からない人が多いのですが、ご家庭で和え物を作ると添加物の心配もなく、とても美味しいですから、ぜひマスターして召し上がっていただきたいと思います。
欠席された方がおられましたので、フォローをかねて動画をご紹介します。
過去にも記事にしていますが、改めての掲載です。

今回の授業では2種類のすりこ木の使い方をお教えしました。
それぞれの使い方には理由がありますので、それをご理解いただいたうえで、自然に使えるようになっていただけたら嬉しいです。

 
 

***

【胡麻のすり方】

 
 

【からし酢味噌のすり方】

 
 

【芥子酢味噌をつくるときのスピード】
勢いよく回して中に空気を入れると、ふわっとして艶が出てきます。

 
 

【芥子酢味噌のかけ方】

 
 

***

和え物はお弁当のおかずにもなりますが、出来てすぐいただくのが一番美味しいです。
理由は浸透圧の作用が起きるからですね。
ですから、デパ地下やスーパーで出来上がりを購入するより、自分で作った方が断然美味しいのです。

酸味は肝臓を助けてくれますので、お疲れ気味のかたにはぜひとも召し上がってほしいです。
お酒を呑まれるかたは、いつも酢の物を用意してほしいくらいです。
なお、むそう塾でお教えしている酢の物は、まろやかでやさしい仕上がりなので、一般の酢の物にありがちなツンとしたキツイ味がしませんから、お子さんも喜んで食べてくれますよ。

 
 

このクラスは男性が5名いらっしゃるのですが、皆さんが楽しそうにお料理されています。
この笑顔、いいですねぇ。
すりこ木の使い方がとてもお上手でビックリしました。
スピードもあるのが、写真からも分かりますね。
ご自分で作ったお野菜を、ご自分でお料理するなんて、最高に理想的な暮らし方です。

 
 

(幸せコースの授業より マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「鯵の棒寿司」のための「観音開き」 京料理人中川善博の動画あり

7月29日に「中川式お寿司講座 第1弾」が開催されました。
ちょっと久しぶりで、満席状態での開催となりました。

むそう塾では色々なお寿司講座があるのですが、最初は「上級幸せコース」で習う「玄米ちらし寿司」です。
皆さんがその美味しさにビックリして、「巻き寿司」も教えてほしいとのご希望があり、次々と講座が誕生したのです。

 
 

①【上級幸せコースの授業で習うお寿司】
[1月]
・ちらし寿司
・蛤のすまし汁
[2月]
・巻き寿司
・菜の花の辛子漬け
・真丈のおすまし

②【秘伝コースの授業で習うお寿司】
[7月]
・鱧の棒寿司
・鱧寿司
[11月]
・鯖寿司
[4月]
・笹巻き寿司

③【中川式玄米稲荷寿司と春夏バージョン金平牛蒡講座】 単発講座
・中川式玄米稲荷寿司
・春夏バージョン金平牛蒡

④【中川式お寿司講座 第1弾】 単発講座
・鰻(うなぎ)の棒寿司
・鯵(あじ)の棒寿司
・小巻(鰻きゅう、干瓢、鉄火、梅紫蘇)

⑤【中川式お寿司講座 第2弾】 単発講座
・ にぎり寿司
・てまり寿司
・箱寿司
・錦糸玉子巻寿司

 
 

(鯵の棒寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

***

中川さんが教えてくれるお寿司は、なんといっても寿司飯が美味しくて、これだけでファンになってしまうほどです。
甘すぎず、酸っぱすぎず、本当にやさしいお味に仕上がるので、塾生さんのご家族からも絶賛されています。

今回はの巻物を中心にした内容でしたが、一番難易度が高いのは「鯵の棒寿司」です。
「幸せコース」で鯵のおろし方や、お刺し身の作り方を習っているのですが、それを更に「観音開き」にするところが難しいのです。
ということで、過去に動画を撮ってありますので、それをご紹介しましょう。

 
 

 
 

この観音開きが上手にできるようになると、鯵のアーチが上の写真のように綺麗になります。
包丁の刃先使いと、まな板に並行というのがポイントです。
皆さんのお寿司が美しく出来上がりますように。

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画 | コメントする

鱧の骨切り特訓中の皆さまへ 京料理人中川善博の動画あり

「鱧の骨切り特訓講座」を受講された皆さんは、暑さに負けずに練習されていることと思います。
難関の肩の近くの骨切りですが、中川さんは微妙に切り方を変えています。
これを意識出来ている人と、出来ていない人がおられるようなので、応援動画をアップしました。
いつもとは違う角度からです。

 
 

 
 

こちらは反対方向からの撮影です。2023.6.29

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画 | コメントする

稲荷寿司の折り箱への詰め方 京料理人中川善博の動画あり

「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」では、毎年「玄米の稲荷寿司」を教えています。
これが本当に美味しいので、お知り合いの人に差し上げるととても喜ばれます。
玄米で作っているのに、玄米嫌いの人も喜んで召し上がってくれます。
玄米とは思わずに(笑)

ところが、これを折り箱に詰めるのが結構難しいのです。
折り箱を汚さないように。
稲荷寿司の形を崩さないように。

今日、中川さんが稲荷寿司を作りました。
急に思い立って、詰めるところを動画に撮りましたので、参考になさってください。
お弁当投稿をされる皆さんへの応援になったら嬉しいです。

 
 

 
 

【稲荷寿司の折り箱への詰め方 京料理人中川善博】

最後に左端にガリを入れます。

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする