すりこ木の使い方 胡麻和え からし酢味噌 京料理人の動画あり

(九条ねぎと蛸の芥子酢味噌かけ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

昨日は「幸せコース」の授業がありました。
メニューは次のとおり。
・うざく
・新蓮根と茗荷の甘酢漬け
・小松菜の胡麻和え
・九条ねぎと蛸の芥子酢味噌かけ(ぬた)

 
 

最近はすり鉢の使い方が分からない人が多いのですが、ご家庭で和え物を作ると添加物の心配もなく、とても美味しいですから、ぜひマスターして召し上がっていただきたいと思います。
欠席された方がおられましたので、フォローをかねて動画をご紹介します。
過去にも記事にしていますが、改めての掲載です。

今回の授業では2種類のすりこ木の使い方をお教えしました。
それぞれの使い方には理由がありますので、それをご理解いただいたうえで、自然に使えるようになっていただけたら嬉しいです。

 
 

***

【胡麻のすり方】

 
 

【からし酢味噌のすり方】

 
 

【芥子酢味噌をつくるときのスピード】
勢いよく回して中に空気を入れると、ふわっとして艶が出てきます。

 
 

【芥子酢味噌のかけ方】

 
 

***

和え物はお弁当のおかずにもなりますが、出来てすぐいただくのが一番美味しいです。
理由は浸透圧の作用が起きるからですね。
ですから、デパ地下やスーパーで出来上がりを購入するより、自分で作った方が断然美味しいのです。

酸味は肝臓を助けてくれますので、お疲れ気味のかたにはぜひとも召し上がってほしいです。
お酒を呑まれるかたは、いつも酢の物を用意してほしいくらいです。
なお、むそう塾でお教えしている酢の物は、まろやかでやさしい仕上がりなので、一般の酢の物にありがちなツンとしたキツイ味がしませんから、お子さんも喜んで食べてくれますよ。

 
 

このクラスは男性が5名いらっしゃるのですが、皆さんが楽しそうにお料理されています。
この笑顔、いいですねぇ。
すりこ木の使い方がとてもお上手でビックリしました。
スピードもあるのが、写真からも分かりますね。
ご自分で作ったお野菜を、ご自分でお料理するなんて、最高に理想的な暮らし方です。

 
 

(幸せコースの授業より マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です