ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.23現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「中川式糠漬け」カテゴリーアーカイブ
糠床の容器と冷蔵庫の使用について
むそう塾は常に進化する。
これは塾生さんならいつも感じておられることだと思います。
いつも中川さんと私が最高だと思えるものをお伝えするからです。
お料理についても、中川さんは輝かしい実績と実力があっても、いつも研究を続けています。
つまり歩み続けているんですね。
その姿には本当に頭が下がります。
糠漬けに関してもそうです。
お仕事がある人のために、以前は一時的に(時間単位で)冷蔵庫の使用も認めていたのですが、そうすると安易に冷蔵庫に頼る人が多くなって、結果的に乳酸菌が家出状態になってしまう人が増えました。
そこで、次なる方法をお伝えしたのが今年の糠漬け講座でした。
そして更なる方法は、容器の大きさを大きめにすることです。
中川さんは60リットルの琺瑯容器で糠床の管理をしています。
蓋をとると、と?っても良い香りがして、思わず中に入りたくなるほどです。
つまり、大きめの容器に6分目くらいの糠床だったら、良い状態で管理ができるのです。
さらに縦長であること。
これは重要です。
次は、糠床は冷蔵庫に入れないこと。
自分がされて嫌なことは糠床にもしない。
これは最初からお伝えしていることですが、これを徹底していただくために、あえて容器を大きくして糠床の安定をはかるようにしてみました。
糠床の量を増やすことによってダメージを受けにくくする作戦です。
ということで、今受付中の糠漬けクイック講座と糠床宅配については、すべて野田琺瑯の10リットル容器(ラウンドストッカー 24センチ)で届きます。
中川さんの糠床(中川菌)が10リットル届くと勘違いされている方がいますが、上の文章からそれは間違いであることに気づいてくださいね。
10リットル容器に5割を超える量を入れてお届けしたいと思っています。
上の空間を残すために。
冷蔵庫に入れないで美味しい糠床を維持するためのノウハウは、この他にもありますがそれはすでに講座でお伝えしました。
今年はその方法で乗り切ってみてください。
もうひとつはお届け時に注意書きとして書いておきますから、実践なさってみてください。
では、中川菌の到着をお楽しみに?♪
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
マクロ美風の糠漬け容器
私の糠漬け容器は5月初めまでは「ぬか漬け美人」(野田琺瑯製 L)でした。
しかし途中から「漬け物ファミリー」(野田琺瑯製 10リットル)にしました。
先日九州に行っても順調に糠床を守ってくれたのは、この容器のお蔭と言っても過言ではないと思います。
この中には今、大根が丸いままの半分(お守り)・胡瓜の古漬け4本・新しい胡瓜が3本入っています。
全部で容器の七分目くらいになっています。
糠床の状態はこんな感じ。
混ぜた直後の撮影なので水分が少なく感じますが、漬け物を取り出した窪みには汁が溜まるくらいなので、茄子も美味しく漬かります。
なんといってもこの容器の最大の特長は、蓋部分の穴にあります。
この穴が糠漬けにとって理想的な酸素供給をしてくれるのです。
しかし、今は廃盤です。
10リットルの容器にして感じたこと。
やはり大きな容器で空間を残して糠床を育てる方が、格段に糠床の調子が良いと実感しました。
ゆとりある空間で、糠床がのびのびとしているのが伝わって来るように感じます。
安定感を感じます。
それになんたって、むそうグリーンというのが嬉しいです!
今受け付けている「糠漬け講座&糠床宅配」は、中川さんの経験と私の実感を踏まえて、10リットルの琺瑯容器でお送りします。
残念ながら蓋の穴はありませんが、中川さんが蓋の穴がないタイプでも、昨年から美味しい糠床を管理していますので、そのノウハウ付きで皆さんのお手元にお届けします。
私と同じ容器は、ネット上では見かけるのですが、昨年の段階ですでにどこも売り切れでした。
でも、もしかしたら田舎の古?い荒物屋さんの隅っこには転がっているかもね。
腰の曲がったお婆さんが店番をしているようなお店に。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
続「中川式糠漬け クイック講座・糠床宅配」のご案内
クイック講座のみ満席になりました。
宅配希望者は引き続き受け付けております。(6/19 17:43追記)
免疫力。
今こそこの力を求められている時代はないでしょう。
精神的にも肉体的にも、免疫力は生きるためのプログラムそのものです。
何かアクシデントがあっても、いち早くDNAの修復機能が働いて健康に導いてくれるように、私たちは常日頃免疫力がアップするような食生活と環境を心がけることが大事です。
その一環として、むそう塾では毎年糠漬け講座を開催して来ました。
しかし、糠床のタネから量を増やして行く過程がなかなか上手に出来ない人が多く、いわゆる中川菌の家出状態になってしまう人が後を絶ちません。
それほど菌を相手にする生活に馴染みのない人が多い証拠ですね。
しかし今年はなんとしても塾生さんの一人でも多くの方に糠漬けを召し上がってほしい事情があります。
それはズバリ放射能汚染問題があるからです。
体の免疫力と腸の環境は切っても切り離せないので、発酵食品の代表である糠漬けでぜひ腸内環境を最高の状態にして欲しいのです。
しかしこの糠漬けは、糠漬けもどきが多いので注意が必要です。
例えば冷蔵庫に入れっ放しの状態では、乳酸菌の発酵が制限されて、糠の香りのする塩漬けができるからです。
このような漬物では乳酸菌が腸に働きかける効果はあまり期待できません。
本当にしっかり発酵した乳酸菌は生き物であることを認識し、その扱いに細心の注意を払う繊細さがないと、なかなか糠床のキープは難しい時代となってしまいました。
それはマンションに代表される住環境の変化が、日本から糠床を激減させる要因になっているからです。
本気で健康を考えるなら、糠床だけでも自分で管理しましょう。
中川さんの指導メールつきで、あなたも糠漬けに挑戦してください。
今からですとタネを増やして行く方法は、時間がかかって失敗の可能性もありますので、その前の10割の大変な作業を中川さんが全部行ない、お野菜を入れるだけの状態にしてお渡しすることにしました。
後はあなたが管理するだけで、本物の生きた乳酸菌を腸に届けることが出来ます。
糠漬けはきちんと口伝しなければ糠床をキープできないので、初めての人はこの講座を受講なさってください。
一度受講された方は管理方法も口伝済みなので、宅配の方をお選びくださっても結構です。
どちらにもメールでの指導がつき、完全なフォローをします。
<宅配申し込み>
・宅配希望対象者:1期?3期の幸せコース、過去の糠漬け講座受講経験者
なお、宅配希望者への発送は7月に入ってからになります。
今しっかり熟成中ですから、中川菌の成長をお待ちください。
宅配希望者はこちらのフォームからお申し込みください。
予約の形で順番待ちをお願いいたします。
金額:40,000円(野田琺瑯の10リットル容器・クール宅急便代込み)
<関連記事>
「中川式糠漬けを一人でも多くの方に」
「夏野菜を糠漬けで まだ間に合います」
* * *
◆イベント名
「中川式糠漬け クイック講座」
◆開催日
2011年7月19日(火)
◆会場
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
・糠床に触ってみよう・食べてみよう
・糠漬けの理論説明(覚え書きあり)
・中川式糠床の作り方・材料の切り方
・糠床の管理方法の説明
・中川善博特製の糠床を宅配(野田琺瑯の10リットル容器付)
・メールによるフォロー付
・マクロ美風の話「腸を整えることの意義」
・福ZENのお食事付
◆プログラム
・11:00 開場
・11:30?12:30 昼食(福ZEN)
・12:30?13:30 自己紹介
・13:30?15:30 マクロ美風の話(質疑応答含む)
・15:30?17:30 糠漬けの実践
・17:30 解散
◆定員
10名
◆受講資格
むそう塾の塾生番号がある人(パスポートはなくても良い)
◆お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆受講費
50,000円(野田琺瑯の10リットル容器・クール宅急便代込み)
◆受講費の支払期限
仮受付メールが届いてから7日以内
◆お申し込み
こちらのお申し込みフォームから
(満席になりましたのでリンクをはずしました 6/19 17:43追記)
(宅配希望者は上記の本文にあるお申し込みフォームをご利用ください)
◆締切
定員になり次第
◆キャンセル料
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆お問い合わせ こちらから
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
◆<受付完了までの流れ>
申し込みフォームから申込む → 自動返信メールが届く → マクロ美風から仮受付メールが届く → 受講費を振り込む → マクロ美風から受付完了メールが届く(受付完了)
◆<注意>
もし上記の自動返信メールが届かない場合は、次の点が考えられます。
この場合は再度お申し込みフォームから申し込みし直してください。
・メールアドレスの入力間違い。
・携帯電話からお申し込みの場合、パソコンからの受信拒否設定をしている。
また、セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
削除済みアイテムのご確認をお願いします。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
「中川式糠漬け クイック講座・糠床宅配」のご案内
18日開催の糠漬け講座は満席になりましたので、改めて19日開催の糠漬け講座をご案内します。
こちらからお申し込みください。(6/9 7:04追記)
免疫力。
今こそこの力を求められている時代はないでしょう。
精神的にも肉体的にも、免疫力は生きるためのプログラムそのものです。
何かアクシデントがあっても、いち早くDNAの修復機能が働いて健康に導いてくれるように、私たちは常日頃免疫力がアップするような食生活と環境を心がけることが大事です。
その一環として、むそう塾では毎年糠漬け講座を開催して来ました。
しかし、糠床のタネから量を増やして行く過程がなかなか上手に出来ない人が多く、いわゆる中川菌の家出状態になってしまう人が後を絶ちません。
それほど菌を相手にする生活に馴染みのない人が多い証拠ですね。
しかし今年はなんとしても塾生さんの一人でも多くの方に糠漬けを召し上がってほしい事情があります。
それはズバリ放射能汚染問題があるからです。
体の免疫力と腸の環境は切っても切り離せないので、発酵食品の代表である糠漬けでぜひ腸内環境を最高の状態にして欲しいのです。
しかしこの糠漬けは、糠漬けもどきが多いので注意が必要です。
例えば冷蔵庫に入れっ放しの状態では、乳酸菌の発酵が制限されて、糠の香りのする塩漬けができるからです。
このような漬物では乳酸菌が腸に働きかける効果はあまり期待できません。
本当にしっかり発酵した乳酸菌は生き物であることを認識し、その扱いに細心の注意を払う繊細さがないと、なかなか糠床のキープは難しい時代となってしまいました。
それはマンションに代表される住環境の変化が、日本から糠床を激減させる要因になっているからです。
本気で健康を考えるなら、糠床だけでも自分で管理しましょう。
中川さんの指導メールつきで、あなたも糠漬けに挑戦してください。
今からですとタネを増やして行く方法は、時間がかかって失敗の可能性もありますので、その前の10割の大変な作業を中川さんが全部行ない、お野菜を入れるだけの状態にしてお渡しすることにしました。
後はあなたが管理するだけで、本物の生きた乳酸菌を腸に届けることが出来ます。
糠漬けはきちんと口伝しなければ糠床をキープできないので、初めての人はこの講座を受講なさってください。
一度受講された方は管理方法も口伝済みなので、宅配の方をお選びくださっても結構です。
どちらにもメールでの指導がつき、完全なフォローをします。
<宅配申し込み>
・宅配希望対象者:1期?3期の幸せコース、過去の糠漬け講座受講経験者
なお、宅配希望者への発送は7月に入ってからになります。
今しっかり熟成中ですから、中川菌の成長をお待ちください。
宅配希望者はこちらのフォームからお申し込みください。
予約の形で順番待ちをお願いいたします。
金額:40,000円(野田琺瑯の10リットル容器・クール宅急便代込み)
<関連記事> 「中川式糠漬けを一人でも多くの方に」
* * *
◆イベント名
「中川式糠漬け クイック講座」
◆開催日
2011年7月18日(月)
◆会場
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
・糠床に触ってみよう・食べてみよう
・糠漬けの理論説明(覚え書きあり)
・中川式糠床の作り方・材料の切り方
・糠床の管理方法の説明
・中川善博特製の糠床を宅配(野田琺瑯の10リットル容器付)
・メールによるフォロー付
・マクロ美風の話「腸を整えることの意義」
・福ZENのお食事付
◆プログラム
・11:00 開場
・11:30?12:30 昼食(福ZEN)
・12:30?13:30 自己紹介
・13:30?15:30 マクロ美風の話(質疑応答含む)
・15:30?17:30 糠漬けの実践
・17:30 解散
◆定員
10名(10名を超えた場合は翌日も開催します)
◆受講資格
むそう塾の塾生番号がある人(パスポートはなくても良い)
◆お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆受講費
50,000円(野田琺瑯の10リットル容器・クール宅急便代込み)
◆受講費の支払期限
仮受付メールが届いてから7日以内
◆お申し込み
こちらのお申し込みフォームから
18日は満席になりましたのでリンクをはずしました。
19日開催でこちらの記事より受け付けております。
(宅配希望者は上記の本文にあるお申し込みフォームをご利用ください)
◆締切
定員になり次第
◆キャンセル料
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆お問い合わせ こちらから
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
◆<受付完了までの流れ>
申し込みフォームから申込む → 自動返信メールが届く → マクロ美風から仮受付メールが届く → 受講費を振り込む → マクロ美風から受付完了メールが届く(受付完了)
◆<注意>
もし上記の自動返信メールが届かない場合は、次の点が考えられます。
この場合は再度お申し込みフォームから申し込みし直してください。
・メールアドレスの入力間違い。
・携帯電話からお申し込みの場合、パソコンからの受信拒否設定をしている。
また、セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
削除済みアイテムのご確認をお願いします。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
中川式糠漬けを一人でも多くの方に
むそう塾では以前から「中川式三種の神器」といって、玄米ご飯とお味噌汁、それに糠漬けを絶対摂るようにお伝えして来ましたし、可能なかぎりそのバックアップ講座も開催して来ました。
それは健康のために絶対必要だと確信するからです。
そして、それを裏付ける効果も塾生さんたちが体で答えを出してくれています。
多くの人達は体に不要なものを溜め込んでいるのですが、お部屋も体も同じことで、お掃除をしなければどちらも良い方向には向かいません。
巷ではデトックスと称して怪し気な物から危険な物まで溢れかえっています。
しかし日本には昔からの食生活でいくらでも体を健康にする方法があるのです。
それなのに国籍不明な食生活をすることによって、あるいは油脂や甘いものの摂り過ぎによって、多くの体調不良が蔓延して来ました。
そしてそれは精神までをも蝕み始めています。
美味しいもの、甘いものを経験するとなかなか食習慣を変えるのは難しいものです。
でも、健康を損ねてまで体に悪いものを口にするのは愚かです。
美味しくて健康にもなれる食べ物。
それがむそう塾でお伝えしたいお料理の数々です。
今は放射能汚染の問題で「放射能対策」の情報が錯綜しています。
しかし、どんな情報が飛び交ったとしても私たちの体を健康に導くのは免疫力です。
免疫力が強い人ほど生存率が高くなるのは、過去のあらゆる場面で皆さんもご承知のことと思います。
どんな状況下においても慌てることなく、淡々と自己免疫力を上げておくこと。
これが最も確実で最も安心出来る方法です。
むそう塾が常日頃大事にしてきた「玄米ご飯・お味噌汁・糠漬け」は、まさにこの免疫力を上げるための申し子のようなものです。
今回は放射能汚染問題も鑑みて、一人でも多くの方にほんまもんの糠漬けを体に取り込んでもらうべく、次のような企画を立てました。
なお、冷蔵庫で漬ける糠漬けと呼ばれる代物は、乳酸菌が活躍出来る環境ではないため、中川式とは異なる方法です。
中川式の糠漬けは乳酸菌と旨味がたっぷりで、それが腸の状態を最高に改善してくれるのが最大のメリットです。
企画は二つありますので、別記事で告知いたします。
* * *
1<初めての方へ>:中川式糠漬け講座追加開催(7月18日)
2<中川菌が家出した人へ>:中川式糠漬けの糠床を容器付きで配送(幸せコース・糠漬け講座受講経験者に限る)
いずれの糠床もすぐ漬けられる状態まで発酵させ、10リットル程度の琺瑯容器に理想的な量を入れて発送します。
これにより糠床のタネから量を増やして行く難しい作業と時間がカットされ、届いたその日からすぐ糠漬けが食べられます。
「三種の神器」についてはこれらの記事をごらんください。
告知記事はこのあとアップしますが、少しお時間をくださいませ。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント