ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 埼玉県飯能市にある「大里屋の四里餅(しりもち)」が美味しい!
- ブログを書き続けて20年 今改めて思うこと
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 健康情報 (1)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (335)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- ワーママさんの応援 (4)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(36) 1型糖尿病に負けず生きる
<Na(69-4)さん>
こちらの「注射針」の記事に対して、あなたからいただいたメールが嬉しかったです。
初めてむそう塾に来られた時のあなたから、何段階も成長されました。
それは以前は一人で落ち込んでいたけれど、今は一緒に考える人が出ただけの違いなのですが、人間はそれだけの違いでも強くなれるんですよね。
今回あなたからのメールを記事にしたいけれど、あなたの病気(1型糖尿病)のことを思って伏せておいた方が良いかどうか打診しました。
するとあなたは公表してもいいです、とお返事をくださいました。
とても勇気のいることだったと思います。
でも、同じ病気で苦しんでいる人のために、私の生き方が参考になるのならと、決断してくださいました。
あなたはこんなにも強くなれました。
<Naさんからのメール>
美風さん
こんにちは。
今の気持ちの事をメールさせて頂きました。
先日のアドバイスを受けてまず針、薬に対する思いがガラッと変わりました。
美風さんにご指導頂いて自分の思いが変わっていくことが嬉しく、変わっていけるとおもいます。
どこかで受け入れる事は病気に負けてしまうと思っていました。
でも目を背けていてはなんの解決にもなっていませんでした。
大きな思い違いでした。
昨日、夕方地元のお店で「このみちゃん!」と、声を掛けてきた人がいて…その人はもう5〜8年以上は会っていない友人で、そして昔私の病気を笑った人でした。
病気を受け入れる準備ができた私に、彼女とこのタイミングでの再会に驚きました。
普通に話してさようなら、しました。
今までは自分を笑われたくないって、自分を隠そう隠そうとしてきたんだなぁって、気付きました。
どんな自分も胸張って生きたい。(まだまだ凹みまくりますが)。
今回、美風さんが物や人に対してどんなに優しい思いを持っていらっしゃるかという事に触れることが出来て嬉しく思います。
私は独りよがりな所があるのでそこも手放したいです。
美風さん、ありがとうございます!
69-4
Na
* * *
人は誰しも完全ではありません。
病気があろうとなかろうと皆同じです。
全体としてバランスが取れれば良いだけのことです。
肉体的に病名をもらっていても、その人の人格が否定されたわけではありません。
ですから、そのことで小さくなる必要も遠慮する必要もなく、正々堂々と人格者を目指せば良いのです。
誰しもいつかはこの身が終わりになるのです。
そしてそれがいつなのか、誰にもわかりません。
ただひたすら愚直に生きるのみです。
その生き様に共感したり、手を取り合ったりして明日につないで行くのです。
どこで誰とご縁ができて、誰と手を取り合えるのでしょうか?
そんなことを考えるとワクワクしますね。
Naさんが一歩も二歩も前進して、こんなにも逞しくなってくれたことが、心の底から嬉しいです。
みんなと一緒に生きましょう。
あなたは病気を気にされていましたが、実はあなたの作るお弁当は皆さんの憧れです。
こんなにも神々しいお弁当を作れるのです。
あなたはすでにお料理で多くの人に福をお届けしていますよ。
自信を持って人生を生ききりましょう。
(好さんのお弁当 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
6件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(35) Ka(93-4)さん
<Ka(93-4)さん>
お片づけはどうなったかな?
業者さんへの打診はどうなったかな?
その後停滞していないかな?
波があるあなたなので、気になっています。
ところで、送っていただいたお写真で気になるのですが、和室に移動した寝具は、もしかしてマットレスだけでお休みでしょうか?
どうも敷布団が敷かれていないように思うのですが・・・。
確かお客さん用のお布団が二組あるとおっしゃっていたと思うので、それを処分するくらいなら、日常的にマットレスの上に載せて使っていただけないでしょうか。
赤ちゃんも入れると3人ですから、結果として1名分は敷布団を買い足すことになります。
押し入れに寝具だけ入れるなら、入ると思うのですがいかがでしょうか?
寝具にごちゃごちゃうるさいなあと思われるでしょうが、これから季節が暖かくなってくると、寝具の種類は睡眠の質に直結するので、今のうちに確認しておきたいのです。
それから、リビングとの仕切りにご主人様が提案してくださったアコーディオンカーテンですが、既存のレールを使えばそれでも良いし、鴨居が残っているようなので、素直に戸襖にされても良いと思います。
開け閉めに戸襖は便利です。
ご検討してみてくださいね。
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
(中川式糠漬け 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(34) Fu(26-3)さん
<Fu(26-3)さん>
記事が遅くなって失礼しました。
いただいたメールに次のようなご感想が書かれてありました。
>実際にアドバイスを受けると、今までと部屋の心地よさが変わりました。
>一番感じているのは朝起きた時の身体の感じです。
>今までよりも軽く感じていて、寝不足の時でも身体が重くないので快適になりました。
>家具の配置を変えただけでこんなに違うのだから、きっと家具を良いものにしたらもっと変わるのですよね。
睡眠時間中に受ける寝室としての場の氣は、大いに寝起き状態に反映します。
そして、それはその他の部屋とてまったく同じことです。
赤ちゃんでもそれは感じ取ります。
泣く、むずかる、肌にボツボツが出るなどと、目に見える状態で知らせてきます。
大人はそういう感覚が何らかの情報で麻痺してしまっているだけですね。
では、候補にあげられた商品を見ていきましょう。
【ナイトテーブル】
カリモク ナイトテーブル 幅350mm (AU8100MK・AU8100MH・AU8100MS)
ベッドサイドは綿埃が多いので、なるべく平面は少ない方が気分的にもいいです。
さらに枕元に電気スタンドは電磁波のことを考えて避けたいので、コード用の窪みもなくて良いと思います。
あなたが置くのは眼鏡と目覚まし時計くらいでしょうから、下の写真のように4本足のものを探すと、床が隠れず割とスッキリしますよ。
(この商品をお薦めしているわけではありません)
【テレビ台】
テレビボード品番:QU3315MS
あなたの生活にテレビはなくてはならないものなのでしょうか?
今はパソコンでテレビが観られる時代ですから、私はむしろレイアウト的にもテレビに振り回されない生活のあり方が良いと思います。
ということで、テレビ台には最低限の機能を求めれば良いのであって、家具としての価値云々は求めなくても良いのではないでしょうか?
写真のタイプですと周辺機器にほこりがかかるので、下のタイプのようなものにして、プリンターは別の場所に置かれるのも良いと思います。
この家具の良いところは、床のお掃除が奥まで出来ることです。
高さは45cmタイプの方がよいですね。
家具は住環境が定まっている場合(持ち家など)と、引っ越しが想定される場合とで分けて考えた方がいいです。
ですから、今の段階で高価な家具を購入する必要はなく、落ち着ける要素をクリアしたものなら良しと判断しましょう。
家具選びはある意味で生き方を問う場面もあるのです。
そのうえでリビングボードの選択をし直した方がよいと思います。
プリンターは買い替えも考えられるので、プリンターの寸法に振り回されるのもどうかなと思います。
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
玄米の炊き方そしてカラスガレイの煮付けに感動した塾生さん
今年も幸せコースでのお魚の授業が終わりました。
マクロビオティックの料理教室なのに、お魚を扱うの?と思われるでしょうが、むそう塾では最初からお魚を丸ごと料理する日をカリキュラムに入れてあります。
それは、日本の食文化もお伝えしたかったからです。
そのうえで、片寄ったマクロビオティックの世界に陥ることなく、お魚が好きな人とも交流ができ、動物性が必要な家族にも美味しいお魚料理を作ってあげられるようにするためでした。
そして、むそう塾をオープンしてからずっと、京料理人中川善博のお魚料理の美味しさに、塾生の皆さんが感動してくれて、プロの凄さに唸る人が続出中です。
中でも煮魚は一番ビックリされます。
煮魚は生臭いから好きではないというご家族が、「美味しい美味しい!」と大喜びで食べてくれたという報告が毎年届きます。
今年も塾生の“あみ”さんが、復習投稿に嬉しいお言葉を書き添えてくださいました。
素晴らしい内容なので、ご紹介させていただきます。
<あみさんの復習投稿より>
中川さん
いつもご指導ありがとうございます。
カラスガレイを煮付けました。
カラスガレイの煮付けはこれまでにも作ったことがありますが、こんなに美味しく煮付けられたの初めてです。
お教室で頂いた時、あまりの美味しさに一人で食べるのがもったなくて、半分持ち帰って家族にお味見してもらいました。
もちろん、「これ作れるの?すごい!」の声。
中川さんがおっしゃったことを思い出しながら、丁寧にウキウキしながら、カレイと煮汁の変化をじっくり見ながら、仕上げました。
中川さんにお料理を教えていただいて、私はやっとお料理ができるようになりました。
情熱を持ってご飯を作っていたつもりでしたが、今思うと浮ついたお料理でした。
流行りの食材や調味料を使ったり(それはそれで楽しいのですが)時短を歌う調理器具を使ってみたり、ふわふわゆらゆらしていました。
むそう塾でお世話になってからやっと芯のあるお料理ができるようになってきたんではないかと思います。
まだまだこれからですがよろしくお願い致します。
アジ捌きます!(みーまさんにオススメの魚屋さんを教えてもらいましたので、行ってまいります)
* * *
あみさんは2月14日の愛クラスを急遽再受講されました。
平日の開催だったのですが、「行けそう!」というチャンスを逃さず受講してくださったのです。
教室で実際に玄米ご飯を炊いてみて、中川さんの指導に唸った炊き上がりを得られ、感動して帰宅されたのでした。
そこからあみさんの心に変化がありました。
本気度がググッと深くなったのです。
人間って「たった一日でも変われる」好例だといえるでしょう。
あみさんにはしっかりとした軸ができたと思っています。
ほんまもんに触れて、体験して、自分の中で再現できた時の喜びは、きっと鳥肌が立つ思いだろうと想像します。
基本の玄米ご飯に戻って得られたこの感動は、確実にあみさんの人生の節目になりましたね。
メールを記事にさせていただいて良いかどうかのDMをお送りしたところ、お返事に「あの投稿文を書いていたら泣けてきました」と書かれていました。
そして、「2月の愛クラスに参加しなかったら気がつかなかったのではないか」とも。
あみさんは玄米ご飯もカラスガレイのお煮付けも、ご自分で試行錯誤されたあとだからこそ、中川さんからの指導に素直に感動出来たのだと思います。
そういう意味では、この感動はあみさん自身の力で勝ち取ったものでもありますね。
自分でも頑張れば、より上のレベルに手が届く良いお手本でした。
でも、出来ない出来ないと思っていて行動を起こさない人は、いつまで経っても出来ないことから成長できません。
たった一つの出来事、たった一つの経験からでも人は変われます。
チャンスは無限に転がっています。
行動するかしないか。
気づける陽性さを持ち合わせているかどうか。
それをマクロビオティックの陰陽で見ていくと実に面白いことが分かりますよ。
(カラスガレイの煮付け 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座, むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む)
2件のコメント
素敵な人間関係 独身主義の方、ちょっと揺らいでみませんか?
連日「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」の記事が続いていますので、この辺で他のお話を。
昨日、「素敵なご夫婦」という記事を書きました。
そのご夫婦には大人の世界があって、本当に良い氣を感じたのです。
会ったこともないのにその人のことが分かるか、と言われそうですが、これが分かるんですねぇ。
むそう塾生にはこういう素敵なご夫婦が何組かおられます。
ご主人様が人格者の場合は、奥様が実力以上の生き方ができます。
反対にご主人様が今ひとつだと、奥様はその力を存分に発揮できない生き方になる可能性があります。
良いご主人様に恵まれた奥様は、とても穏やかでノビノビ感がありますが、そうでないご主人様の場合は奥様に不満が多く、どこかにビクビク感があったりします。
女性はそれほどに男性の影響を受けるのです。
* * *
ところで、男女の間に限らず、誰かに何かをしてもらった時って嬉しいですよね。
よく引き合いに出されるのが、ソファーでうたた寝をしていたら、家族が毛布をかけてくれて、目が覚めた時にほんわかした気持ちになって、かけてくれた人の愛情を感じるというものです。
この「思いがけない」ことって、かなり効果があって、私も今までの人生でいっぱい経験しました。
それはそれは嬉しいものです。
さらに感動的なのが「思いやり」です。
相手に何かをしてもらっただけでなく、その背景にその人の思いやりを感じ取れると、大袈裟ですが「生きていて良かったなぁ」「その人とご縁があって良かったなぁ」と思えます。
そしてまた、「今度は私もそんなふうにその人にしてあげよう」と思えてくるのです。
根底にこんな想いを持てる人間関係って最高に素敵ですよね。
今回の家事アドバイスでも、そういう人間関係の端々がビシビシ伝わってきます。
何かを決断するとき、「自分の希望ばかりを主張するのではなく、相手は何を望んでいて、自分はどこまで譲歩できるだろうか?」という視点で考えられたら、もっともっと人間関係がうまく行くのになと思える場面が多くあります。
昨日の記事に登場した「素敵なご夫婦」のKaさんのメールには、ちゃんと陰陽を意識していたことが書かれてあってとても嬉しかったです。
具体例として参考になりますので、引用させていただきます。
>陰陽の理解度はまだまだですが、それでも昨日の夫との家具選びに陰陽が役立ちました。
>お店の方に、これはどちらにしますかと聞かれる場面では、心の中で「ここは出しゃばらず、陰性でグッと我慢」と思って、先に夫に選んで貰う間を作るように心掛けました。
>そのおかげで夫の満足度も高かったのかなと思います。
>家事講座の最初に、そこに住む主の気持ちを無視してはならないと教えて頂けたことで、2人が使うものだという認識を忘れないでいられました。
>そうやって相手を尊重することで夫を大切にしていきます。
この前のメールには次のような文章がありました。
いいですねぇ、このお気持ち。
>私達夫婦も一生ものの、安心して使えるよい買い物が出来ました。
>決めたあとは2人とも大仕事を終えたような感じでしたが、夫の表情にも満足感があり、真剣に選んで付き合ってくれた夫にもとても感謝しています。
>素敵な夫婦と言って頂けてとても嬉しいです。
>この気持ちを忘れないで夫を大切に致します。
もうKaさんご夫妻のこれからのお幸せが目に見えるようですね。
そして、やっぱり夫婦っていいなぁと思うのです。
一人で生きるのもいいけど、こんな人間関係を築けたら夫婦になるのも悪くないのではないでしょうか?
独身主義の方、ちょっと揺らいでみませんか?(笑)
* * *
(真鯵のお造り 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
素晴らしい盛り付けですねぇ。
ゾクゾクします。
真上から見てみると。
(真鯵のお造り 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座, 体験談
6件のコメント