からだ」カテゴリーアーカイブ

コロナにも通じる「風邪の効用」と甲野善紀先生の考え方 

甲野善紀さん。
私が甲野先生を知ったのは、一冊の本からだった。
当時日本CI協会の書籍コーナーで、マクロビオティック関連の本の中にあった。
2003年頃のことで、「ナンバ歩き」というのに興味をひかれた。
今は文庫本になっているらしい。

 
 

ナンバ歩きというのをご存知ない方は、こちらの動画をどうぞ。

 
 

【甲野善紀先生と野口整体】

その甲野先生が、先日とても重要なことをTweetされていた。
はしかの下りでは、私の息子がはしかに罹った時、当時整体の指導者になっていた友人が、「羨ましい! 宅急便で送ってほしい!」と言っていたのを想い出す。

コロナに関しても、「避ける」のではなく「利用する」ぐらいの気持ちになれたら、精神的にも楽になれると私は思っている。
野口整体に50年も関わっている私としては、とても納得の行く内容だった。

 
 

甲野善紀

私が人生の様々な面で多大な影響を受け、私にとって大恩人とも言える社団法人(現公益社団法人)整体協会の創設者である野口晴哉先生には『風邪の効用』の名著がある。

この本は、上手く風邪を利用して体を改善しようということが説かれているが、野口先生は、風邪に限らず、ハシカは上手に経過すれば呼吸器が丈夫になり、耳下腺炎も上手く経過させることで生殖器がちゃんと育つということを説かれていて⇒

そのため、この「病気を使いこなす」という整体思想を身をもって実感している人達は、ハシカに罹った子がいれば、まだハシカに罹っていない我が子を連れて見舞いに行ったりしていたものだし、耳下腺炎なども同様の対応をしていた。

つまり、野口晴哉先生には、病に罹るまい、罹るまいとして病に怯えるのではなく、病を使ってより丈夫な身体を獲得しようという、現在の医学の常識の上を行く発想と、それを支える整体の観察法と技術があったという事である。

ただ、それは感覚主体の術理であり、当然のことながら誰にも理解できるハッキリとした数値として示すことは出来ない。

こう言うと、多くの人は「何だ、そんな非科学的なものか」と言うかもしれないが、人々が現に暮らしている日常で、その人にとって重要なことは、他の人達との交流であり、自分にとって好ましいと思う人、あるいは好きな音楽や身の回りの物などは、すべて感覚中心で選んでいる。

自分が生きていく上での行動に極めて大きな影響を与えている、これらの感覚を、こと身体のことになると軽視するというのは何ともおかしなことだと私は思う。

ただまあ、いまこうした事を論じていても、現在の世の中の人達の常識が一夜にして変わるわけではないから仕方ないが、人間の身体の調整に関しては今の医学常識では全く及ばない事が、まだまだ色々とあり、いま流行中のCOVID-19に関しても、私のごく親しい知友の中に⇒

COVIDー19のクラスターに巻き込まれ、保健所からPCR陽性とされ、隔離さて、39度近くの発熱に吐き気、倦怠感、味覚嗅覚が失われるという典型的なCOVID-19の症状を呈しながら⇒

一夜で劇的にこの状態を乗り越え、症状もなくなってみると、もう何年か前から失われていた右足が痺れて感覚がなくなっていたところに感覚が戻っていたうえ、実に気分が良くなったという人物がいる。まさに『風邪の効用』を体現している。

詳しくは、この人物からのメールなども引用して、夜間飛行から配信している、私のメールマガジン「風の先・風の跡」で紹介したいと思う。yakan-hiko.com/kono.html

整体協会では「風邪を治す」と言わず「経過させる」と言うが、常に成長し、また老いて死へと近づきつつある人間にとって、元の状態に戻るということはあり得ない。常に変化し続けているだ。それならば、その流れの中でより健やかに過ごすことが何より重要だろう。

現代の医学がとにかく目の前の症状をなくすことに躍起になっているのは、本質的に重要なものを見落としているような気がしてならない。

その辺りに目を向け、人間一人一人の生き方と社会全体の在りようを見つめ、その事と医療との関係を考えてくださる医師の方が、今後一人でも増えることを願わずにはいられない。

幸い近々そうした志のある医師の方とお話し出来る機会がありそうなので、今から楽しみである。

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

乳製品を摂るときはマグネシウムのことも考えよう

【乳製品は本当に必要か?】

 
マクロビオティックの食べ方では、乳製品はあまりお奨めではありません。
理由はいくつもあるのですが、今の世代の人は生まれたときから乳製品に囲まれているので、その人達の納得のいく説明の方がいいかなと思っています。

何しろ、学校給食で毎日牛乳を飲まされて育つ世代ですから、昔の人とは大違いです。
では、なぜ学校給食に牛乳があんなに登場するかといえば、カルシウムを手軽に満たせるからですね。

もしかしたら、ご自宅でも「成長期にカルシウムは必要よ!」と、食卓に登場しているかもしれません。

ところが、牛乳をそんなに摂っていない昔より、牛乳を摂っている今の方が骨折する人が多いのです。
これは、カルシウムはたしかに多くなっているけど、それに見合ったマグネシウムが摂れていないためだと思われます。

 
 

【カルシウムとマグネシウムの割合】

 
人間の体では、カルシウムとマグネシウムのバランスは2:1が理想的なのですが、乳製品はカルシウムがものすごく多いのです。

<乳製品のカルシウムとマグネシウムの割合>
・牛乳    110、10 (11:1)
・ヨーグルト 120、12 (10:1)
・チーズ   630、19 (31:1)
※食品は100g、カルシウムとマグネシウムはmg

すごい割合ですよね。
ですから、もし乳製品を摂るなら、意識的にマグネシウムも摂らないと、カルシウム過多になって、体調不良の原因になってしまいます。

 
 

カルシウムは組織を締める働きがありますが、マグネシウムは組織を緩める働きがあります。
これは、マクロビオティックで陰陽を知った人なら、「ははーん」とお解りいただけると思います。
鋼と同じで、固くなりすぎると折れやすいのです。

骨なら骨折ですが、筋肉や細胞なら組織が固くなって、弾力性を失いますよね。
肩が凝ったり、足がつったり、生理痛や偏頭痛がある場合は、マグネシウム不足も考えられます。
あ、そうそう。高血圧もマグネシウム不足が原因の一つだったりします。

 
 

【乳製品は嗜好品】

 
私は乳製品は嗜好品だと思っています。
お料理で乳製品があった方が美味しくなる場合は使えばよいし、その場合はマグネシウムを他で取れるように気をつければよいのです。

乳製品が嫌いな人は、無理して食べなくてもよいし、和食中心の食生活をしていたら、案外カルシウムとマグネシウムは取れるものです。

しかし、添加物の多い食生活をしていると、いわゆるミネラル全体が不足しがちになるので、本腰を入れて食生活を見直すことをお勧めします。
それなくして、サプリメントに頼るのは、ちょっと違う気がします。

 
 


(コーヒーゼリー 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: からだ, 食べ物あれこれ | コメントする

体の声には不思議な声もある チョコレートの場合

【体の声】

マクロビオティックではよく「体の声をきく」という言い方をします。
私もまだマクロビオティックを始めたばかりの頃は、この「体の声」というのがピンと来ませんでした。

その後むそう塾を始めるようになっても、西洋的な考え方一辺倒で来た人は、特にこの曖昧な表現が苦手のようでした。

でも、だんだん陰陽の考え方に慣れてくると、その曖昧な表現の言わんとするところが解るようになって来るので、面白いなあと思っています。

たとえばあなたが、「お味噌汁を飲みたい」と感じたら、それが「体の声」なのです。
白いごはんを食べたかったら、それも「体の声」。
お肉を食べたかったら、それも「体の声」。
アイスを食べたかったら、それも「体の声」。
チョコレートを食べたかったら、それも「体の声」。

というわけで、「食べたい」と感じたものを食べるのが「体の声」に従った食べ方となりますが、実はその後が大事なのです。
「食べたい」と感じても、食べた後体の調子が快適でない場合は、「そんなに合っていない」ことになります。

 
 

【チョコレートを食べたいと思ったとき】

たとえば、塩辛いものを食べた後に、お水をほしくなることがありますよね。
これはまさに「体の声」です。
では、甘いものを食べた後に塩味のものが食べたくなった場合はどうなのか?
これも「体の声」です。

しかし、たとえば朝起きたときとか、空腹時にチョコレートが食べたいと思ったときは、表面的には「体の声」であるように思えても、実はマグネシウム不足であることがあります。

チョコレートはカカオの実から作られていて、マグネシウムが豊富なわけです。
だから体は、マグネシウムを求めた結果がチョコレートだったというわけね。

でも、甘いものを食べると、それを体内で燃焼する時にミネラルを消費するのです。
ということは、ここでは甘くないものでミネラルを補えばよいのであって、チョコレートを食べるのは陰陽を知っている者の選択ではありません。

私は食事指導で、甘いものを食べるときはそれに見合ったミネラルも摂るようにアドバイスしています。
甘いもので失われる体内のミネラルを、一緒に補っておくのです。

こんなふうに、「体の声」というのは目安にもなりますが、時々「不思議な声」もありますので、盲目的に従わないように注意が必要です。

 
 


(小松菜の胡麻和え 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

マグネシウムは胡麻にも多く含まれます。
粒よりすり胡麻の方が吸収しやすいです。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ | コメントする

中川式鉄火味噌が出来上がりました 節多めです

9月8日から「白露」に入って、23日の「秋分の日」まで、まだ昼夜の温度差が激しい日が続きます。
その温度差で体調を崩しているのか、「もしかしてコロナ?」と心配している人がおられるかもしれません。
ときどき、そんなメールが届きます。

でもね、人間はそんなにすぐ体調が崩れるようにはできていないのです。
ビクビクしないで、自分の身体を信じて楽しく生きましょう。
そうなれるためには、やはり常々体調をベストの状態に保つようにしておかなければなりません。

(たま〜に暴飲暴食でも、うま〜く人生をくぐり抜ける人がいますが、それはもともとの体がたくましくできているので、あまり真似はしない方がよいです。)

一番てっとり早く体調をよくするのは、やはり食べ物の力が大きいです。
早いものでは分単位で効果がでます(液体の場合)ので、食べ物の力を上手に取り入れてほしいと思います。

さて、次々と秋の味覚が登場してきます。
栗が代表的ですが、地味な存在の蓮根も秋には欠かせません。
なんといっても、呼吸器に効果があるので、マクロビオティックや食養を知っている人は、大事に大事に使います。

特に節の部分にその効果が多いので、節を捨てることなく使います。
むそう塾で作っている鉄火味噌も、「節多め」というのがあります。

 
 

今回は「節多め」が出来上がりました。
ご希望者はマクロ美風までメールをください

中川さんのコメントを添えておきます。
【中川善博より】
細かくキレよくできました。
だんだん蓮根も旬に向けてデンプン価が上がっていきます。
季節の移り変わりに翻弄されずに高いレベルで仕上がっています。
皆さんの免疫力強化のお役に立てますように。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講者でむそう塾が許可した人

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

【代金】
iMessageまたはDMに記載

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, からだ | コメントする

コロナのことや、甘いお菓子を大量に食べたあとの私のお食事

9月4日・5日は「自由人コース」の授業がありました。
9月4日。
9月5日。

今月はコロナのことで、皆さんと話をする機会があったのですが、さすがむそう塾生の皆さんは頼もしいご意見ばかりで嬉しかったです。

ちゃんとご自分を持っていらっしゃって、まわりの圧力にどう向き合っていくか、それぞれのケースで参考になるご意見がありました。
自分とは異なる意見があっても、自分の意見を通そうとしてギクシャクするのではなく、相手を頭から否定しないでやり過ごすことも必要かと思います。

つまり、こんなところでも人間力が試されていると感じる日々です。
予想外のことがおきた時、人はどんな考え方をして、どんな行動をとるのか?
それは限りなく興味のあることですが、その土台は日々の生活の中に散りばめられています。

それがコロナとか、ワクチンという事例で具体的にわかりやすくなっただけですね。
ですから、今までどおり、焦ることなく淡々と我が道を歩きましょう。

どんな人も色々なウイルスに囲まれて生きているのですから、上手につきあっていくしかないのです。
人間づきあいと同じですね。

 
 

【大量のミネラル】

ところで、一昨日、昨日と、私はお菓子の試食で大量の甘味が体に入りました。
その二日間で私の体は、しきりに陽性を欲していたのです。

 
 

一日目残業のあと。
【新中川式ラーメン】

 
 

2日目昼。
【鱧にゅうめん】

 
 

2日目夜。
【鱧蕎麦】

 
 

なんと、これらのスープを完食した私なのでした。
それだけ甘さで失うミネラルを補給したいという体の欲求です。
本当に体の声というのは面白いものです。

 
 

【余談】
最後の「鱧蕎麦」のスープが、今回初めての試みだったのですが、これがメチャクチャ美味しかったのです!
ぜひ、これを教えてあげたいなと思いました。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | コメントする